goo blog サービス終了のお知らせ 

マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

牛肉の焼きおにぎり、もやしのキンピラ

2009-09-02 | 牛肉料理

この夏は海へ行ったり、プールへ行ったりで紫外線を浴び過ぎたか?

気づけば肌はボロボロで・・

ポツポツっと顔に凹凸のようなものができてる・・

Σ(|||▽||| )ショック・・

そういえば、化粧品からして適当になっていたのよ・・

クレンジングはホワイトニング
化粧水はドクターシーラボ
乳液はロレアル
美容液はリペアコンプレックス
マッサージクリームはランコム
ベースはエステローダ
日焼け止めはドクターシーラボ
リキッドファンデーションがマキアージュ
パウダーファンデーションがシャネル

という、バラバラ事件になっていました・・

1個1個は非常にいいものなんだけど、、組み合わせが良くないんだろうな・・


自分で選んだものもありますが・・

ほとんどが海外旅行の土産、あとは母が使わないのをうちに置いて帰ったものです・・

結局、勿体なくて使ってしまっていたら、こんなことに・・

これではいかん!と思いまして、銀座のドクターシーラボで無料カウンセリングを受けてきました~。

で、自分に合う基礎化粧品を選んで頂きました。

4点ほど買ったので、ちと高くなったけど商品券で支払ったので、実際に払ったのは200円ほどでした。。

これがね~、使って3日目でお肌に弾力が戻ってきた感じで

凸凹も気にならなくなりました~

もう若くないからね、、化粧品だけは節約しないでいいかしら?

このままいくと化粧品1ヶ月2万円生活になりそうだわ(笑)



にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村

はいでは本日のお料理です。
冷凍庫整理を兼ねて、週末に作ったものです。

牛肉の焼きおにぎり
【材料】4人前(368円)
ごはん・・・1.5合
パセリ・・・適量
塩・・・少々
牛薄切り肉・・・8枚
塩、こしょう・・・少々
わさび、醤油・・・適量
【作り方】
①ボウルに温かいご飯とパセリのみじん切り、塩を入れて切るようにかき混ぜる。
②①を8等分にし、俵型のおにぎりを8個作ります。
③牛薄切り肉を1枚ずつ広げ(この時余分な脂身は切り落としておく)②をのせてくるくると巻きつける。
④サラダ油を薄く敷いたフライパンに③を並べ、中火で転がしながら焼く。

⑤焼き色がついたらお皿に盛り付け、わさび醤油で頂く。

これは美味しいです!何とも贅沢な焼きおにぎりです。
うちの子供たちときたら、とにかく肉好きで困る・・
焼き肉屋さんへ行くと、肉ばっかり食べるし・・
でも、これならお肉とご飯を一緒に食べてくれました。

↑牛肉の脂身の切り落とした部分は、もやしと人参、ねぎと炒めてきんぴら風にしました。

あとは具が無かったので、冷凍庫にあった揚げ玉で味噌汁を

冷凍コーンでコーンバターです。


献立はこんな感じです。(493円)
・牛肉の焼きおにぎり(368円)
・牛肉の余りともやしのキンピラ(75円)
・揚げ玉の味噌汁(22円)
・コーンバター(28円)

パセリが苦手な人は、パセリの代わりに大葉や、青のりでおにぎりにしても
美味しいですよ~

明日っていうか、今日は忙しいので夜中に更新・・
励みになりますのでポチっとお願いします。
    ↓ 
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


また遊びに来て下さい。(=´ー`)ノ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッシュポテトのデミグラミートグラタン

2009-04-23 | 牛肉料理
油断していたらじゃが芋から芽が・・

早く使い切りたかったので、全部マッシュポテトにしましたよ。

マッシュポテトのデミグラミートグラタン
【材料】2~3人前(281円)
じゃが芋・・・3個
マーガリン・・・大さじ1
牛乳・・・1/4~1/3カップ(水分量で調整)
塩コショウ・・・適量
合挽きミンチ・・・150g
玉ねぎみじん切り・・・1/2個
赤ワイン・・・30㏄
★ビーフシチューの素・・・1個
★水・・・50㏄
★ケチャップ・・・大さじ1
★ウスターソース・・・大さじ1/2
★とんかつソース・・・大さじ1/2
ピザ用チーズ・・・適量
【作り方】
①じゃが芋は皮をむき小さめの乱切りにします。鍋に被るくらいの水を加えて蓋をして火にかけ、沸騰したら塩を加えて柔らかくなるまで茹でます。
②じゃが芋を茹でている間に、簡単デミグラミートソース作りです。
フライパンに合挽きミンチを入れて炒め、肉の色が変わったら玉ねぎのみじん切りを加えて炒めます。(みじん切りもざっとでいいです。)玉ねぎがしんなりしてきたら赤ワインを加えて、アルコールを飛ばしてから★印の調味料を加え、ソースがほど良くなるまで煮詰める。
③①のじゃが芋をこふきにし、じゃが芋が熱いうちにマッシャーなどで潰し、マーガリンを加え牛乳は徐々に加えてお好みの柔らかさに調整し、塩コショウで味を調えます。(面倒なので裏漉しはしていませんが、裏漉したほうが滑らかな仕上がりになります。)
④耐熱皿にマッシュポテトを敷き詰めます。

⑤さらに上から簡単デミグラミートスソースをかけます。

⑥仕上げにピザ用チーズを乗せて180℃のオーブンで15分ほど焼いて完成です。(トースターでも何でもいいです、焼き色がつけばOKです。)

完成~

自分で言うのもなんですが
やばい、、うますぎです
これ旦那の大好物で『うまい、うまい』を連呼していました。
チーズはたっぷりとかけた方が美味しいですよ。
赤ワインを飲む時によく作ります。。

簡単ミートソースも面倒な方は、市販のミートソースを使うと
あっという間に作れちゃいますので。。

いつも応援頂きありがとうございます。
美味しそうだなぁ~と思いましたらポチっと押して頂けると嬉しいです。
    ↓ 
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひき肉豆腐の卵とじ

2008-06-13 | 牛肉料理
宇花が生まれて2ヵ月になりました。
体重も6㎏を超えて新生児の感じはもうないかな?
あっとう間に大きくなっちゃって、何だか寂しい気もします。

私の方は母乳で栄養が取られるせいか?
すぐにお腹が空いちゃって1日4食くらい食べるんです。
それでもまったく太らないから不思議、むしろ痩せてる
産後に体重が戻らなかったら、またビリーを始めようと思っていたんだけど
体重が妊娠前より3㎏も減ってる恐るべし母乳パワーです。。


はいでは本日のお料理です。
冷蔵庫の残りもので作ったんですがひき肉豆腐の卵とじです。
本当は肉豆腐を作りたかったんですが、我が家の冷蔵庫に牛肉があるはずもなく・・今回は挽肉で、さらに卵でとじてみました。
【材料】2人前(235円)
牛挽肉・・・100g(98)
木綿豆腐・・・300g(58)
長ねぎ・・・1本(33)
人参・・・5㎝(18)
卵・・・1個(10)
サラダ油・・・大さじ1(4)
★水・・・1カップ
★醤油・・・大さじ2(3)
★みりん・・・大さじ1(4)
★砂糖・・・大さじ1(3)
★酒・・・大さじ1(4)
【作り方】
①豆腐は食べやすい大きさに切ります。長ねぎは斜め切りにします。人参は皮をむき、細切りにします。
②フライパンにサラダ油を熱し、ひき肉を色が変わるまで炒めます。
③次に豆腐、人参、長ネギの順に加えて炒めます。
④★印の材料を加えて、煮立ったらあくを取り除き、落としぶたをして中火で3分ほど煮ます。
⑤落としぶたを取り、強火にして少し煮詰めます。溶き卵を入れてさっとかき混ぜ、火を止めます。
⑥器に盛りつければ完成です。

調味料を合わせるのが面倒な時は、すき焼きのたれを使うと便利かも。甘めで美味しくできると思います。ご飯にも合うので、丼にしても良さそうです。
あれば白滝や椎茸も入れたかったんですが、あれば入れて下さい。



子育てと節約の励みになりますのでポチっとお願いします^^
    ↓            
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐ハンバーグのみぞれ煮

2008-06-09 | 牛肉料理
何だか久々の更新です。
ワイヤレスネットワークが壊れてて、やっと買い換えました。
最新のはつながるのも速くて、かなりいいです!

はいでは本日のお料理です。
ハンバーグが食べたくなったのですが、歳のせいか?牛肉100%だと胃がもたれるんです。なので最近はお豆腐を混ぜるのが我が家の主流です。

【材料】2~3人前(330円)
木綿豆腐・・・200g(39)
玉ねぎ・・・1/2個
卵・・・S1個(9)
パン粉・・・大さじ2(20)
牛乳・・・30㏄(4)
★合挽きミンチ・・・200g(198)
★酒・・・大さじ1(5)
★塩こしょう・・・少々(1)
☆大根おろし・・・5㎝くらい(8)
☆酒・・・大さじ1(5)
☆醤油・・・大さじ1(2)
☆砂糖・・・小さじ1(1)
☆みりん・・・小さじ1(2)
塩・・・少々(1)
刻み葱・・・適量(10)
キャベツ、胡瓜、トマト・・・適量(25)
【作り方】
①豆腐は布巾に包み重しをして水切りします。
②玉ねぎはみじん切りにし、透明になるまで炒めたらあら熱を取っておきます。
③ボウルに溶き卵とパン粉、牛乳を入れて混ぜます。
④③に①②★印の材料を加えてよく混ぜ合わせ、3等分して形成します。
⑤フライパンにサラダ油を入れて中火で④を焼いていきます。
⑥表面に焼き色がついたら裏返し、少し火を弱め蓋をして3分ほど焼きます。
⑦蓋をあけて☆印の材料を合わせて煮込みます。
⑧少し煮詰め、塩で味を調えます。
⑨器に盛りつけフライパンに残ったソースと、刻み葱を散らします。野菜を添えれば完成です。

豆腐でかさ増ししたので、しっかり食べてもカロリーは控えめです。
我が家では肉:豆腐の割合が1:1ですが、豆腐の加減はお好みで。
今回は大根おろしで作りましたが、玉ねぎのおろしソースでもいいかと思います。



子育てと節約の励みになりますのでポチっとお願いします^^
    ↓            
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油揚げの挽肉ロール

2008-03-12 | 牛肉料理
明日から旦那が中国に出張で日曜日まで帰ってこないんです
早朝の便で出発なので、すでに今夜から家には居ないんだけど
来週まで夕飯を作らなくて済むから家事は楽でいいんだけど
旦那が居ないと何だか心細いし、寂しいです・・


はいでは本日のお料理です。
2枚入りの油揚げがなんと10円!
あまりの安さに買いすぎてしまったので、袋の部分を開いて挽肉を巻いてみました。
油揚げの挽肉ロールです。
【材料】2~3人前(289円)
油揚げ・・・4枚(20)
☆合挽きミンチ・・・200g(178)
☆長ネギのみじん切り・・・1/2本(20)
☆人参のみじん切り・・・5㎝(8)
☆卵・・・1個(10)
☆おろし生姜・・・1片(10)
☆酒・・・大さじ1(3)
☆醤油・・・小さじ1(1)
★水・・・1カップ
★砂糖・・・大さじ2(5)
★酒・・・大さじ2(6)
★醤油・・・大さじ2(6)
★みりん・・・大さじ1(4)
ほうれん草・・・適量(18)
【作り方】
①油揚げは長い部分一辺を残して長方形に切り開き、たっぷりの熱湯で2分ほど茹で油抜きをし、冷めたら破けないように絞って水気を切ります。
②ボウルに☆印の材料を入れて粘りが出るまで良く混ぜて肉種を作っておきます。
③肉種を4等分して、開いた油揚げに均等に伸ばしていきます。(この時、端を5mmほどあけておきます。)
④手前から奥に向かってくるくるっと巻いたら、巻き終わりを下にして耐熱容器に並べます。
⑤ラップをしてレンジで4,5分加熱します。
⑥鍋に⑤と★印の調味料を入れて火にかけます。灰汁を取りながら煮汁が半分くらいになるまで煮詰めます。
⑦お好みの長さにカットして盛りつけ、ホウレンソウや小松菜などがあれば横に添えて完成です。

いなり寿司を作るような感じで煮たので、油揚げの部分はまさしくおいなりさんです。ご飯も進むのし、おつまみにもなりますよ。



節約の励みになりますのでポチっとお願いします。
    ↓            
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮込みハンバーグ

2008-02-14 | 牛肉料理
スーパーの帰り道、70歳くらいのおばあさんがうちの娘を気に入ったみたいで、『あら可愛いわね~、一緒に帰りましょう。』と言って手をつないで歩きだしたの・・
まぁ同じ方向だからと思い、3人でテクテクと歩いて帰ることに
交差点で行き先が違うので『それじゃー』と言うと
『あららもうお別れ・・残念ね。今度お茶でもしない?ご馳走するわ。どこに住んでるの?近所かしら?いつもこの時間にお買いもの?』と質問攻めで・・
『今日は時間もないので・・』って失礼したんだけど、よっぽど気にいってくれたのね。
っていうか、うちの子誰にでも付いて行きそうで怖いんだけど・・
『知らない人について行っちゃダメよ!』って言うのはいつ頃分かるのかしらね??


はいでは本日のお料理です。
3連休のどれかに作った夕飯ですが、合挽きミンチが特売だったので煮込みハンバーグです。
【材料】3人前(439円)
玉ねぎ・・・1個
人参・・・5㎝(5)
パン粉・・・1カップ(8)
牛乳・・・1/2カップ(13)
★合挽きミンチ・・・250g(222)
★卵・・・1個(10)
★塩・・・小さじ1/2(1)
★コショウ・・・少々(1)
★ナツメグ・・・小さじ1/2(1)
バター・・・大さじ1(4)
玉ねぎ・・・1/2個
マッシュルーム・・・4本(40)
☆赤ワイン・・・1カップ(80)
☆ケチャップ・・・大さじ3(12)
☆ウスターソース・・・大さじ2(12)
☆水・・・100cc
グリーンカール、キャベツ・・・適量(30)
【作り方】
①玉ねぎ、人参はみじん切りにして玉ねぎが透明になるまで炒めたら、粗熱を取っておきます。
②ボウルにパン粉と牛乳を入れて浸しておきます。
③②に★印の材料を加えてよく混ぜ合わせます。
④③を3等分して空気抜きながら形成します。フライパンに少量のサラダ油をひいて真ん中を窪ませハンバーグを焼きます。蓋をして中火で両面に焼き色がつく程度焼きます。
⑤ハンバーグを一度取り出し、フライパンについた焦げ目をキッチンペーパーで拭き取ります。バターを引いて薄切りにした玉ねぎとマッシュルームを炒め☆印の調味料を加えたら、ハンバーグを戻して一緒に煮込みます。
⑥途中で一度裏返し、煮汁が半分くらいになるまで煮詰めます。
⑦器に付け合わせの野菜、ハンバーグ、ソースを盛りつければ完成です。

ちょうどハンバーグが食べたかったので、合挽きミンチの特売はラッキーでした。久々の煮込みハンバーグでしたが、ご飯もかなり進んで満足でした。
うちの子はハンバーグが好きではないみたいで、残していました・・
つくねも好きだし、焼き肉も大好きなのになぁ・・
ハンバーグだけは毎回食べてくれないです。
そういえば子供がハンバーグが嫌いで、最近作ってなかったんだわ・・
また当分作らないだろうなぁ。。



節約の励みになりますのでポチっとお願いします。
    ↓            
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風おろしひじきハンバーグ

2007-10-29 | 牛肉料理
今度は実家、淡路島からも新米が届きました~こちらは玄米で届きました。
鹿児島産と淡路島産で合わせて60㎏・・1年分はありそうです。

車で5分ほどの距離に自動精米機があるので、旦那に10㎏ほど精米してきてとお願いしたところ
なんと・・精米機の前に行列ができていたらしいの・・
10人も並んでいたらしく、精米に1時間以上もかかりそうなので諦めて帰ってきたらしい・・
やっぱりこの時期は、どこの家庭も新米が届くんでしょうね~
精米機が混んでるなんて初めて聞きましたよ。。
白米はもうないから、今週は玄米で乗り切るかな・・


はいでは本日のお料理です。
妊娠中なので鉄分を摂取した方がいいかな~?と思いましてひじきを買ってきました。合挽きミンチと合わせて和風おろしひじきハンバーグにしました。
【材料】
★合挽きミンチ・・・200g
★生ひじき・・・50g
玉ねぎ・・・1/4個
人参・・・5cm
椎茸・・・2枚
パン粉、牛乳・・・各大さじ1
★塩こしょう・・・少々
★酒・・・大さじ1
★醤油・・・小さじ1
★卵・・・1個
大根おろし、大根の葉・・・適量
ポン酢・・・適量
キャベツ、グリーンカール、トマト・・・適量
【作り方】
①玉ねぎ、人参、椎茸はみじん切りにして、油少々をひいたフライパンで玉ねぎが透明になるまで炒めて冷ましておきます。
②ボウルにパン粉と牛乳を加えて浸しておきます。
③②に★印の材料と①を加えて粘り気が出るまでよく混ぜ合わせます。これを2等分して楕円形に形成します。
④フライパンにサラダ油少々を熱して③を入れ、両面に焼き色をつけます。蓋をして弱火で蒸し焼きにして中まで十分に火を通します。その間に大根おろしてとみじん切りにして塩でもんでおいた大根葉を合わせておきます。
⑤お皿にハンバーグを盛りつけ、大根おろしと大根葉を添えます。付け合わせの野菜を盛りつければ完成です。ポン酢を掛けて食べてください。

これめっちゃ美味しかったです。つなぎに豆腐を入れるとさらにヘルシーなハンバーグになりそうです。
ポン酢でも合いますが、生姜醤油で食べても美味しいと思います。

最近、キャベツの千切りにはまっています。
包丁をめっちゃ研いでから、どれだけ細く柔らかいキャベツの千切りができるか?みたいなことをやっています。
ちょっと上達したみたいで、かなり細く切れるようになりましたよ。。



節約の励みになりますのでポチっとお願いします。
    ↓            
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ

 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご飯が進む牛肉の野菜巻き

2007-10-12 | 牛肉料理
昨日のボクシング、皆様はご覧になられましたか?
うちの子がボクシングとか、プライドとか、とにかく殴りあったりする格闘技系のものを見ると号泣しちゃうので見れないんですよね・・
なのでスポーツニュースと、今朝の情報番組でちらっと見ました。
亀田大毅が3-0で判定負けだったようですね。
後半はKO勝ちしかないと思って、焦ったのか?すんごい反則技使ってましたけど・・試合は最後までスポーツマンシップに乗っ取ってやって欲しいですよね。
試合前の記者会見では、内藤を『ゴキブリ』呼ばわりしたり、『負けたら切腹』なんて言ってたらしいけど・・
リップサービスとは言え、ちょっと言い過ぎでは・・
今朝のスッキリ!で、切腹すると言った亀田に対して内藤は『そんなの最初からしないのわかってますから。』とチャンピオンらしい余裕の返し。
テリー伊藤が『私もね~巨人が優勝しなかったら切腹するって言ったことあるけど、生きてますから!』って言ったのに笑ってしまいました(笑)


はいでは本日のお料理です。
牛肉の薄切りが安かったので、ボリュームを出すために野菜を巻いて甘辛く炒め煮にしました。
牛肉の野菜巻きです。
【材料】
牛肉の薄切り・・・6枚
★醤油・・・大さじ4
★みりん・・・大さじ2
★砂糖・・・大さじ2
★酒・・・大さじ2
人参・・・1/2本
牛蒡・・・1本
アスパラ・・・2本
塩、こしょう・・・少々
小麦粉・・・少々
サラダ油・・・少々
①人参は長さ6㎝、5mm角の棒状に切り下茹でしておきます。牛蒡は皮をむき、6㎝幅に切り、縦に4等分して水にさらして下茹でしておきます。アスパラは6㎝幅に切っておきます。
②牛肉を広げて、それぞれ①の人参、牛蒡、アスパラを巻いていき、巻き終わりを小麦粉で止めます。
③フライパンにサラダ油を引き、②を巻き終わりが下になるようにして乗せて火にかけます。焼き色がついたら裏返します。
④★印の調味料を加えて煮込み、煮汁が少なくなって煮詰まったら火を止めて、器に盛りつけ完成です。

味が野菜まで染み込んでめっちゃうまいです。
ご飯が進むので食べ過ぎに注意ですね~、旦那もついおかわりしてました。
お弁当のおかずにもいいし、味付けが濃い目なので赤ワインなんかにも合いそうですよ。。


節約の励みになりますのでポチっとお願いします。
    ↓            
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニオンソースのハンバーグステーキ

2007-08-13 | 牛肉料理
夏休みいい天気だし海へ行こうと思っていたんですけど
にもちゃん風邪でダウンです・・
昨夜から38.5度の高熱がでてぐったり・・

病院も休みだし、とりあえず家で安静にしてます・・
今朝は熱も下がってかなり元気にはなったんですけど、まだ咳が出てるから、もうしばらく安静にしないとね・・
せっかくのお休みだから早く治ってお出かけできるといいんだけど・・


はいでは本日のお料理です。
挽肉が全品半額だったので、牛、豚、鶏をミックスしてオニオンソースのハンバーグにしました。

【材料】
牛豚合い挽きミンチ・・・150g
鶏ミンチ・・・50g
パン粉・・・大さじ2
牛乳 ・・・大さじ3
塩コショウ・・・少々
玉ねぎ・・・1個
ニンニク・・・1片
生姜・・・1カケ
★水・・・100cc
★醤油・・・大さじ2
しめじ・・・1pk
キャベツ・・・3枚
パセリ・・・適量
【作り方】
①玉ねぎの半分はみじん切りにして、サラダ油でしんなりするまで炒め冷ましておきます。
②玉ねぎの半分、ニンニク、生姜はすりおろし★印の材料と合わせておきます。
③ボウルにパン粉と牛乳を加えて湿らせておきます。そこへミンチと冷ましておいた玉ねぎ、塩コショウを加えて粘りが出るまでよく混ぜます。
④たねを2等分にして、両手で空気を抜くようにキャッチボールしたら、小判形に形成して中央を少しくぼませます。
⑤フライパンにサラダ油を熱してハンバーグを入れ、中火で片面を焼きます。焼き色がついたら裏返し、弱火にして蓋をして焼きます。竹串を刺して肉汁が透明なら一度お皿に取り出します。
⑥フライパンの油をキッチンペーパーで拭き取り②のソースを加えて煮詰めます。ハンバーグを戻してタレをかけるようにして焼き上げます。
⑦同時進行で付け合せの野菜とキノコを塩コショウで焼いておきます。
⑧ハンバーグと野菜をお皿に盛り付け、パセリを散らせば完成です。

これは激ウマです。
タレが超ー美味いので、ご飯2杯は余裕で食べられます。
チキンステーキや、サイコロステーキ、野菜焼きなど、何にでも合わせられる万能ダレです。
タレ作りで手が臭くさるのと、玉ねぎのすりおろしで目が痛くなるので、それだけが辛いかも・・


節約の励みになりますので、ご協力お願い致します。
    ↓            
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ

 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮込みチーズハンバーグ

2007-06-15 | 牛肉料理
この間、テレビでプロが作るハンバーグっていうのをやっていたんです。
ジューシーで、美味しいハンバーグのコツとは?
・肉の温度を温めずに材料を混ぜる。
・塩などの味付けは後から。
・焼くときは蓋をしない。
っていうことでした。
それで作ろうと思ったんですけど、やっぱりプロのように包丁で混ぜ合わせたりするのは難しかった・・( ̄Д ̄;)
しかも蓋をしないと中まで火が通らないんじゃない?ってなんか心配になってしまったし(^◇^ ;)アハハ・・
でも気になるな~という方は、これで作ってみてください(^o^)/


ということで本日のお料理は、合い挽きミンチが半額だったのでハンバーグにしました。でも↑上のは踏まえずに自分の作り方で作りました。
ピザ用チーズがあったので煮込みチーズハンバーグにしました。。

【材料】
合いびき肉・・・200g
玉ねぎのみじん切り・・・1/2個
パン粉・・・大さじ2
牛乳・・・大さじ2 
★卵・・・S1個
★塩コショウ・・・少々
玉ねぎのスライス・・・1/2個
スープ・・・1カップ
デミグラスソース、ウスター、とんかつソース、ケチャップ・・・適量
ピザ用チーズ・・・適量
人参・・・1/2本
マッシュポテト・・・芋4個分
パセリ・・・適量
【作り方】
①フライパンにサラダ油を引き、中火で玉ねぎが透明になるまで炒めます。ボウルにパン粉と牛乳を入れて浸しておき、玉ねぎも冷めたら加えておきます。
②①にひき肉と★印の材料を入れて粘り気が出るまでよく混ぜ合わせます。2等分して空気を抜きながら形成しておきます。
③フライパンにサラダ油を熱し②のハンバーグを入れて強火で1分、裏返して1分、両面に焼き色をつけます。蓋をして弱火で3分ほど焼きます。
④フライパンに出た余分な油をキッチンペーパーでふき取ります。ハンバーグを端に寄せて、開いたスペースでスライスにした玉ねぎを炒めます。玉ねぎがしんなりとしたらスープを加えてハンバーグを煮込んでいき、灰汁が出たら取り除きます。⑤デミグラスソース、ウスター、とんかつソース、ケチャップで味を調え、少し煮詰めます。
⑥ハンバーグの上にチーズを乗せて蓋をします。
⑦お皿にマッシュポテトと、茹でた人参を盛り付け⑥のハンバーグを乗せます。お好みでパセリを散らせば完成です。

煮込みハンバーグにチーズを乗せるというスペシャルなハンバーグ。もちろんめっちゃ美味しかったですよ(^~^)モグモグ
チーズがとろ~り伸びて、さらにソースが美味しいから、ソースでご飯が食べられました。。

マッシュポテトが大好きなので、山盛りです( ̄¬ ̄*) 好物~♪
マッシュポテトは茹でたじゃが芋を、手早く潰しバター、牛乳を加えて火にかけながらよく混ぜ、塩コショウで味を調えれば完成です。我が家のはクリーミーさを出すために生クリームも加えています。あと、じゃが芋を裏ごすとさらに滑らかで美味しくなりますよ。。



こちらもご協力お願いします。
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ
  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする