10月12日の学習記録。
3 連休明けの通勤の往きと帰りの電車の中で、『Pass 単』の Part 3 とイディオムをひたすらリスニング。
昼休み時は、今日は午後からの予定が詰まっていて、あわてて昼飯を食べなければならなかったので、恒例の ”単語帳”を眺める時間がありませんでした。
家に帰ってから、さあ学習、と思いましたが、今日はサッカーの『日韓親善試合』があったので、思わず(思わず、が多いのですが)観てしまった。
人間、使える時間は限られているので、なにかをやるためには何かを捨てなければならない。僕の場合は(英語の番組は別として)まず削ったのは TV を観る時間です。
生来の芝居好きが影響して、今までTV ドラマは月9 も ”日曜劇場”も連ドラはたいてい観てきました。(“水戸黄門” も午後 8 時に帰宅出来る日は年に数回あるかないかですが、ビデオに録音してまで観ていた。悪代官がひれ伏すというお決まりの逆転の構図が、サラリーマンのストレス解消には持ってこいですからね。癖になります。また新シリーズが始まり、誘惑にかられますが) 1年半ほどまえからドラマを観るのは止めました。常識として、必要最小限のニュースは観ています。
しかし、どうしてもやめられないのが、スポーツ番組です。ドラマは所詮虚構ですが、スポーツは実在の人間がやっているリアルなパーフォーマンスだからです。
現実の社会では悪代官ほど中々ひれ伏さず、思ったとおりの予定調和にはなりませんが、その方がリアリティがあり、得るものが多い。
とはいえ、スポーツ番組もゴルフから(シーズンは終わりましたが)プロ野球まで、ドラマに劣らず、いくらでも放送しています。
観だすとキリがないので、これでもけっこう選んでみています。
今日の日韓戦は、親善試合とはいえ、ガチンコ本気勝負のいい試合でした。普通スポーツ選手は、ワールドカップや、オリンピックなどの大きな大会が終わると燃え尽き状態で、モチベーションを維持するのが難しいのですが、ザッケローニ・ジャパンの面々は、ずっとモチベーションが維持出来ていてすごいと思います。
目標の目線が高く、次のワールドカップを見据えているからでしょうか?
『英検 1 級 語彙・イディオム問題 500 』の Theme 2 Unit 2 文明・文化 24 問をやりました。
結果は、20 / 24 でした。