ココアのhappy palette

小さなしあわせさがして…

八重桜満開とエアコン

2024年04月23日 | 

4月もあと1週間ほど。

GWも近づいてきました。

まあ、これといって用事もなくて、孫が遊びに来たり

衣替えでしょうか。

以前は、ソメイヨシノが終わると、八重桜が咲き始める

そんなイメージでしたが、最近は同時とは言いませんが

かなり咲く時期が近くなってきたような…

ご近所のお寺ですが、

毎年ソメイヨシノも八重桜も綺麗なんです。

時折八重桜の花びらを掃かずに、

絨毯にしてくれていることもありました。

ソメイヨシノの儚さも好きですが、

やはり八重桜の方が、可愛くて好き。

最近エアコンをパナソニックのエオリアに買い換えました。

当区では、家庭でのエネルギー費用負担の軽減と

温室効果ガス排出量の削減を目的に

「省エネ家電買い替え促進助成」が始まりました。

冷蔵庫またはエアコンが対象です。

孫が来た時くらいしか使わない和室のエアコンは、既に22年余り。

買い換えようと思っていたところにこの助成。

ありがたく、申請を出しました。

上限は5万円ですが、このタイプは35000円の助成。

我が家が申請を出した日の翌日に、予算額が到達したようで

ギリギリセーフ!

調べてみると、東京都では「東京ゼロエミポイント」が実施中。

冷蔵庫・エアコンの他にも給湯器やLED照明器具を買い替えると

ポイントが頂けるんです。

付与ポイントは、物によって違いますが

我が家は、LED割引券1,000円分+商品券8,000円分のようです。

あまり大きな宣伝をしていなかったので、

危うく気が付かないところでした。

なんでもアンテナは張り巡らせて

おかないといけないですね。

 

 

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の花たちも満開!

2024年04月17日 | 

ここ数日、初夏のような暖かさというか暑さ。

半袖も着たくなる陽気です。

それでも、夕方からは涼しくなり、1枚羽織ったりと忙しい。

我が家の花たちも、目を見張る速さで成長中。

ビオラに葉牡丹。

こんな淡いパープルが好き。

これは夏越しした、去年のガーデンシクラメン2種。

向かって右のはスーパージックスと言って

花弁が反り返らずそのまま開いた状態になっています。

がくの部分が大きく白い色をしているので、

二重に花が咲いている様に見える珍しい品種。

これも葉牡丹とビオラ。

冬はガーデンシクラメンと葉牡丹、

ビオラの寄せ植えパターンが多い。

なかなかオシャレに植えられない。

ちょっと見ぬ間に、葉牡丹の花が咲いていました。

GWになったら、夏の花に植え替えかな…

4回目の胡蝶蘭が咲きました。

小さいながらも、3本建ては変わらず。

鉢の中は、根っこで溢れているので

本来なら、鉢を大きくして、根っこも綺麗にしてあげたいですが

いじると枯れそうな気がして…ずっとこのまま。

 

あと少しでGWですね。

何の予定もなく、家事仕事で終わりそう。

 

 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健気な花たち

2024年02月12日 | 

2月も間もなく折り返し、花々も春が待ち遠しいところ。

我が家の花たちも、雪が降ったりしましたが

頑張って咲いています。

今冬は、葉牡丹とビオラを植えてみました。

葉牡丹も種類が増えて、可愛いです。

暖冬のせいか、あまり凍えてはいません。

左のガーデンシクラメンは、おととし植えて夏越えをしたもの。

胡蝶蘭は、4回目の花が付いてきました。

次回あたりにUPします。

先週、孫たちが来ました。

12月にはつかまり立ちができませんでしたが

この日は、しっかり立つことができて

TVを触りたがりました。

後ろ姿も可愛い!

只今10か月、お誕生日までには歩きそう。

先日、長男夫婦から誕生日プレゼントを頂きました。

gelato piqueのルームウエア。

モコモコで可愛くて、着るのが勿体なくて

抱っこして寝ちゃいたい(笑)。

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の植え替え

2023年11月23日 | 

11月も、後半になってきました。

12月もすぐそこ。

すっかり日の暮れも早くなり、

一日があっという間に感じられます。

秋と言えば柿ですね。

最近はクマさんたちが、柿をめがけてくるようで

柿の木のあるお宅はご心配でしょう。

気を付けて下さいね。

今年も佐渡から美味しい「おけさ柿」が贈られてきました。

大きな箱に3段、50個以上ありました。

甘くてジューシー。

柿は、ビタミンC、ポリフェノールは赤ワインの10倍もあるので

昔から「柿が赤くなると医者が青くなる」とも言われていますね。

実はおけさ柿は、渋柿なんです。

渋を抜くために、保管庫に炭酸ガスを充填し、

酸欠状態にすることで渋を抜いています。

種もなく、甘くて口の中で溶けます。

これを食べたら、ほかの柿は食べられません。

あちこちにおすそ分けもして、喜ばれています。

秋から春に咲く、花の植え替えをするために

やっと苗を買ってきました。

ビオラ・ガーデンシクラメン・葉牡丹・ネメシアなど。

最近の葉牡丹は、葉っぱの形がいろいろで面白い。

今年の冬は、暖冬!?極寒!?

寒さに負けず、綺麗に咲いて欲しいです。

 

来週の日曜日から2泊3日で、恒例のピンポンパンの旅に行きます。

今年は、パワースポットと紅葉を楽しむ予定です。

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3度目の胡蝶蘭開花

2023年03月24日 | 

東京も桜が満開になりました。

WBCも桜のように、華やかに花を咲かせましたね。

まるでアニメのような、凄い試合でした。

決勝戦の大谷選手とトラウト選手の対決で、

優勝をした瞬間もですが、私は準決勝で

今まで不調続きの村神さまが、

サヨナラ逆転打を打った時は

村上選手のファンではなかったのですが、

涙が出てしまいました。

今朝もWBCの話題で持ち切りですが、何度見ても飽きません。

そろそろWBCロスがやって来そう。

選手の方々がそれぞれのチームに戻り、頑張って欲しいです。

 

遠くには桜を見に行けそうもないので

ご近所さんの桜です。

ソメイヨシノは、清楚で綺麗ですね。

昨日は、上孫の卒業式でした。

4月からは中学生、早いです。

この木は、まだ満開になっていないような…

木によって違うんですね。

3年前の敬老の日に頂いた、胡蝶蘭が3度目の開花となりました。

12月頃から、花芽が出てきて、あれよあれよと伸びて

蕾が膨らみ2月頃から咲き始めました。

水だけはあげてはいたけれど、ほったらかし状態で、

3度も咲くって、珍しいかも!?

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の花たち2023冬

2023年01月14日 | 

1月も、もう半ばになりました。

初詣は、厄除け祖師「妙法寺」へ。

境内に足を踏み入れるだけでも、御利益があるらしい。

三が日は、混雑でしたが

この時は、朝ということもあって、人も人ほとんど居ません。

静かで、空気も締まっていて、晴れやかな気持ちになります。

よい一年になるといいですね。

少し前の我が家の花たち。

寒くなってきたので、今は花付きがあまりよくないです。

やはり冬は、ビオラとガーデンシクラメンが中心です。

今年初めて見た赤いシクラメンは、ジックスという種類で

普通のシクラメンと異なり、花弁が反転せず傘状に開花します。

ボンザマーガレットは、寒さにも強いです。

 

昨日、コロナワクチン5回目(ファイザー)を受けてきました。

10月の終わりにコロナに感染をしたので

すっかり遅くなりました。

今のところは、発熱もなく注射部位が痛痒いくらいです。

インフルエンザは今年は無料なので12月に受けました。

それにしても、6回目のワクチンはあるのでしょうか。

4月辺りには、5類になるのなら無料なのはもう終わりなのかも!?

変異株も出てきて、さらに感染が広がりそうなので

皆様も気を付けてくださいね。

 

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷公園ガーデニングショー

2022年10月26日 | 

ここ数日は冬のような寒さで、

昨夜はダウンコートでコーラスに行きました。

一転して今日は、爽やかなお天気で

日なたは汗ばむほどでした。

10月23日日曜日は、日比谷公園で開催中の

ガーデニングショーに行ってきました。

コンテナガーデンや、ハンギングバスケットなど

たくさんの作品が展示されていました。

これは、一番気にいったハンギングバスケット作品です。

多肉が上品に美しく植えられ、時計とのバランスも素敵。

色合いが何とも言えずに好き。

どれも、センスがいい作品ばかり。

このようなのができたらいいですね。

今回は多肉作品が目立ったし、人気がありました。

 

草花ぽいのも好きだし、

これも多肉の人形。

これもナチュラルで素敵。

 

友人がボランティアで、ハンギングバスケットの体験ブースにいたので

初めて作ってみました。

花とフラワーベースを選んで、水苔を入れたり土を入れて

花を植えます。

フラワーアレンジよりも難しいけれど、楽しめました。

日比谷公園に行ったのは、40年振り以上。

都会のオアシスですね。

天気も良くて最高!

ランチは日比谷公園内の「松本楼」。

 

人気の老舗店なので、11時半には行列でした。

しばらく待って、運よくテラス席へ。

テラス席日和で、爽やかな秋を感じ

コロナの感染の心配も少くてよかった。

このところメンタルが弱くなっていたので

花やお喋りで少し元気がもらえてよかったです。

やはり、外に出かけるって大事ですね。

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチスの開花

2022年05月06日 | 

GWはいかがお過ごしでしたか。

私は、例年のごとく遠出なしで過ごしました。

今年も八重咲きのクレマチスが、綺麗に咲きました。

なぜか、今までで一番花数も多いです。

5月中旬から、外壁の塗り替えをするので、

その時は、短く切ってしまうのを、知ったかのように

たくさん咲いています。

これは10年以上前に、私が母の日に母にプレゼントした鉢植え。

小さな鉢に植わっていますが、毎年咲いてくれます。

 

GW中は、上孫二人が泊まりにきました。

人生ゲームが欲しいということで、新宿に買いに行ったり

ゲームをしたりと楽しく過ごしました。

お迎えにきた末孫のTちゃん。

斜めがけのバックの中には、トミカのミニカーが入っています。

目の脇を切ってしまい目が少し腫れぼったいけれど

マスク姿が可愛い!

靴が小さくなったので、新しい靴をプレゼント。

前回もニューバランスだったけれど今回も。

軽くて履きやすいです。

Tちゃんは、小柄なのでまだ14センチ。

それでも、かけっこは早いし、言葉の数も増えたし

マツケンサンバも歌って踊ることもできるのに、びっくり!

賑やかに過ごしたGWでした。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びの胡蝶蘭

2022年04月22日 | 

このところ、寒くなったり温かくなったり

雨が毎日降ったりと落ち着かない春の天気。

GWも間もなくやってきます。

毎年これといって何も予定のない私です。

 

去年の9月の敬老の日に、息子からプレゼントされた胡蝶蘭。

長い間楽しみ、いったんすべての花が咲き終わり

植え替えられるかな?と、ネットで調べ

向きを揃える金具を外したり、枝を切ったりしていました。

しばらくほおって置いたら、3月頃から新しい芽もでてきて

あれよあれよと、蕾もたくさん出てきました。

2回目の花が咲くのは、難しいと聞いていたので

無理かなと思っていましたが、嬉しい!

今は、こんな感じに咲いています。

金具もないので、向きも揃わずに

自由気ままに咲いていますが

これはこれで、綺麗です。

まだまだ蕾もたくさんあるので、楽しめそうです。

 

八重咲きのクレマチスも、蕾が大きくなったり

香りのよい、お隣のジャスミンも間もなく開花。

春爛漫ですね。

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついでの桜

2022年04月01日 | 

今日から4月1日、新しい年度の始まりですね。

桜が新しい門出を祝っているようです。

ジム友が、近所の猿田彦神社のしだれ桜が綺麗と教えてくれたので

帰りに寄ってみました。

丁度、満開になっていました。

猿田彦神社は、こじんまりとしたお社ですが

こんなに綺麗な、しだれ桜があるのを知りませんでした。

今年は、買い物のついで、病院のついで、

ジム帰りのついでの桜でした。

それでも十分楽しめました。

28日~30日は、埼玉の次男の留守番で出かけ

川沿いの桜並木も歩いてきました。

お嫁ちゃんから頼まれたスワッグも

玄関ドアにかけてきました。

我が家の玄関前の花たちも今が見頃。

GW明けから外壁の塗り替えなので、しばらくは花が植えられません。

6月から、植えられる花があるといいな。

 

 

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする