cafe

東京横浜へのお出かけ中心に
気になるお店や、グルメ日記などなど・・・

シウマイ弁当~

2024-06-23 13:48:08 | 日記

横浜名物崎陽軒のシウマイ弁当。

期間限定で筍が通常の4倍のお弁当があると聞いたので、

はりきって買いに行ってきました~

写真を見ると筍だらけだったので、他の具はどうなっているのか果たして。

↓ こんなでした~

シウマイは3個に減らされているようなので、

シウマイだけも買ってみました。 ←ダイエットなのでは~

小さい唐揚げと焼き魚と杏子も無かったな。

昔のお弁当ってこんな感じだったのかな~

甘辛い筍、美味しくて、いつももっと食べたい~

って思っていたので嬉しかったけれど、

やっぱり筍だけだと飽きちゃうかも・・・

一個普通のシウマイ弁当を買ってみれば良かったかな。

コメント (9)

堀切菖蒲園~

2024-06-22 19:44:45 | 葛飾区

先週(6月13日)久しぶりに歩こう会。

菖蒲が見ごろと聞いて堀切菖蒲園に行ってきました。

駅名に「堀切菖蒲園駅」があるほど有名で、

菖蒲まつりにはパレードも出たりと、かなりの人出だそう。 ←by東堀切在住の同僚より~

思いのほかこじんまりした公園でしたが、種類が豊富

菖蒲も種類が豊富

曇り空のためか人も少なくてゆっくり見られました。

お花っていいな~

コメント (10)

肺炎球菌ワクチンと大腸検査

2024-06-15 22:00:00 | 病院

昨日は年休消化中のワタシ

肺炎球菌ワクチンと大腸検査の相談に行こうと決意して、

先日胃カメラのDrに紹介された地元の病院に電話しました。

午後からで良ければすぐ接種できるとのこと。

まったりしていましたが、急にバタバタ家事をして午後から接種に伺いました。

初めての病院でドキドキ~

接種完了~ 良かった^

65歳なので自己負担は3000円。

金額は地域によって違うみたい。

 

大腸検査もお願いしたいと話して、健康診断結果を見せる。

健康診断では二回のうち一回に便潜血とあって、でも経過観察だと思っていました。

紹介状が出たのは胃のポリープと喉の突起物だったから、そちらでバタバタ。

でも今回しっかり見たら「要精密検査」って書いてありました (@_@)

一昨年くらいから健康診断結果は、

ネットにアップされれるのを自分で見たり印刷したりなので、

以前よりわかりにくくなっているんです~

 

で、看護師さんと日程を相談となり、

看護師さん:明日来れますか?下剤を飲むので5時起きですが

ワタシ  :大丈夫です。お願いします

看護師さん:早い方が良いので

ワタシ  :お願いします

内視鏡は市大病院のDrがしてくださるそうです。

 

で、昨晩液体の下剤を飲み、

今朝は朝から2ℓの下剤を指示通り2時間かけて飲みました。

 

2017年に初めて検査した時は、

大腸専門病院で、5~6人くらいのグループになって、

担当の人の指示で、用意された下剤を何度か飲むスタイルで、

何度目かのトイレの中を担当者に見せてOKが出たら検査だったんです。

トイレを見られるのも、検査も初めてでとても大変だった印象で、

眠っているうちに終わるのでそれは良かった。

この時は小さいポリープを2個取ったのでした。

 

翌2018年は、家で自分で下剤を飲むスタイルに変わっていて、

でも、病院まで電車に乗らなくちゃいけないので、

気持ち的に大変だったイメージ。

この時は、ポリープは無くて綺麗だと言われました。

 

その後2年~3年置きに検査をと勧められましたが、

2020年にコロナ感染が始まりそのままになっていたので、

今回はドキドキ

でも、下剤は前回より大変に感じなくて、

腸の中も順調にからっぽになりました。

慣れてきたのかな。

 

結果は、腺腫が二個見つかり切除したとのこと。

眠っての内視鏡検査でしたが、腸を引っ張られる気配は二回感じました。

腺腫なので放置すると大腸がんになるそう。

「大丈夫だと思うけれど一応病理検査に廻します。

 一年毎検査をお勧めしますが、

 7年放置していてこれくらいなら、

 2~3年くらいでも良いかもしれないけれど・・・」

「毎年お願いしたいと思います」←ワタシ

やっぱり危なかった。

結果は一週間後になるそう。

痔にもなっていないし、便潜血はたまたまでしょうと言われましたが、

検査して良かった~

ガン体質では無いと思っていたけれど、

子宮筋腫、喉の突起物や胃ポリープ、大腸腺腫、脂肪腫、

ワタシは危ないのかも。やっぱり怖いですね。

お酒も控えめにして、腸活ガンバロウ~

 

あとは脂肪腫。形成外科に電話しましたがお話し中だったので、

また頑張って電話します。

コメント (8)

ネット回線が重くて~②

2024-06-12 02:44:59 | 日記

携帯電話が出始めた時に、マンションにauからの要請でauのアンテナが付きました。

当時はdocomoは市営地下鉄では使えなかったりもしていたので、

我が家のネット事情もdocomoのアンテナが原因だと思っていました。

そして、ドコモひかり に乗り換えたら大丈夫だろうと思っていたのに不調なまま。

何故だ~!!と、内面的には切れて表面的には敬意を装ってドコモの総合案内に電話しました。

 

1、ドコモ総合案内 フリーダイヤルに電話

・スマホもPCもテレビも、遅いし切れるし固まる事も多い

・先日は外から自宅に電話をしたら

 「電波の届かない所にいるか電源が入っていない」とテープになった

 これではワタシは音信不通になってしまう

・夫が故障担当に電話して初期化の方法を教えてもらったが、やはりすぐに固まるため、

 一日に一回は電源の抜き差しをして回復させている状態

■対応

・ルーターの試験点滅試験 ・・・OK

・家の中のネットワーク(プロバイダーのモデム)や固定電話機、

 PCメーカーが原因の事もあり、その場合は各会社に確認することになる

・ドコモトータルサポートで相談できるが有料(500円/月額)

 入っていなければ今回入る事もできる ←入っていた

※docomoの電波が怪しいと思っているワタシは納得できなくて、

 auみたいにアンテナを立てたら直るのでは?と応戦したけれど、

 トータルサポートに入っていた事もあり転送されることを了承 

 ⇩ 転送

2、ドコモトータルサポート

■対応

・ルーターの試験点滅確認 ・・・OK ←さっきと同じ

・初期化の説明もすでにされていて電源抜き差しの状態であれば故障とのこと

※えっ?ネットワークの相談では?アンテナ、アンテナ~!! ←心の声

⇩ 転送

3、故障担当

■対応

・ルーターの試験点滅確認 ・・・OK ←またまた同じ

・方法が二つある

①ルーターを郵送するので自分で取り替える ←取り替えると直る事もあるとか

②訪問してルーター取り替え回線も確認する

 ドコモに問題があれば無料

 その他(自分の差込が違う等)は有料 ¥8250+実費

 支払いはドコモの料金に合算されるので現金は動かない

で、②を選択

⇩ 一週間後

4、訪問修理

■対応

・ルーターの試験点滅確認・・・OK ←ルーター最新式とのこと

・機械で電流?の量を確認・・・少し弱いと説明を受ける

 それは何故弱いの?最新式なんでしょう?と詰め寄るワタシ

・会社に電話をして何やら調べて、ルータはOKとのこと

 先日は電話が使えなくなって、他から連絡が入って直したようだったけれど、

 アンテナの電波が弱いのならドコモのアンテナを立てて欲しいと詰め寄るワタシ

・最近修理に来ているんですか?と担当者

 電話したけれどすでに連絡されていたので回復を待っていただけとワタシ

・何やら会社とやりとりして回線の差込口を開いて端子部品?の電流?確認

 さっきは電流?が18だったけれど今は14、弱いので取り替えますとのことで取り替え

 (これがもっと多く流れて来ないといけないらしい)

 で、直りました~

■結論

・電話線差込口の端子部品が経年劣化

・共用廊下にあるマンションのこの階を分配している端子はまだ替えるほどではない

※電話がつながらなかった時に取り替えるような事を言っていたので、一度取り替えたのかな

 

思うんですが、

ワタシが電話がつながらない事があったと話さなければ、

回線口を開いて調べずお茶を濁してそのままにされたかもしれない?

途中ルーターが最新式で点滅試験もOKだったので、

モデムに問題があるのかもしれない。

モデムはOCNに連絡しないと自分ではどうする事もできないと言われ、

今度はOCNに連絡するのか~

おまけに今回はドコモに問題無しとなて有料なのか~

とも思ったけれど、

室内に無線ランか何かの装置を増やす工事を依頼すれば良いのかと話したりしたので、

親身になってくれたのかな~

でも、雰囲気的に、

あれこれ説明しながら、最後には全部見てくれるつもりでいたようにも思うな~

一生懸命直してくださったように思うな~

最初の受付で少しもめたから、難しいお客だと思ってあれこれ説明したのかな~

受け取り方って様々だから、お客様対応って難しいのねきっと。

ありがとうございました。

とっても感謝しています。

めでたし、めでたし。

 

※思う事

携帯の電波とネット回線は別物だそう。

ひかり回線は中継点が少なくて済むのでコストが安くなるけれど、

119など使えない場合もあるらしい。←スマホを使う

我が家の電話も、昔は停電でも使えたのに今は使えない。←スマホを使う

 

会社が別れて色んなサービスが始まったけれど、

営業努力もしなくちゃいけないだろうし、

サービス内容も複雑怪奇なので、わからないです。

国営にして安くしてほしいです~     

  

コメント (4)

ネット回線が重くて~

2024-06-11 15:46:46 | 日記

NTTに連絡してチューナーを取り替えてみたりもしましたが、

LINEやメールは重くて中々届かなかったり、

PCやTverや、ネット回線も重くて固まるし、

スマホも固まるしでイライラ~

ようやく故障担当の方に来ていただいて、原因がわかって直りました~

ネットにつながる事が奇跡みたいな状態だと言われました~

ははは・・・

直って良かった~

こういう修理のできる方ってすごいな~

今はネットもスマホもネットテレビもサクサク動きます~

素晴らしい~

 

コメント (10)

358段の通勤~

2024-06-09 02:55:08 | 日記

万年ダイエッターのワタシですが、

さすがに今回は自分の体重に驚いてあせりまくっています(^^)ゞイヤー

食事もですが、筋力も気になる・・・

で、ワタシの行く手にある階段は基本的には自力で上ることに決めました。

 

通勤経路も見直して、階段の多いルートに切り替えて・・・

家もよりの駅への階段、改札からホームへの階段から始まって、

職場最寄り駅のホームから職場までの階段を数えてみたら、なんと358段ありました。

歩いて上ると決めたのに、空いていてボーっと歩いていると、

気づくとエスカレーターに乗ってる~

前は階段派だったのにな~

 

先日出勤時に、若者イケメン二人がワタシと同じホームに降り立って、

混んでいるエスカレーターを回避して階段を上っているな~

と思っていたら、

空いている所も階段を上がってる。

ふ~ん。と思ったワタシ。

次の場所で一人が、「ここも階段?」と言っていて、

もう一人が、「太るから」と答えていました。

やっぱり若者もそれなりに考えているのね~

途中で違う方向に行ってしまって残念だったけれど、

183段は一緒に上りました^^

なんだか頑張る気になったワタシです。

始めたばかりだからか、

会社に着いたら汗だくでヘロヘロしていましたww

コメント (10)

夏越の祓

2024-06-07 01:00:00 | 日記

毎年、なんとなくでも「夏越の祓」を感じるのに、

今年は何も思うことなく日々が過ぎてしまいました。

できれば神社さんに行きたかったな~

 

横浜高島屋付近通過中、

はっ!!水無月を買わなくては!!

と気が付いて、念願の仙太郎さんの水無月を購入~

わかあゆ と くず桜も購入^^。

甘すぎずとても美味しかったです。

無病息災を祈願していただくのですよね。

水無月が食べられたから、今年一年元気に過ごすことができるかな。

 

追記・・・

ん? まだ6月始まったばっかりだったわ~

ブロ友さんが水無月をアップしないのは何故かな~

と思ったりしていましたが、ワタシが間違ったのだわ!!

仕事で7月のスケジュールを考えていて、

高島屋で仙太郎さんを見かけて間違ってしまいました~

夏越の祓、これからですね。

コメント (8)

衣替えの憂鬱~

2024-06-02 11:14:10 | 日記

出勤するのに、白いTシャツのお洒落っぽいのが無い?

今年は暑くなるのが早かったので、少しずつ入れ替えてすっかりゴチャゴチャ状態だし、

お天気も良さそうだったので夏物衣類に衣替えして探しました。

昨年、くたびれている白衣類をかなり処分したので、手持ちを確認して少し購入しないと。

働くのって経費もかかるな~

全てが面倒になってきているけれど、それは老化かも?と心得て、

カジュアルで動きやすくて少しだけカッコいい洋服を買いに行こうかな。

そんなのあるのだろうか・・・

先日会社帰りにみなとみらいで衝動買いしたトップスは、

一度洗ったらシワシワになったし、

処分するのに躊躇して、でも着ていない夏物がしっかり残っているし、

サマーニットは洗うのが大変だし洗うとすぐに傷むし・・・

何より、気分が滅入っているのは、

いまだかつてないほど太っているのが一番の要因だとわかっています・・・

そう、衣替えで着られない洋服に直面して・・・

でもビアードパパのシューから離れられない~

根性で卒業するのだ!!頑張る~!!

コメント (12)

半年後

2024-05-28 20:24:30 | 病院

先週22日に内視鏡検査をし、今日は結果を聞きに行ってきました。

「胃ポリープも喉突起物も、大丈夫そうに見えるけれど、

 半年後にもう一度内視鏡検査をしましょう」。となりました~

それで大丈夫であれば、かかりつけのお医者様にお任せします。

とのことで、我が家もより駅の医院を紹介していただきました。

Drの先輩とのことで、他の総合病院で医長をされていたDrだそう。

かかりつけ医が欲しいと思っていたので、良かったです~

大腸の検査もされているようなので、大腸検査もこちらにお願いしようかな~

婦人科に続いて消化器内科もグレイゾーンだけれど、前進中だから良しとします。

まだ行かねばならない診療科目ありです。

少しずつ頑張ります~

コメント (8)

今週は・・・

2024-05-25 08:28:22 | 日記

月曜日は雨発進。

水曜の胃カメラと、来週火曜の結果を伺うまでの緊張感が漂います。

 

一緒に歩いている友人は、息子さんがイギリス転勤になったそうで、

幼稚園のお孫さんも含めた引っ越し準備に巻き込まれ中で忙しそう。

会社の歩こう会も、

歩くアプリを入れて、各自勝手に歩いて商品ゲットみたいになって、

スマホ電池がすぐに減っちゃうからアウト。

やっぱり今年はスマホ買い替えかな~ ←まだ働く気なのか自分。

 

今日は朝から曇りです~

まったり過ごします~

コメント (10)

今度はシュークリームだ~

2024-05-22 18:28:32 | 日記

なんでこうスイーツに襲われるのか・・・

ビアードパパのシュークリームって癖になる~

美味しいと思うと止まらないワタシ。

今日も買ってきて4個食べてしまった。

朝から胃カメラ検査の日だったので、

昨日の夜から食べていなかったから、

余計に美味しかった~

ははははは~

 

コメント (12)

粗大ごみ収集の手続き

2024-05-18 11:40:27 | 日記

押し入れ収納に木製ワゴンを購入して3年。

気に入っていましたが、

本体も重いうえに、収納が本だったりミシンだったりで超重いことに気が付きました。

大丈夫だろうとは思うものの押し入れって床が薄そう・・・

で、不安になり粗大ごみに出すことにしました~

 

夫が脳梗塞で運転はしなくなり、ワタシもペーパーなので車を手放し、

買い取り業者に来てもらうほどではないので、市の粗大ごみ収集登録しました。

(市でリユースもしているので、そちらに廻るでしょう)

 

粗大ごみ申し込みは前回はTEL

コロナ下だったこともあり延々出てくれるのを待っての申し込み。

なので、今回はLINEで申し込みをしてみました。

コロナの予防接種予約予約を横浜市のLINEでしていたので、

粗大ごみの申請もできるのは知っていました。

コロナも役に立つ事があったって言うことね~

 

キッチン等の木製+プラスチックワゴンに入るのかな~

プラスチックと比べると超重いのに同じ200円でいいのかな~

電話だとすぐに答えてくれるから人と話をする方が安心できるな~

まあ、大丈夫でしょう(だって他の項目無いもん)

持って行ってください~ 

お願いします~

 

収集場所に出すのは今月最終週なので、忘れないようにしなくちゃいけないけれど、

気になっていた事がひとつ片付いて、さっぱりしました~

コメント (4)

昨日は突風~

2024-05-17 03:16:40 | 日記

会社帰り、ビル風でよろり。

小さい子がはしゃいでいたけれど、飛んじゃうぞ~と思っていたら、

今朝になってNEWSで、寒冷渦が発生して各地で突風が吹いたと知りました。

寒冷渦?

ビル風じゃなかったんだ~

最近はお天気関係で知らない単語が増えたかも。

子供たちはこういう言葉も勉強するのかな。

年取ると知識が増えるのかと思っていたけれど、

反対に知らない事も増えるのかもしれないな~

もう、面倒だからどっちてもいいかなと思いつつも、

生活に必要なシステムには、ある程度ついて行かなくちゃいけないかのかな~

やだな~

 

昨日は早くに眠くなってうたた寝してしまって、目が覚めたら1:30~

はいはい、眠れませんね~

何もする気になれないまま録画を見て・・・

6:30起床~

行ってきます~

コメント (6)

GW食べ過ぎやん~ 一部訂正

2024-05-12 04:21:04 | 食べる

GW明けでメチャメチャ忙しかったけれど、土日で一息ついてホットして、

昨日は鳩除けスプレーとサッシの滑りを良くするスプレーを買いに行きました。

少し前まで大きなホームセンターは郊外にあったけれど、

最近は駅のそばのビルに入っている所が多いので助かります~

 

お昼にラーメンを食べる事で夫を釣り上げて~ww

でもそのお店、男性や若者には人気があるだろうと思うのだけれど、

残念ながらワタシ的には最悪で・・・

脂少な目にしてもこってりスープに、稲庭うどんのような麺が大量~

野菜は多くてチャーシューも美味しいけれど、

このスープと麺は年寄りには最悪バージョンかも・・・

なのに夫はスープをほとんど飲み干して・・・

お店を出てから「バッカじゃないの!!!」とワタシに怒られる事になります。

脳梗塞だし糖尿だし、何考えているんだ全く!!!

そのお店は半年ぶりだと言うので、年寄りはもう行かないことにお約束!!

サッシも、スプレーしても重いままなので、

将来自分で開けられなくなると困ります~

ダメならサッシを新しくしたい~

 

実は先週も、夫が教えてもらってきたラーメンを食べに行ったんです。

カウンター6席の小さなお店ですが、

こちらはミシュラン100店に何年も名前が出ているお店だそう。←噂なので真偽はわからないですが・・・

夜はBarになるようで、お店の方も話の仕方がとてもソフト。

こういう接遇も評価されるのでしょうね。

お味も、醤油ラーメンなのだけれども上品で、

お店の方の雰囲気とも相まってフレンチっぽいお味に感じるほど。

メニューに、アサリご飯にスープを掛けていただくのがお勧めとあって、

食べ過ぎだけれどいただいてしまいました~

リゾットみたいで美味しかったです~

 

 

 

コメント (8)

ぐうぐう寝ています~

2024-05-04 21:27:23 | 日記

コーヒーカップを持とうとして失敗。

カップがクルリと下を向いてワタシの下腹に乗っかりました。

つまり、コーヒーが全部自分にかかってしまって・・・

厚手のパンツを履いていたので火傷はしなかったのですが、

一応お風呂場でお水を掛けました。

少し寒かったです~ 

コーヒーも入れてから少し時間が経っていたので良かったのかも。

で、疲れているのかもと思って昼寝をすることに~

今日はお天気も良くて人出も多かったようですね。

ワタシはずっとのんびり予定です~

 

コメント (11)