goo blog サービス終了のお知らせ 

マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

肉野菜炒め

2005-03-28 | 牛肉料理
今日は、ちゃんと肉が入っている野菜炒めです。
しかも、牛ですギュウ~
と言っても、スーパーで2割引のものですが・・
へそくりが減ってしまいますが、残金にも少し余裕があるので
今月も残りわずか・・頑張ります
1人前259円でした。


肉野菜炒め(409円)
牛肉・・・180g(300)
キャベツ・・・1/4(79)
人参・・・1/4(8)
玉ねぎ・・・1/2(12)
塩コショウ、焼き肉のタレ・・・適量(10)

キムチスープ(60円)
牛肉、玉ねぎ、人参、ねぎ・・・適量(50)野菜炒めの残りでOK牧場
卵、塩コショウ、キムチの素、ごま油、ごま(20)

冷やしトマト(49円)
トマト、塩

只今の残金は4,623円です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッグハンバーグ

2005-03-25 | 牛肉料理
半額のミンチをGetしたのでたまには、旦那の大好きなハンバーグにしようかな・・でも150gで2人前だと小さいな・・
そこで大きく見せるために『ゆで卵を中に入れてエッグバーグ』にします
飲み残した赤ワインもあるし
1人前204円でした


エッグバーグ(230円)
合挽きミンチ・・・150g(146)
玉ねぎ・・・1/3(8)
卵・・・2個(36)
人参、空豆・・・適量(10)
食パンの耳、牛乳、塩コショウ、おろしニンニク・・・適量(20)
ソース赤ワイン、ウスターソース、ケチャップ、しめじ、玉ねぎ、ニンニク(10)
①卵、人参、空豆はゆでておく。ボールにパンの耳を小さくちぎって牛乳を入れて浸します。
②玉ねぎをみじん切りにして透明になるまで炒めて、冷ましておく。
③①と②ミンチ、塩コショウ、おろしニンニクを粘りが出るまで混ぜ合わせます。
④手にサラダ油をぬり③をのせて左右の手に交互に打ちつけて空気を抜抜いたら、広げてゆで卵を中に入れて包みます。
⑤フライパンにオリーブオイルを引き④を両面焼きます。中まで火が通ったらお皿に取り出します。
⑥そのままのフライパンでニンニク、玉ねぎのみじん切り、しめじのみじん切りを炒めて、赤ワイン、ウスターソース、ケチャップなどを入れてソースを作ります。
⑦エッグバーグにソースをかけて、ハート人参と空豆を飾りつける。ブロッコリーが無かったので・・

トマトサラダ(118円)
トマト・・・1個(98)
ゆで卵・・・1個、塩コショウ、マヨネーズ、パセリ(20)

しめじのスープ(61円)
しめじ・・・1/3袋(33)
玉ねぎ・・・1/3個(8)
水、コンソメスープの素、塩コショウ(20)

只今の残金は6,050円です。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ややや焼き肉

2005-02-01 | 牛肉料理

1月の節約生活はなんと2人で16,340円でした。プラス3,660円は、へそくりにしようと思ったのですが・・
せっかくなので、浮いたお金で大好きなダーリンと大好きな焼き肉です



★焼き肉
材料はこんな感じです。
カルビ、キャベツ、モヤシ、エリンギ、ウィンナー、玉ねぎ、焼そば・・・各適量

特にレシピは無いですが、お肉の取り合いにならないように仲良く焼くのがコツです。

ちなみに今日の食費は2人で2400円でした。今まで節約しすぎてたから贅沢な気分です
それでは今月も頑張ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛筋カレー、シーザーサラダ

2005-01-07 | 牛肉料理
今日は1人335円です。2人で670円でした。明日は飲みなので夕飯はいらないみたい・・もぉー、いっぱいカレー作ったのに・・


★牛筋カレー(490円)
①牛筋・・・300gを一口大に切り塩、こしょうした後フライパンで炒め、圧力鍋で20分煮込みます。
②ニンニク・・・3片は皮をむいてみじん切りにして炒めます。玉ねぎ・・・1個は薄くスライスしてニンニクと一緒にフライパンで炒めます。人参・・・1本は皮をむき適当な大きさに切りそろえ、フライパンで軽く炒めます。
③牛筋を煮汁ごと別の鍋に移して、炒めた玉ねぎ、人参を入れて灰汁を取りながらさらに煮込みます。
④人参が柔らかくなったら、ケチャップ・・・大さじ2、カレーのルー・・・適量が溶けるまで煮込みます。
⑤お皿にご飯を盛り、カレーをかければ出来上がりです。
★シーザーサラダ(180円)
①レタス・・・1/2は洗って水気を切り、手でちぎってザルにあげておきます。
②生ハム・・・2枚をレンジで1分チンしてパリパリにします。食パン1/3をクルトンサイズに切ってトースターで焼きます。
③ボールに卵黄・・・1個とレモン汁・・・大さじ1を入れて泡立て器で混ぜます。オリーブオイル・・・50ccを少しずつ加えながらかき混ぜます。みじん切りにしたアンチョビ・・・小さじ1と、おろしにんにく・・・少量を加えてよく混ぜ、塩こしょうで味を調えます。
④レタスをドレッシングと混ぜ合わせて皿に盛り付け、生ハムと、パン、粉チーズをかければ出来上がりです。

カレーは次の日が美味しいので、明日も食べましょう。カレーライスに飽きたら、あさってはカレーうどんにしましょう。ちょっと作りすぎちゃいました・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーフシチュー

2004-12-06 | 牛肉料理
赤ワインを飲み残したので、残ったワインを使ってビーフシチューを作りました

(3~4人前)
材料:牛肉      500g(シチュー用)
    ニンニク      2片
    人参        1本
    じゃがいも     2個
    玉ねぎ       1個
    ブロッコリー   1/2
    サラダ油     適量
ソース:赤ワイン      1カップ
    トマトピューレ   1缶
    ブイヨン       2カップ
    ケチャップ     大さじ2
     塩         少々
    こしょう      少々
    バター        大さじ2
    小麦粉       大さじ3
    愛情     大さじ3

作り方:
①牛肉は塩こしょうしておく。人参、じゃが芋は皮をむき適当な大きさに、玉ねぎは1㎝幅に切っておきます。ニンニクはみじん切りにします。ブロッコリーは小房に分けて塩ゆでにします。
②フライパンを弱火にかけて小麦粉を入れ焦がさないように混ぜながらよく炒め、茶色くなったら取り出します。
③フライパンを中火にかけてバターを溶かし、ニンニクと牛肉を炒めます。肉に焼色が付いたら②の小麦粉を加えて炒めます。全体になじんだら鍋に移します。
④鍋に赤ワイン、トマトピューレ、ブイヨン、ケチャップを加えて煮込み、煮立ったら弱火にします。
⑤フライパンにサラダ油を引き、人参、玉ねぎ、じゃが芋を炒めたら④の鍋に加えます。(肉が柔らかくなるまであくを取りながら煮込んでください。)
⑥最後に塩、こしょうで味を調え、ブロッコリーを添えれば出来上がりです。

とろみがたらない時は、市販のシチューの素をたしても構いません。
かなり美味しくできましたが、煮込みすぎてお肉もとろけて小さくなっちゃいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛肉の赤ワイン煮込み

2004-10-27 | 牛肉料理
赤ワインはポリフェノールがたくさん含まれているので抗酸化力が強いのです。
普段、電磁波で抗酸化力が弱っていると思うので、これを食べれば大丈夫


材料:牛モモ肉       200g
    玉ねぎ       1個 
    人参        1/2本
    ニンニク      大さじ1
    小麦粉       大さじ1
    バター       大さじ2
    コンソメスープ   400cc
    赤ワイン      400cc
    塩          少々
    こしょう       少々
    愛情      大さじ3

付け合せ:ブロッコリー   1/4
      マッシュポテト(ゆでたジャガ芋1個分を熱いうちにつぶして、牛乳、バター、塩、こしょうで味を調えます。)

作り方:
①牛肉に塩、コショウ、して小麦粉をまぶす。
②温めたフライパンにバターを引き、肉に焼き目をつけてとりだします。
③ニンニク、玉ねぎ、人参はみじん切りにしておき、フライパンで炒めておきます。
④鍋に②と③、コンソメスープと赤ワインを入れて煮込みます。
⑤あくを取り、沸騰したら弱火で2時間煮込めばできあがりです。
⑥その間に、マッシュポテトをつくり、ブロッコリーをゆでておきます。
お皿に盛り付ければ出来上がりです。

たまにはお家でワインでも飲みながら、レストラン気分というのもいいですよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする