goo blog サービス終了のお知らせ 

ココアのhappy palette

小さなしあわせさがして…

採り立て新鮮野菜便

2007年07月18日 | 食・レシピ

先日台風の日に、    ♪ピンポ~ンとベルが鳴り

ドアを開けると、従妹夫妻が野菜を抱えて立ってました。

P7154699

とうもろこしは、捥いでから茹でるまでの時間が短ければ短いほど

甘みがぜんぜん違うと、丁度TVで見たところ…

キッチンに運んで真っ先に、皮を剥くと。

きゃ~!虫くんが何匹も、モゾモゾと出てくるぅ~

       無農薬なので、仕方がないですね。

わ~とか、きゃ~とか、騒ぎながら茹でると

        甘~い?、美味しい?
           ピチピチしていて、新鮮さが違うね。

P7154701

形が不揃いのキュウリだけれど、ピチピチなので
            たたきキュウリにしてみました。

キュウリを叩いてから、乱切りにして

生姜、ネギのみじん切りに、
豆板醤、お酢、醤油、胡麻油を入れてまぜまぜしたもの。

      これは、さっぱりして、息子達の大好物。

P7154706

あと、じゃがいもが、この袋一杯!

              数十キロはありそう。

福島の「きたあかり」です。

毎年7月には、頂くので、内心心待ちにして、買うのを控えてました。

その前にも、母の実家から、美味しい男爵をたくさん頂いたので、
じゃがいもで溢れかえっているので、少しお裾分け。

これで、肉じゃが、ポテトサラダ&コロッケ、ジャーマンポテト

ポテトピザなんかを作ろうと思いますが

なにかいいおススメお料理があったら、教えてくださ~い!

そのほか、人参、玉葱も頂きました。

新鮮野菜は、勿論のこと、
誰がどこで作ったか、分かるお野菜は、安心です。

虫さんも食べたくなるようなのは、美味しい証拠なのね(汗)


韓流ダイニング♪

2007年05月30日 | 食・レシピ

我が家では、韓国のお料理が大好き。

一番最初に作った韓国料理は、キムチチゲ。
冬は体が温まるし、夏は食欲が増します。

でも、最近は、コレが我が家の定番料理になりました。

     ☆石焼きビビンバ

熱々に熱したところを混ぜ混ぜしたところです。

Photo_76


ブログ仲間のmcnjさんに頂いた、石焼きビビンバのお鍋のおかげで、
月に一度以上は作ります。
以前も紹介しましたが、あれから随分味も進歩した感じです。

今までは、焼肉屋さんで、食べるものと思っていましたが
こんなに、簡単で美味しくお安くできるのは嬉しいです。

Photo_77

あとはやっぱりチヂミもね。
ニラ、玉ねぎ、豚肉、キムチを入れて作ります。
コチュジャンとポン酢、ラー油でタレを作ると、さっぱり頂けます。

キムチは勿論冷蔵庫にいつも入っているし、韓国のりも常備。

ラーメンも相変わらず、休日のお昼にはよく作ります。
カルビクッパも忘れちゃいけない。

家族からは、母は韓国の人!?と言われています(笑)
圧力鍋もゲットしたので、いつか、サムゲタンも作ってみたいです。

皆さまは韓国料理って作りますか?

韓国繋がりで嬉しいニュース♪

以前ブログで、韓国の女優さんで一番好き☆と言っていた
「チョン・ドヨン」が、カンヌ映画祭で、主演女優賞を頂きました。

5760936215005192041

相変わらず、おでこがチャーミングです(笑)

やはり、演技力があるのですね。

今は、Gyaoで、ドラマ「星を射る」をみながら、うるうるしています。
感情が豊かで、笑顔が美しい。


今回受賞した「密陽」は、夫を失った、母の役だそうです。
今までの、明るい感じではなくて、悩み、もがく、
新しいチョン・ドヨンの姿のようです。

私の韓流は、まだまだ続くのでした。


今が旬です、たらの芽の天ぷら

2007年04月10日 | 食・レシピ

先日、母が横浜の叔母から、これを頂いてきました。

P4073848

春の旬の味「たらの芽」。

ウコギ科の植物、たらの木の春先に出る一番の芽です。
山菜の王様と呼ばれていますね。

さあ、頂いたものの、実は私は、たらの芽は初めて…
天ぷらが美味しいらしいということは、聞いたことがあったけれど
どうしたものか…
よく見ると、とげとげしているし、このまま食べれるのかわからず
母に聞いてみると、とげはそのままで大丈夫とのこと。

韓国のりを巻いて、天ぷらにしてみました。

P4073857

韓国のりを巻いたおかげで、
このまま何もつけず食べても、美味しい。
たらの芽を初めて食べましたが、
少しもっちりとして、食感もいいのですね。

そしてもう一つ、韓国繋がりで、旬な男のソックスです☆

P4093867

ブログ仲間mcnjさんの韓国土産の
韓流スター、プリントソックスの、数あるコレクション!?の中から、
私は、大好きなヒョンビンのソックスと、写真を頂きました。
あれ~ウォンビンもいます!

でも、勿体無いし、そんな足なんて…入れられません(笑)
踏み絵!?は踏めません。見てるだけにします。
mcnjさん、ありがとうございました!



かぶと帆立のあんかけ煮

2007年03月07日 | 食・レシピ

月曜日は、春の嵐、火曜日は雷、雨のあとは、すっかり冬に逆もどり…
毎日めまぐるしく、陽気がかわります。
なにか、体がついていかず、体が重い日々です。
みなさまもお体には、気をつけてくださいね。

次男も今日から、卒業旅行で、バンコクに旅立ちます。
あ~羨ましいな…、私もどこかに旅に出たいな…

はい、夢をみていては、いけませんね。
現実に戻って、今日は料理ネタでいきましょう♪

美味しそうなかぶを買ったので、
久しぶりに「かぶと帆立のあんかけ煮」を作ってみました。

P2153559

☆簡単レシピ
  *小かぶ8個、ニンニクひとかけ(好みで)
  *帆立の貝柱水煮缶80g程度(フレークで充分)
  *中華スープ1カップ、

  ①かぶは大き目のひと口大に切ったものを、
    バターと微塵きりしたニンニクで軽く炒める。

  ②帆立缶(汁ごと)と中華スープ1カップを入れて、煮ます。
   かぶは、火が通りやすいので、煮すぎに注意。

  ③最後に黒胡椒と刻んだかぶの葉を入れて、
   水溶き片栗粉を流しこんで、出来上がり。 

簡単で美味しいです。
帆立スープのあんかけが、寒い時には嬉しいです。
って、もう春なのにね。
帆立が好きな方には、おススメです!


いも☆芋☆おイモ

2007年02月22日 | 食・レシピ

今日は、春らしい陽気で、
外回りのお仕事も鼻歌♪が出るくらい、気持が良かったです。
そして、帰り道八百屋さんの前を通りかかると
みぃつけたぁ~コレコレ!

P2213577

じゃ~ん!焼き芋よん!それもかなりデカイ!!
それも焼きあがったばかりで、熱々~
家に帰って、半分に割ってみたら、ほわ~と湯気が

P2213579

まっ黄色で、ホクホク…そしてしっとりとして美味しい!!
凄いしあわせ気分♪ それもこの美味しさ、大きさなんと200円でした。

P1093401

お芋と言えば、干し芋も忘れては駄目。
トースターでちょい炙って食べるとたまりませんね。
子供の頃は、祖母とこれをよく火鉢で炙って食べていたな~

もう一つ最近美味しかったお芋を。

P2123552

長いもが沢山残っていて、どうしようかなと…
思いついたのが、長いもの天ぷら。
中がさくさく、歯ごたえがいい。塩をつけて食べるとなかなかの美味。
よかったら、お試しください。
こんなにお芋を食べたら、プ~に気をつけなくちゃね。


今週の万歩倶楽部活動☆

16日(金)10646歩 卓球&会社
17日(土) 7541歩 コーラス、コンサート
18日(日) 2010歩 買物でスーパーを2軒まわるだけ。
19日(月) 7237歩 仕事
20日(火) 8596歩 会社、コーラスは休み
21日(水)12078歩 仕事&卓球

先週は風邪で散々だったけれど、今週はまあまあかな…

<marquee>

*・゜゜・*:.。..。.:*・゜万歩倶楽部゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*

</marquee>


琥珀色の誘惑!?

2007年01月31日 | 食・レシピ

誕生日には、たくさんのお祝いコメントやメールをありがとうございました。
何よりも嬉しいプレゼント☆でした。
もう一回ありがとう♪


最近ハマっている、これは、何でしょうか!?

Pc093219

 ☆プアール茶です。
去年、主人と息子が台湾旅行で買ってきました、
25年ものプワール茶です。
これが2本入って、2万円弱位くらい。

Pc093221

本当は中国茶用の茶器があればいいのだけれど
ないので、ティポットで入れています。

プアール茶はご存知のとおり、脂肪の吸収を抑え体脂肪を
燃焼しやすくする働きがあるそうです。
体を芯から温め、冷え性、肩こり、腰痛にも。

あまりいい効能ばかり書いて、
「あるある」みたいに捏造記事にならないようにしないとね(笑)
でも、これは昔から医学的にも証明されているみたい!?

長い時間をかけて、熟成させたお茶なので
口当たりもなめらかで、クセもなく美味しいです。
お茶の色が出なくなるまで、何回も飲めるのが嬉しいです。



 ☆梅酒

P1013366

母が浸けた、梅酒です。
いつ浸けたかわからないくらいの年代ものです。
多分10年は過ぎていそう…

梅酒はクエン酸、ミネラル、それに意外にカルシウムも豊富なんですって。
疲労回復にもいいし、食前酒で飲めば消化も助ける。

お酒の苦手な私でも、おいしく頂けます。
すぐに顔が真っ赤になっちゃうけれどね(笑)

琥珀色って、誘惑されませんか?


宝の持ち腐れと大根!

2007年01月20日 | 食・レシピ

みなさま、ガスレンジのグリルって使っていますか?
使いますよね。
私は、最近まであまり活用していませんでした。
グリルは魚焼きのイメージだったし、ここで魚を焼くと洗うのが面倒で
魚も切り身はフライパン焼きが多かったのです。

先日TVを観ていたら、グリルで焼くお肉料理を紹介していて、
目からウロコ状態でした。

なんで今まで使わなかったのか不思議なくらい。
早速グラタンを焼いてみたら、あら~5分とかからず
キレイに焦げ目もついて、オーブンよりも美味しい感じ。


Pc303349

ピーマンの肉詰めだって、早い、早い!
本当に宝の持ち腐れでした。
これからも、いろいろ試してみたいと思います。

それと目からウロコをもう一つ。
ブログお仲間のももママさんから、ビーフシチューに大根を入れると
美味しいと教えて頂きました。
早速作ってみましたよ。
大根が見えるかな?

P1173431

ももママさんが言われるとおり、
本当に美味しくて大根ばかりを拾って食べたいくらい。
次回は、もっと沢山いれてみようと思いました。

みなさまもぜひ…かなりのおススメですよん☆

今日の万歩倶楽部☆

卓球を少しと会社出勤で、やっと10314歩でした。
このところ、毎日5000歩程度だったので、嬉しかったわ。


韓国風お誕生日の祝い方!?

2007年01月14日 | 食・レシピ

12日は長男の誕生日でした。
この日は忙しかったので、今日お祝いをしました。
お祝いと言っても、とっくに成人しているので、
なにか気の利いたお料理とケーキを用意することにしました。

そんなことを考えているところにブログのお仲間のmcnjさんから、
石焼ビビンバの鍋や韓国のりが送られてきました。
それならと、長男の大好きな石焼ビビンパを作ってみることにしました。

P1133412

ビビンバは、食べたことはありますが、作るのは初めて…
ネットでレシピを調べて、冷蔵庫にあったにんじん、もやし、
ほうれん草でナムルも作ってみました。

           ☆石焼ビビンパプ

P1133414

熱々に出来上がったところです。
これにコチュジャンをたっぷり入れて、混ぜ混ぜして食べました♪
おこげもしっかりできて、初めてにしては、上出来かな!?


P1133416 お誕生日と言えば、
韓国ではわかめスープです。
よくドラマで必ずと言うくらい
出てきますね。

作り方はよくわかりませんが
韓国のだし、
ダシダと竹塩と黒胡椒で
味付けをして、
長ネギを散らしてみました。

黒胡椒がピリッとして美味しかったです!
我が家は、まだまだ韓流生活です(笑)

mcnjさんありがとうございました。
おかげで、石鍋は活躍しそうです。

P1113409

あと一つ、ブログのお仲間のよぽぽさんのホームページ3周年記念で、
幸福のふくろうのストラップ(手作り)と
体によさそうな雑穀のふりかけを頂きました。
ふくろうは不苦労といって、苦労知らずってことみたいです。
ありがとうございました☆
それにしても、3周年続けるとは、素晴らしいことですね。
私も頑張りたいと思います。



コラーゲンたっぷり!手羽先のパイナップル煮

2007年01月10日 | 食・レシピ

寒くなってきたので、お肌がカサカサしませんか…
韓国でコラーゲンタップリのお料理を食べてきたときは、
暫らくお肌も潤っていい調子でしたが
その効果もすっかり薄れてしまいました。

そこで、コラーゲンのお料理は何かないかな? と思いついたのが

 ☆鶏の手羽先のパイナップル煮です。

Pc313357

   *材料 手羽先15本位、パイナップル缶1個     

 ♪手羽先肉に、すりおろしたニンニクと黒胡椒をすりこみます。

 ♪鍋に油(私は胡麻油)を入れて、
    手羽先に少し焼き目をつける程度、焼きます。
  
 ♪細かく切ったパイナップルと缶のシロップと
    醤油50~100cc(私は50cc)を加えて煮るだけ。

パイナップルの酵素のおかげで、
お肉もジューシーで柔らかく美味しい。
コラーゲンもたっぷりで嬉しい一品です。

年明け早々ブログのクラブ活動も始まりました。

MVBさん が率いる、相撲部も活動開始。
ここに遊びに来てくださるブログのお仲間たちも
たくさん参加されています。
我がWISH一門も団体戦ではにしWISHが首位。
私のひがしWISHが4位と健闘中。
個人戦では、ももママさんの「りすまる親方」が、首位を走り
今までになく、活気に溢れています。

私は昨日まで負け越しでしたが、
1位指名の豊真将にやっと初日がでて
今日は一気に勝ち越しラインにのってきました。

万歩倶楽部も頑張ってますが、
一万歩超えた日は、4日の日に横浜に出かけた日のみで
あとは、5000歩止まり。。。
これじゃ~、お正月太りは解消されませんね~
   

<marquee>

*・゜゜・*:.。..。.:*・゜万歩倶楽部゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*

</marquee>


お昼はパンがいい

2006年11月16日 | 食・レシピ

11月に入ったら一日が早いです。
日が暮れるのが早くなったからかしら?
気がつけば今年も一ヶ月半あまり。

韓流スターのソン・スンホンが2年間の兵役を終えて
除隊を迎えたそうです。おめでとう!!です。
入隊したのが、つい昨日のよう、
これからドラマや映画で楽しませてくれるでしょう。
日本にも、来るかしら…

今日は、久しぶりに家にいました。
旅行も近づいてきたので、準備やら、家事もしなくてはいけません。
仕事も、だいたい今月分はクリアしたので、一応万全です。

温か靴下を探して、ドラッグストアーを3軒まわり、
スーパーにも行っても見つかりませんでした。。。

なんかお腹も空いてきたので、お昼はパンにしました。
今日はスーパーいなげやで焼いている、ボン マタンのパン

Pb152951

食べやすいパンが6個入り。 
コロッケパン、ウィンナーロール、スイートポテトパン、
もちもちドーナツなど…
色々楽しめて、298円でした。

朝食は、ご飯なのでパンが食べたくなります。

最近はまってるパンは、サンメリーのデニッシュパン。

P4181926

左が、デニッシュパンで、隣がオレンジ何とか?
焼かずに、このまま食べるのが美味しいの。
サンメリーのパンは食材の安全性にこだわった食材。
自家製の食材も使いウィンナー、ソーセージは
合成保存料、結着剤などを使っていません。

賞味期限が過ぎると、ちゃんとカビてきます。
でも、これが安心の証拠ですね。

あと、コーンパン、ミニクロワッサンで有名な
Johan (ジョアン)のアーモンドチョコブレッド

P7242535

マーブル状にチョコレートを練りこんだ食パン。
普通甘いのが多いですが、ここのは甘さ控えめでいいです。

なんか、やっぱり甘いパンが多いわ。
おやつ代わりにもなって、いいのだけれど、
カロリー高いですよね(笑)

皆さまはどんなパンがお好きかしら…