goo blog サービス終了のお知らせ 

ココアのhappy palette

小さなしあわせさがして…

寒い日は、簡単グラタン

2009年02月12日 | 食・レシピ

春の足音も少しずつ感じる今日この頃ですが

まだまだ寒い日もありますね。

そんな夜は、我が家はグラタンを作ります。

超簡単グラタンです。

        ☆ ☆  

           茄子のグラタン  ☆ ☆

Img_0018_2

温めたレトルトのミートソースの中に、

炒めた茄子と玉ねぎ、茹でておいたペンネと

ざく切り生トマトをぶち込んで、チーズをのせて焼き上げるだけ。

安い時にミートソースを買い込んでおくと、便利です。

お金もかからないし、忙しい時にはお助けの一品です。

    ☆ ☆ 

            ポテトグラタン  ☆ ☆

Img_0920

トマト味のグラタンに飽きたら、ホワイトソースのグラタンもね。

だいぶ前にも何度かレシピを載せてますが

久し振りなので

     

     カンタンなホワイトソースの作り方

 材料   約五人分くらいです。
 小麦粉  大さじ8くらい             
 バター(マーガリンでもOK)  小さじ6~8くらい
 牛乳1?
 分量は好みで変えても大丈夫(ユルメが好きなら粉を減らしたりとか)

                     

                          

 作り方
 小麦粉、バター、牛乳(冷たいまま)を鍋に入れましょう。
 中火程度の火にかけて、焦げ付かないように木べらでこまめにかき混ぜます。
 約6分くらいでプツプツしてきたら、火を弱めて塩コショウで味をととのえてね。
 これで出来上がりです。ダマにもならずなめらかですよ!

超簡単で、失敗なし。

あとは、お好みでマカロニグラタンでも、ポテトグラタンでもOK。

グラタンは、簡単ですし、栄養もたっぷりでいいですね。

お手抜き主婦ココアのおススメ料理でした。


久しぶりの帰京

2008年11月05日 | 食・レシピ

ほぼ三カ月ぶりに、次男が名古屋から研修とかで、月曜日に帰京しました。

例の、さんまさんとの2ショット以来です。

仕事を終えてから帰ってきたので、家に着いたのは夜の11時過ぎ。

長男&彼女さんも、お出かけから帰宅、主人も実家から帰宅。

ほぼ同じくらいの時間に家族みんなが揃い、遅い夕食になりました。

メニューは、次男のリクエストのおでんです。

久しぶりに、賑やかな食卓。

なんだか、少しやつれたような…

親は、子供が幾つになっても、心配が絶えないものです。

お酒飲みすぎていないの?タバコは吸いすぎちゃだめよとか

ついつい口うるさくなってしまいます。

火曜日はお泊まりで研修、水曜日は夕方解散になるので

もう一晩自宅に、お泊りして木曜日の朝イチの新幹線でまた名古屋へ帰ります。

おでんの次は何食べたい?と聞いたら、やっぱりサンドイッチだそうな。

たくさん作りま~す☆

     

          

火曜日は、ご近所のお友達のお宅でシュガーレディのパーティがありました。

ご存じの方も多いと思いますが、

基本的には冷凍食品です。

化学的合成添加物を食品製造時には使われない

遺伝子組換え原料不使用、抗生物質不使用のお肉など、

食の安全に配慮されています。

我が家は、シュガーチキンを月2回配達をお願いしています

今回はクリスマス&お正月の無料お試し食事会です。

  ☆ ☆  牛のたたき&

              ホタテのタルタル  ☆ ☆

                          

Img_0049

盛りつけ方も勉強になりますね。

  ☆ ☆  ミニ焼きとり&

                生麩田楽  ☆ ☆

Img_0050

その他、数の子松前漬け、おさしみ2種、ふぐ雑炊、ピザなど…

   ☆ ☆  

         ガドーショコラ  ☆ ☆

Img_0051

締めは、濃厚でなめらかな口当たりのデザートでした。

どれも、上品なお味でした。

クリスマスは、息子たちもいないので、最近はあまり料理を作りませんが

お正月は、これを参考に作ってみたいです。


韓国風!?サラダ

2008年10月08日 | 食・レシピ

今年は、本当に雨が多いですね。

秋雨の時季、今も外は結構な雨模様。

先日、お天気予報で知ったのだけれど

梅雨の時季が、一番雨が多そうな気がしますが

実際は、秋雨の方が降水量が多いのですね。

これからは、ひと雨ごとに、涼しくなって、きれいな紅葉の季節を迎えますね。

                      

                          

  

夏の終わりに行った、韓国料理バイキングの「けなりぃ」。

ブロ友さんも、何人か行かれて記事をUPしてくださっていて、うれしいです。

そんな「けなりぃ」で食べたサラダが美味しかったので、作ってみました。

         ☆ ☆  

              韓国風サラダ  ☆ ☆

W4bewkhw

サラダ用のお野菜がなかったので、大根とツナだけです(笑)

何が韓国風かというと、ドレッシングにあります。

って、マヨネーズにあるものを混ぜただけ…

それは、コチュジャンです。

少しだけ、ピリッとして、これが、なかなか美味しい。

意外な相性のよさでした。

皆様も、ちょっと目先を変えたいときにおススメ簡単サラダです。

      ☆ ☆  

          夏野菜のかき揚げ  ☆ ☆

Txdofd09

ごめんなさい!!  いまさら、夏野菜です。

ゴーヤと枝豆と、竹輪です。

塩で食べると美味しい☆

今年は、ゴーヤが豊作なのか、あちこち家庭菜園のを頂きました。

チャンプルもいいけれど、やはり揚げ物が好き。

今度は、ブロ友の長友さんのところでみかけた、

美味しそうな、ゴーヤのから揚げを作ってみたいなと思っています。

バナナダイエット経過報告

体重は、ほんの少し落ちました。

それが、バナナ効果かどうかは不明ですが、

気のせいかもしれないけれど、少し、ほんの少しお腹が引っ込んだかも!?


苦味もうまみ☆

2008年08月13日 | 食・レシピ

毎日、オリンピックも熱い戦いですね。

北島康介の金メダルは、特に感動しちゃいました。

火曜日は、会社もお休みだったので、体操の団体も食い入るように応援し

残念ながらも、銀メダル。

柔道の谷本も何かいきいきとしていたので、多分金がいけそうと

思っていたら、予想的中の金メダル☆

応援の甲斐があります。

水曜日からは、卓球も始まります。

頑張れ、ニッポン!頑張れ、愛ちゃん!

Img_2293

                                

そんな暑い夏は、ゴーヤで力をつけましょう。

ゴーヤは、天ぷらが好きですが、この日はチャンプルー♪

Img_2294

                                    

ゴーヤはビタミンCが豊富な健康野菜ですね。

ビタミンCは、熱に弱い栄養素ですが、

ゴーヤは加熱しても壊れにくい、おりこう野菜。

苦味も美味しいですね。

あと、食欲のないときは、コレ!

           ☆  しいたけわさび  ☆

Img_2299

先日の箱根オフのとき買ったもの。

箱根に行くと必ずお買い上げの一品です☆

白ご飯に最高!

                       

                            

13日からお盆休みでお出かけの方も多いのでしょうね。

我が家は、主人が9月に夏休みをとっているので、

お盆はどこにも行きません。

ごくごく普通の生活です。

9月は、どこかに行くかは未定です。

みなさま、楽しいお盆休みをお過ごしくださいね


コレが噂のグラタンフライ!?

2008年02月10日 | 食・レシピ

東京地方は、またまた昨夜も雪が降りました。

Img_0662

こんなによく降るのは、36年振りだそうです。

降っている時間は短時間でしたが、あっという間にバルコニーが真っ白☆

でも、今朝はいいお天気で、雪もだいぶとけました。

             ☆       ☆       ☆

最近、日テレ系で放送されている「秘密のケンミンSHOW」が、

面白くて毎週みています。

県を代表する、芸能人の方々が、

それぞれの独特な県民性を暴露しちゃう番組なんです。

同じ日本でも、こんなに文化、習慣がちがうのかってビックリ!します。

そんな番組のなかで、青森の八戸で、大人気の食べ物が紹介されてました。

それが、グラタンフライ!?なるもの。

どこの学校の購買部でも毎日行列ができるほどの大人気。

八戸では、知らない人がいないくらいのシロモノらしいです。

レシピは紹介されなかったけれど、どうやらグラタンを春巻きの皮に

包んで、フライにするとのことで、私流に作ってみました♪

          ☆        ☆        ☆

☆超簡単ホワイトソースの作り方

2005年にレシピを書いていますが、もう一度書きますね。

※材料   約五人分くらいです。
 小麦粉  大さじ8くらい             
 バター(マーガリンでもOK)  小さじ6~8くらい
 牛乳1?
 分量は好みで変えても大丈夫(ユルメが好きなら粉を減らしたりとか)

※作り方
 小麦粉、バター、牛乳(冷たいまま)を鍋に入れましょう。
 中火程度の火にかけて、焦げ付かないように木べらでこまめにかき混ぜます。
 約6分くらいでプツプツしてきたら、火を弱めて塩コショウで味をととのえてね。
 これで出来上がりです。ダマにもならずなめらかですよ!

Img_0631 出来上がったホワイトソースに、

茹でたマカロニ、玉葱、ベーコン、

人参、コーンなどを炒めたものを

混ぜ冷まします。

そして、春巻きの皮で包みます。

こんな感じに包んで、フライの衣をつけて揚げます。

Img_0640

グラタンフライの出来上がり♪

Img_0642

フライの衣がサクっと、春巻きの皮がパリッとしている中に、

とろ~りグラタンが出てきて、

これは美味しいですよん。

グラタンのコロッケはよく作りますが、衣をつけるのも、揚げるのも

面倒ですが、春巻きの皮の中にグラタンが入っているので

クリームが漏れてこないし、簡単です。

翌日、オーブントースターで温めても、美味しさは変わらないの。

家族にも好評でした。


大根は優れもの野菜!

2008年01月17日 | 食・レシピ

冬は、お野菜が美味しいですね。

とくに大根は冬が、甘くて、みずみずしくて最高!

ちょっと前に、ブログ友のじょんびーずさんが、紹介されていた

大根とこんにゃくの炒め煮を作ってみました。

Img_0455

なかなか美味しそうでしょ。

大根は下茹でなしで、OKなんですよ。

鍋に油を熱して、ひと口大に切った、

大根の表面が透き通るまで炒めるのが、コツのようです。

炒めたら、糸こんにゃく、鶏ひき肉を加えてさらに炒めて

醤油、だし汁、砂糖、みりんを入れて、煮汁がなくなるまで煮込みます。

私は、汁たっぷりが好きなので、少しひたひたで煮ました。

大根も糸こんにゃくと合って、蕩けそうなくらい美味しいです。

翌日食べると、味がもっと浸み込んでいて、かなりのいい感じ。

大根は、シチューに入れても、鍋にも、サラダにも…

優れものの野菜ですね!

                 ☆       ☆       ☆

もう一品、大根と珍味を使った料理を作ってみました。

P9225162_2 「からすみ」。

ぼらの卵巣です。

名前の由来はその形状が

中国製の墨、唐墨に似ている所から

付けられたそうです。

保存性を高めた高たんぱく食品として重宝されてきました。

成人病予防、老化予防に有効な不飽和脂肪酸類ドコサヘキサエン酸

パルミトオレイン酸、リノール酸などが多く含まれているそうです。

台湾に行くまでは、からすみは、

見たことも食べた事もなかったのですが

9月に買ってきて、美味しかったので

主人がまた12月にも買ってきました。

Pc075721

からすみは、大根にもよく合います。

スライスした大根に挟んだだけでも、まったりと美味しいです。

Img_0049

からすみ入り、ぺペロンチーノも。

からすみは、チーズのような味で、クセになります。

大人の味、お酒の友ですね。


さぁ~新年の準備

2007年12月27日 | 食・レシピ

クリスマスが終わりました。

さぁ~気分を変えて、お正月の準備です。

レンジフードは、早々と掃除をしたし

イブの日に、窓ガラス掃除もしました。

窓からみえる景色も違って見えます。

仕事も28日の出勤だけで、今年の仕事はほぼ終わり、

年賀状もだしました。

あとは、フローリングのワックスがけ…

これがけっこう面倒ですよね。ついつい後回しになってしまいます。

横浜の叔父から、お野菜が届きました。

        お芋たちです。

Img_0311

無農薬の里芋、八つ頭、京芋です。

お正月料理には、欠かせません。

          ☆柚子

Img_0313

柚子湯にと大活躍。温まりま~す!

ブログを書いていたら、長男がこれを買ってきました。

Img_0362

久しぶりのクリスピークリームドーナツ☆

冬限定のおしゃれなダズンボックス入りです。

クリスピークリームドーナツと言えば、オリジナルグレーズドが一番ですね。

Img_0365

電子レンジで、8秒温めて頂きます。

さあお正月まで、カウントダウン!

みなさま~準備は順調ですか?

明日は、お正月のフラワーアレンジです。


韓国つながりで…

2007年10月07日 | 食・レシピ

台湾旅行記が思いのほか、長くなってしまったので

UPしたい記事がけっこう溜まってます。

そんな中から、今日は、最近気になる麺類の話題です。

        ☆マルちゃんの醤油焼きそば

10061007

マルちゃんの焼きそばは、ソース焼きそば、塩焼きそばなどありますが

醤油味もなかなか美味しいです。

ニンニクスライスと、出来上がりにバターをひとかけ入れると

醤油ガーリックバター味で、美味しさ倍増!

            ?       ?       ?

     ☆日本ハムの韓流苑 ジャージャー麺

P8224900 P8314927

韓流に誘われて、思わずお買い上げ。

韓国ドラマには、ラーメンに次いで、必ずと言っていいくらい、

ジャージャー麺を食べるシーンって出てきますよね。

韓国では、海岸でもどこでも、配達してくれるみたい!?

キュウリさえあれば、簡単で美味しくて、暑い季節にもぴったりです。

混ぜ混ぜして食べま~す!

最近は、ちょっと見かけなくなってきたので、夏限定!?なのかは不明です。

            ?       ?       ?

韓国つながりで、仲良くして頂いている、

ブログ仲間から、嬉しいお届けものが…

Pa065194

ソウルでお仕事をされているmcnjさんからは、

大好きなヒョンビンの2008年のカレンダーと

KPOPの「Sg  WANNABE+」のMDを送っていただきました。

来年も、このカレンダーのおかげで幸せな気分♪で過ごせます。

ありがとうございました!

       ☆ OaksHeart Vinegar

                  Summer-AutumnⅡ 

Pa065197

韓流ファンのIZUMIさんからは、

IZUMIさんが愛飲のオークスデザートビネガーです。

飲むざくろの酢、飲むピュアパイナップルの酢。

お水や牛乳で薄めて飲んだり、アイスクリームやヨーグルトなど

デザートにもかけたりしてもいいみたいです。

体にもいいし、ありがとうございました!


旬なもの

2007年08月17日 | 食・レシピ

昨日も日本列島は、酷暑。

なんと74年ぶりに、国内最高気温40.9℃の記録更新。

それも、埼玉と岐阜の2ヶ所で…

そんな記録なんて、更新されても困りますね。

東京は、ヒートアイランド現象で、夜になっても温度が下がりません。

朝から30℃以上と、アッチッチ~です。

でも、明日からは少し気温が下がるらしいという予報が

どうか、あたりますように…

そんな暑い時は、これを食べて元気になりましょう!

     ☆ゴーヤのかき揚げ

P8154883

ゴーヤですよん!

いつもは、ゴーヤチャンプル~や、天ぷらにしてましたが

先日ミンコさんのブログで、ゴーヤのかき揚げが美味しいと

紹介されていました。

冷蔵庫に、従妹のお庭で生った、ゴーヤが寝ていたの。

それに竹輪も運よくあったので、早速作りましたよ。

ゴーヤに、竹輪に、オジャコは無かったので、茹でた残りのとうもろこし

玉葱スライスも入れてみました。

岩塩で頂くと美味しい☆

苦味も旨味ですね。クセになりそう。

旬といえば…

P8124863

スーパーにも、新物のさんまが出始めました。

目も濁っていないし、青々輝いていて、美しいお姿。

早速お買い上げで、先ずは塩焼きにして食べました。

旬の食材は、美味しいです♪

美味しく食べて、元気出さなくちゃ!


鰻とサプライズのプレゼント☆

2007年07月30日 | 食・レシピ

日曜日の東京は、昼過ぎから夜にかけて雷雨でした。

梅雨明けは8月になりそうです。

週末、用事があって、出かけました。

帰りに、デパ地下に行くと、丑の日が近いので

鰻コーナーみたいなのがあって

美味しそうな、鰻が並んでました。

その中から、こんなの買ってみました。



        ☆うなり寿し&うなにぎり

P7284788

うなり寿しは、甘く煮た油揚げの中に、

鰻のタレご飯に鰻がのっています。

稲荷寿しをもじって、うなり寿しってわけです。

うなにぎりは、鰻をまぶしたワサビ風味のおにぎりです。

鰻にワサビって美味しい☆

暑い夏、鰻でパワーをつけないと。

夏と言えば、水分たっぷりの果物が美味しいです。

私は、特に、桃、スイカ、メロンが好きです。

ブログで仲良くして頂いている、

和歌山のまぁーちゃんから嬉しいプレゼントが届きました。

P7284780

       もぎたての美味しそうな桃と

P7284783


まぁ-ちゃんのおうちで取れた南瓜と、ブログで紹介されていた

ケーキ用の薔薇と野球ボールのキャンドル☆

サプライズのプレゼントでしたので、なおさら嬉しかったです。

        ありがとうございました♪

         おまけ…

P7294795


伊勢丹のバーゲンも、もう終わっているかと思ったら

秋物の中に、まだ残り物があったの。

大好きな「INDIVI」で、見つけました。

50%オフでなんと3600円くらい。

ボタンもキラキラでいい感じです。

ラッキー☆

まもなく、8月。

元気に夏をのりきりましょう!