ココアのhappy palette

小さなしあわせさがして…

5月の乳がんの勉強会とブログのこと

2014年05月28日 | 乳がん

24日の土曜日は、乳がんの患者会

VOL-Netの勉強会がありました。

Cimg2631

先ずはその前に恒例のランチから。

丸の内のBaru&Bistro*musiQ “mood board” へ。

ちょうど三菱美術館の裏手になる

丸の内ブリックスクエアの庭園は

今は、バラが咲き誇り綺麗!

ここで今日の参加者である、マイミクのぴろんぱさん、モフさん

患者会でお友達になったちゃーさん、同じ主治医のさこさんと

記念写真を写してから店内へ。

Cimg2637

このお店は、以前オフ会でも来たところで

美味しいクロワッサンが食べ放題でも人気があります。

Cimg2640

人気のオードブルプレートランチは

残り5食でギリギリセーフでした。

まさにオードブルの盛り合わせのワンプレートランチで

少しづついろいろな種類が食べられるのが嬉しい!

おしゃべりもたくさんして、お腹もいっぱいになって

会場の神田へ移動。

今回は迷わずに到着しました。

今日は、講師に湘南記念病院 かまくら乳がんセンター 

センター長の土井卓子先生をお招きして

がん治療とスキンケアをテーマにお勉強をします。

乳がんの治療や手術は、お肌にとっても大敵なんです。

それをいかに快適に気分よく過ごせるかのお話を伺いました。

どうしても手術の傷口とかはあまり見たくないなと思いますが

そこは、自分を大切にして、いたわり優しい気持ちで

オイルマッサージをしたりすることで、

傷も綺麗になっていくそうです。

Cimg2641

スキンケアで大切なことは、

石鹸も香料や保存料の入っていない自然なものを使い

こすらずに洗うこと。

入浴後はすぐに保湿!顔もそうですが胸もこれがだいじです。

嬉しい石鹸・入浴剤・オイルの試供品配布もありました。

乳がんの治療は、更年期症状が強くなりますが

土井先生は、私は乳がんでもないし、ホルモンの治療も受けていませんが

更年期が酷いですと仰っていました。

ホルモン治療をされてなくても更年期はさまざま。

先生が仰るには、症状がでたらどう上手に対処するか

自分で考えてうまく乗り切ることが、気持ちも楽にできる。

たとえば、ホットフラシュが酷ければ、

凍らしたタオルや保冷剤をバックに忍ばせて、汗が出てきたなと思ったら

首筋や脈を打つところをすぐに冷やしたりするといいそうです。

土井先生のパワーも少し頂いて、勉強会は終了。

次回は横浜の市民フォーラムに参加することを約束して

神田駅で解散となりました。

     ☆

                 ☆

ocnのブログが11月で終了するというニュース。

ビックリしました!

なんとなく最近は、テンプレの更新もなく

やる気が見られませんでしたが

まさかのNTTさん、そんなのアリですか~

とはいっても決まってしまったし

この後のお引越しをどうするか、悩みます。

FC2やココログもいいな~って思っていましたが

どうもocnは、goo以外のブログの引っ越しが面倒そうなんです。

結局gooブログになってしまうのか…

ocnブログユーザーの方、どうされますか?

またお引越し経験のある方アドバイスをお願いします。

  PS.来週は、黒部立山アルペンルートの旅に行くことになりました。

  なのでブログの更新は少しお休みします。

  次回は、綺麗な景色をお届けできたらと思っています。

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲仙温泉&ミヤマキリシマ群生地へ

2014年05月26日 | 九州・沖縄旅行

九十九島を後にして、雲仙へとバスは走ります。

硫黄のかおりが漂う雲仙温泉は

キリシタン殉教悲史の舞台で知られています。

日本初の国立公園に指定された温泉保養地。

明治の頃には、外国人の避暑地として開かれた

国際的な観光地でもありました。

6年ほど前にも雲仙を訪れていました。

その時宿泊したのは、ハイカラな歴史に和の情緒を加えた

モダンホテル九州ホテルでしたが

今回は、ホテル東洋館

安いツアーですから期待はしていませんが、

やはり期待通り!?のお宿でした。

ホテルアムステルダムの後ですから、

多分どこに行ってもがっかりでしょう。

それでも雲仙温泉の中でいちばん大きな規模を誇る大型旅館で

よくある昔ながらの継ぎ足し継ぎ足しの建物。

私たちの泊まったお部屋は、フロントからも一番遠いノース北館。

迷子になりそうな長い長い廊下を進んでいきます。

それでもほかのグループの方からすると

角部屋だったし、8畳の和室と10畳ほどの洋室が付いた

お部屋はラッキーだったらしい。

一番端っこだったおかげで、とっても静かでした。

ただ古いのは歪めません。

水回りのあるドアを開けると、なぜかトイレの便座が上がる音がしたり

誰もそばにいないのに、カタカタとグラスの入った棚が揺れたり…

怖って!思いましたが古さゆえのことだったみたいです。

Cimg2586

食事はこんな感じです。

一応具雑煮会席らしい。

何がメインかわからない食事でしたが

安いツアーなのでこんなものでしょう。

でも温泉はさすがの雲仙温泉。

Cimg2589

嬉しい源泉かけ流し。

お肌もつやつやしっとり。

初めてのオフ旅から続くお約束の湯船集合写真も

バッチリと写しましたよ(笑)

夜と朝と温泉につかりそこは満足できました。

やはり旅に出たら、温泉が一番!

三日目の最終日は、雄大な眺望の仁田峠へ。

Cimg2594

左手が雲仙普賢岳です。

火山も今のところは、大人しくしているようで安心です。

島原半島も霞んでますが見えます。

Cimg2591

ここは、ミヤマキリシマの群生地。

ツツジの一種で、九州各地の高山に自生する 1m程度の低木で

見頃には少し早目でしたがそれでも綺麗です。

Cimg2596

少し寒さに震える

ツツジ娘たち。

Cimg2606

ピンクピンクを目に焼き付けて

長崎カステラ店に立ち寄り、ざぼんの香りと味もする

ざぼんカステラを買って、最後は大村公園へ。

なぜか長崎空港へ近づくと、雨が降ってきます。

ここは、花菖蒲の綺麗なことで有名だそうですが

まだほとんど咲いていないし、その上に雨足が強くなりました。

それでも、ここで一時間というガイドに腹を立てながら

バスでじっと待って、長崎空港へ。

この日は、羽田空港でトラブルがあって30分遅れの出発です。

お土産は、ふくさやの明太子や岩崎本舗の角煮まんじゅうを買いました。

お腹もすいたのでランチは佐世保バーガー

Cimg2611

初めて食べましたが、パンもふわっふわで

ハンバーガーパティも美味しいし

卵の焼いたのもふわふわ。

お腹がいっぱいになりました!

帰りもANAのボーイング777で羽田へ。

機内のトイレは狭いし、流す音が大きいので好きじゃないですが

この飛行機のは、少し広いし手を洗うのも自動で温水が出たり

流す音も少しだけ静かになっていてよかったです。

あっという間の2泊3日の旅、楽しかったです。

3人は寂しかったけれど、来年は7人揃い踏みでね。

こうさん、ケイさんありがとうございました。

参考のため今回のツアーは、JTB旅物語

ハウステンボス花の王国と絶景の九十九島・癒しの濁り湯雲仙3日間。

国内線旅客施設使用料も含めて47440円でした。

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶景の西海橋から九十九島へ。

2014年05月24日 | 九州・沖縄旅行

ハウステンボスを後にして、

バスは、西海橋へと向かいます。

Cimg2563

西海橋は、長崎県佐世保市の針尾島と西海市西彼町の間にある

伊ノ浦瀬戸(針尾瀬戸)に架かるアーチ橋。

完成当時は固定アーチ橋としては世界三番目の長さで、

日本では初めての支間長200メートルを超える橋でした。

日本3大急潮の一つである伊ノ浦瀬戸(針尾瀬戸)は

急潮のため渦潮を見ることができ

特に旧暦3月3日の大潮時には、

ダイナミックな渦潮が見れることで知られています。

Cimg2559

向かい合うようにかかる

こちらの橋は新西海橋です。

新西海橋は、西海パールラインで上部は有料道路で

その下には遊歩道が走っています。

その遊歩道は、目の前に西海橋が見ることができる絶好のポイント。

そしてうず潮を身近に見ることもできます。

Cimg2562

橋の途中にはこんな透明なガラス張りの窓もあり

足元の風景を見ることもできます。

勿論この窓の上ではジャンプ!ジャンプ!

高いところ好きにはたまりませんでした。

橋の見学が終わった後はここでトイレタイム!

特別ゴージャスというわけじゃないけれど

総工費一億円のトイレだそうです。

綺麗なトイレは旅人にはありがたいですね。

西海橋を後にして、次は風光明媚な

九十九島パールシーリゾートへ。

Cimg2564

パールクィーンと海王と

二隻の遊覧船があり島を巡ります。

私たちは、海賊船のような海王に

パイレーツ オブ カリビアンな気分で乗り込みます。

Cimg2573

九十九島とは、数えきれないほどの

島があるという例えで

実際は208の島々があるそうです。

Cimg2577

波も穏やかで、海風も爽やか

デッキにいるのが気持ちがいい!

それぞれの島には名前もついていますが

あまりに多くてわかりませんので割愛しますね。

Cimg2578

島が近づいてくると海の色も

ブルーからエメラルドグリーンへと変わってきます。

Cimg2581

約一時間程の島巡り満喫しました!

そして、今宵のお宿雲仙温泉へとバスは走ります。

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボス、これこそが100万本のバラ祭り

2014年05月21日 | 九州・沖縄旅行

二日目の朝は、ホテルのカーテンを開けると

嬉しい、雲一つない快晴!

先ずは、ホテルアムステルダムの朝食会場の

「ア クールベール」

Cimg2511

地元の新鮮な食材で作られたお料理や

天然酵母を使ったパンも所狭しと並びます。

Cimg2514

ホテルのバイキングもいろいろ食べてきましたが

なかなか質の良いお料理です。

ハウステンボスのパークやホテルの中庭を

眺めながらの朝食は心も弾みます。

朝食後は、そのまま開園前のパーク内散歩。

Cimg2517

ホテルアムステルダム前の花時計。

人っ子一人いません。

パーク内だからこそ、開園前に入れるのがいいですね。

Cimg2523

バラの運河も

鏡のように景色を映します。

Cimg2525

運河には1キロにわたって

このような美しいつるバラが

這うように咲いています。

まさにバラのカーテン!

Cimg2527

うっとりしちゃう景色が続きますが

よその人が映り込まないってすごくないですか?

Cimg2552

運河沿いは

こんな美しいスポットがあちこちに。

Cimg2536

昨日の曇り空でも綺麗でしたが

前日の雨とお日様効果で

花たちも次々と開花して、見頃となりました。

色も鮮やか香りも溢れんばかりで素敵すぎる!

Cimg2540

正直、めまいのふわふわが今だに収まらず

旅行に行けるかも心配していましたが

これを見たときは、本当に来てよかったと思いました。

Cimg2537

このような、

バラの箱庭もいくつもありました。

Cimg2539

バラは、尖った花びらや

淡いパープルやピンクが好きなんです。

Cimg2541

いくつか写したバラの中から

お気に入りの一枚がこれです。

蕾も気品があるし、開いていく姿も素敵☆

お花を堪能した後は、

せっかくパスポートも頂いたので

アトラクションも楽しみました。

Cimg2551

この絵を見たことがある方いらっしゃるでしょ。

これは、オランダの鬼才と呼ばれる

M・Cエッシャーのだまし絵です。

私は、エッシャーの作品が大好きで、

何度か展覧会にも行ったことがあるくらいなんです。

Cimg2544

このアトラクションは「ミステリアスエッシャー」で

三次元の世界が体験できたり短編映画も観れます。

階段やお部屋など、どっちが上か下か!?

頭がクラクラしちゃう不思議体験ができます。

ホライゾンアドベンチャー・プラスも楽しみました。

水の大切さを訴えるオランダの伝説をモチーフに

実際にオランダで発生した大洪水の猛威を

体験することができる、アトラクションです。

大迫力の体感シアターで、特殊装置を駆使して

霧や・稲妻・波・豪雨・竜巻が発生し、

800トンもの本物の水で客席がのみこまれます。

前列は、水がかかるということで、後列にね。

この日の集合時間は12:45にパーク外の駐車場。

朝食をたくさん食べたのでそうもお腹は空いていませんが

今食べとかないと夕食まで食べられないので

Cimg2543

ランチは、ホテルアムステルダムの

ア クールベール カフェで、

軽いクレープのランチを頂いて集合場所へ。

午後からは、西海橋と日本百景の遊覧船で周る九十九島、

雲仙温泉へと向かいました。

まだまだ旅行記は続きますのでよろしくお願いします!

コメント (40)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のハウステンボスの楽しみ方

2014年05月18日 | 九州・沖縄旅行

ハウステンボスに夜の帳が下りる頃

煌びやかなライトアップが始まります。

Cimg2442

タワーシティにそびえる塔も、

時間ごと色を変え運河に光の影を落とします。

Cimg2446

昼間には、鮮やかなバラ姿を見せていた

ローズガーデンもライトアップ!

夜バラ鑑賞って初めてですが

幻想的な風景に感動!

Cimg2458

バラのアーチも

闇に浮かび上がります。

Cimg2464_2

バラのアーチと観覧車。

観覧車からの夜景も綺麗なようですよ。

Cimg2467

バラの運河も光の帯が続きます。

水面にも映り込みため息が出るほど美しいです。

橋は眼鏡のように見えますね。

広場では、コンサートが行われたり

怪しい仮面舞踏会も始まります。

Cimg2473

夜も更けてくると、

3Dプロジェクションマッピンングが時間差で始まります。

先ずは、スリラーシティから。

ライトアップもさることながら、

この雰囲気がたまりません。

何が始まるのかワクワクします。 

Cimg2474

日本初登場!の

3Dプロジェクションマッピングと

イルミネーションショーが融合した

新エンターテインメントだそうです。

Cimg2481

音楽に合わせて

マッピング画面が投影されます。

Cimg2482

なかなか迫力があり楽しい!

これが終わると、次はアムステルダムシティにある

スタッドハウス建屋で始まります。

Cimg2492

昼間は花時計が美しいこの塔が

こんなにカラフルに…と思ったら

Cimg2494

スタッドハウスに眠る

伝説のドラゴンが蘇ります。

Cimg2506

これが終わると、次は同じくアムステルダムシティにある

ジパング探偵倶楽部建屋で、

未来への時間旅行をテーマにしたマッピングが始まります。

最後は、マッピングに映し出されるロボットと記念撮影ができます。

初めて見ましたが、迫力があるし

あまりに楽しくて、すっかり動画を忘れてしまいました。

プロジェクションマッピングを

ご覧になりたい方は、こちらから

あっという間に、開園時間も終わりホテルへ。

やっぱり負けたベット争奪戦。

でも、エクストラベッドじゃなくてよかった!

朝まで爆睡でした。

次回は、お天気のハウステンボスを紹介します。

バラの花も、青空にひと際美しいいですよ、お楽しみに!

 

コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハウステンボス」 ホテルアムステルダム へ

2014年05月15日 | 九州・沖縄旅行

昨日、無事長崎から帰ってきました。

美しいバラや、うっとりする風景と楽しんできました。

写真もたくさん写してきましたので

しばらくの間、旅行記にお付き合いくださいね。

毎年恒例の仲良しのブロ友と行く旅行は、8年目。

今年は、メンバーの都合が合わず、7人中3人の参加となりました。

ケイさんこうさんと私の3人です。

12日、11時10分の全日空で長崎空港へ。

♪長崎は今日も雨だった~って、雨の長崎。

それでも一時間ほどバスに揺られて、ハウステンボスに着くころには

すっかり雨もあがってきました。

Cimg2385

ハウステンボスは、国ということで入国して

先ずは、ホテルにチェックイン。

今宵のホテルは、ホテルアムステルダム

パーク内にある唯一のホテルです。

ヨーロッパの街角にあるようなテラス席ののカフェが目印。

最初はホテルヨーロッパを希望していてましたが

満室で、がっかりしましたが、これがよかった!

アムステルダムは、パーク内の中心に位置をしていて

どこに行くのにもとっても便利なんです。

夜の3Dプロジェクションマッピングの会場も

目の前というロケーションです。

Cimg2379

ラッフルズホテルのような中庭を抜けると

こんな素敵なアトリウムロビー

Img_0704

チェックイン前に、

写真!写真(笑)

Cimg2368

3人なので、エキストラベッドを覚悟していましたが

嬉しいトリプルルーム。

窓の外は、ハーバーをみることができます。

Cimg2374

お部屋もゆったり、

お部屋には、お化粧するスペースも

三か所もあるのも嬉しい。

バラを目指して、パーク内を散策。

Cimg2388

ここは、4月にオープンした

可愛い雑貨も売っているヨーローピアンビレッジです。

まるでロードオブザリングのホビットの家みたいで可愛い。

壁には素敵なお花のハンギングバスケット。

5月9日から始まった100万本のバラ祭りの会場へ。

Cimg2394

前日までは4分咲きということでしたが

この日の雨で見ごろとなりました。

Cimg2396

バラの香りに包まれます。

Cimg2397

Cimg2398

Cimg2409

バラ娘たち(笑)

バラの写真は、今日はさわりだけで

咲き誇る素晴らしい風景は、また後日UPしますね。

次回は、夜のハウステンボス

バラのライトアップもお届けします。

コメント (38)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年に1度のお楽しみ 香りに包まれて

2014年05月08日 | フラワーアレンジ

GWもあっという間に過ぎ去り

春も盛りとなってきましたね。

街を歩いていると、どこからともなく

風にのって、いい香りのする季節となりました。

Img_6877

今年も、お隣のジャスミンが満開となっています。

我が家にまで香りが届いてきます。

あっという間に咲いて散ってしまいますが

1年に1度のお楽しみなんですよ。

Cimg2353

今月のフラワーアレンジのお稽古は

うめもどき・トルコキキョウ・アジサイ・ライラック…を

Lシェイプで活けてみました。

Cimg2359

ライラックって、北海道の方には

おなじみなのでしょうか?

長いこと、フラワーアレンジをしてますが

ライラックは初めてだし、名前は知っていたものの

見たのも初めて。

別名リラとも呼ばれ、香水の原料にもなるそうです。

Cimg2358

お稽古のあと、ランチをして帰ってきたら

アジサイの水切りをちゃんとしなかったので

水があがってなくて、そちらは水切りをして花瓶にさして

アジサイのところに、芍薬を入れてみました。

今は、まだ固い蕾なので、涼しげで爽やかな感じになりましたが

咲き始めると、暑苦しいかもしれません。(笑)

来週の12日から2泊3日で、ブロ友さんと

ハウステンボス・雲仙温泉に行ってきますので

少しの間、更新はお休みします。

百万本のバラ祭り、楽しんできますね。

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IKEA&コストコ ショッピング!

2014年05月05日 | ランチ

今朝の関東の地震、

久しぶりの大きな揺れで、ちょっとビックリしましたね。

被害もほとんどなかったようで、安心しました。

GWもあと残すところ明日一日となりました。

これといった予定もなく、ご近所と新宿に出かけたくらいでしたが

あとはお店の帳簿付けと、月締めのお給料計算など

あまりのんびりもできませんでした。

今日の記事は、GW前のお出かけです。

主人の実家のお仕事で、月一回は長男に車を出してもらって

埼玉の実家へ行っています。

せっかく、埼玉まで行くし、それだけで帰るのは勿体ないので

三郷のIKEA&コストコに寄ってお買い物をしています。

Cimg2087

最近は、断捨離や、片づけをしているので

IKEAで収納のボックスや引き出し収納などを

こまめにお買い上げしています。

これは、引き出しです。

勿論自分で組み立てをします。

自分で倉庫から品物を出して、お持ち帰りで組み立てるのがIKEA流。

だから安いんですね。

4000円台で買えました。

小一時間かかって、完成しました。

結構家具の組み立ては好きなんですよ。

家を建て替えた時も、通販で注文しては

いくつも組み立てました。

Cimg2090

サイズ的には小ぶりですが

文房具や小物類などすっきり片付きました。

そのほか、非常用品も兼ねてアロマキャンドルも。

Img_5746

バラやリンゴや石鹸のいい香り。

30時間も持つところが嬉しい。

もしも震災などで停電になったとき

せめてもアロマキャンドルなら癒されるのでは…

なんて考えて買いためています。

三郷は、IKEAからすぐのところに

コストコもあるので便利なんですよ。

Cimg2085

コストコに行くと

太るのを覚悟で、買ってしまうティラミス。

なんと1388グラムのデカサイズで1200円ほど。

美味しいし安いし、食べ応え十分なので必ずお買い上げ。

Img_0684

ランチは、コストコのフードコートでリーズナブルに。

ホットドックと飲み放題のドリンクがセットで180円なんですよ。

あとは息子が、北海道アイスクリーム、私はチュルスが定番。

美味しいんだけど、カロリーがかなり気になりますね。

GWでもすっかりお腹周りがふくよかになった私。

どうやってこの体重を落とすかが、課題です。

今夜も世界卓球、女子のメダルの色が気になるところですね。

頑張れ日本!

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪Let It Go アナと雪の女王

2014年05月02日 | 映画
米マイクロソフト(MS)のネット閲覧ソフト
インターネットエクスプローラーが
サイバー攻撃を受けて危険ということですが
皆様はどうされてますか?
私は、仕方がないので、グーグルクロームを使い始めましたが
慣れなくて、使い勝手がとても悪いです。
ブログも書きづらくて…
この記事もどのようにUPされるか、心配。
早く修正プログラムを作ってほしいと願う日々です。

       


水曜日に時間ができたので
レディスデーで映画を観てきました。
「アナと雪の女王」です。
朝一番の9時10分の回でしたが、さすが今話題の映画なので
かなりの混みようでした。




Photo

最近は、この映画の主題歌の「 Let It Go」が人気ですね。
私も、カラオケでうたいたいと練習中(笑)













Img_0686_1


天皇陛下の傘寿を記念した皇居・宮殿の特別公開に応募しましたが
なんと当選倍率が967倍とか
さすがにそんなプラチナチケットが当たるはずもなく、落選しました。
秋にもあるようなので、リベンジします。
どなたか当選された方いらっしゃいますか?





コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする