ココアのhappy palette

小さなしあわせさがして…

昼下がりに 「恋するべ-カリー」

2010年02月28日 | ランチ

明治神宮を後にして

本当は、表参道でランチを考えてましたが

映画までの時間がないので、映画をみる渋谷まで直行!

どこに行くかも、下調べなし。

道玄坂に近いところがいいとのことで、渋谷マークシティへ。

行きあたりばったりで、スペイン料理のBikini   TAPAに入りました。

ランチメニューの中から

      カルドソランチをチョイス

  

        ピンチョス & サラダ

Img_3891

ランチには、

サラダと、ピンチョスがついてきます。

ピンチョスとは、スペイン風、フィンガーフードとのことで

片手で食べられるおつまみは、すべてピンチョスなんだそうです。

これは、フランスパンに、ポテトサラダがのった感じのものです。

上は、友人の選んだ、鶏レバーのパテのピンチョス。

  

              魚貝のカルドソ

Img_3894

カルドソとは、

スープで炊いたお米料理です。

パエリアのリゾットみたいですね。

色目が綺麗でしょう。

飲み物も付いて、1130円くらい。

このお店は、日本おけるスペイン料理界の第一人者と言われる

ジョセップ・バラオナ・ビニェス氏が、監修されています。

普段は、あまり食べる機会が少ない、スペイン料理、美味しかったです。

              

ランチのあとは、レディスデ―だったので

久しぶりに、映画をみました。

たしか、去年も今頃、メリル・ストリープ主演の、

マンマ・ミーアで元気を貰ってから、早1年。

今年は、

   

         恋するベーカリー

Photo

ベーカリーの経営者であり、

離婚して、3人の姉弟を女手一つで育て上げたジェーン。

離婚した夫ジェイクには、若い妻が…

それがひょんなことから、元サヤに… それって不倫!?

みたいなストーリーです。

           

家族の愛も、おしつけがましくなくて、アメリカらしいし

R15+に指定されているだけのことはあって

なかなかきわどい会話、これも面白い。

アメリカでも、日本でも、大人の女が集まると

盛り上がる話は、同じなんだな~と(笑)

結局、若い女よりも、別れた妻の方が居心地がよかったり

離れてみると、いい女に見えたりと。

演じる、メリル・ストリープが素敵だからかもしれないけれど

年齢も魅力と感じられるように、年を重ねたいと思うし

50代だって、まだまだ女として、花開くのではないのかなと…

元気をたくさん頂いてきました。

大人の女性のみなさま、おススメ映画ですよ~

コメント (42)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噂のパワースポットで、厳かに…

2010年02月25日 | まち歩き

春の日差しも暖かく感じる、水曜日。

朝、9時半に、同僚と原宿駅に集合しました。

行った先は、ここです!

  

           明治神宮                     

                              

Img_3862

東京とは、思えない杜が広がっています。

玉砂利を踏みしめて、奥へ進んでいきます。

2つ目の鳥居をくぐったところの先

先ずは、清正井の整理券を頂きます。

TVでも、パワースポットとして、何度も紹介されていますが

お正月頃は、5時間も並ぶ日があったとか…

今は、整理券を配るようになって、少し落ち着いてきましたが

それでも、11時以降の入場でした。

時間があるし、先ずは本殿で、お参りを。

  

              

Img_3867

本殿前の、鳥居です。

先日TVで、江原さんが、正しいお参りの仕方を教えてくださったので

そのとおり、鳥居の前で拝礼して、中央は、通らず

中央の逆の足から、踏みだしていく。

柄杓の1杯の水で、左手、右手を洗い、左手で水をためて、口をすすぎ

最後に残った水は、柄杓を立てて、柄に流す。

身を清めたところで、いよいよ本殿へ。

   

                  

Img_3869

お賽銭は、投げ入れず、静かに入れます。

ニ礼ニ拍して、住所、氏名を言ってから、お願いごとをしました。

最後に、一礼しました。

  

             

Img_3873

初詣の時期が過ぎていたので、

ゆっくりとお参りができました。

   

              夫婦の楠

                                  

Img_3871

お参りすると

夫婦円満になりそうですよん。

   

                西参道

                                   

Img_3877

明治神宮は、

総面積が、70万平方メートル

東京ドーム約15個分の広さなので、

北参道、南参道、西参道とそれぞれの、駅に繋がっています。

ここは、小田急線の参宮橋に繋がる、西参道。

ひっそりとしています。

お参りも済んだので、清正井へ向かいます。

  

   

     

              清正井              

                                 

Img_3879

1時間位並び、

     やっと井戸へ。

ここは、拝観料が500円かかりますが

母が、明治神宮崇敬会に、入っているので、3名までは無料で入れました。

会員証をお持ちの方は、忘れずにね。

  

        

     

Img_3881

全体像は、こんな感じです。

皆さま、先ず、携帯やカメラで写真を写して

最後は、井戸の水に触れます。

   

              清正井

                                   

Img_3882

いかがですか~

毎分60リットルの、湧水がわいています。

とっても、澄んでいて、水鏡のように

神宮の杜をうつします。

お水は、それほど冷たくもなく、柔らかです。

ドキドキしながら、携帯とカメラで撮影しました。

勿論、待ち受け画面にしました。

待ち受け画面にすると、運気がUPするそうです。

特に仕事運がいいとか…

パワーに預かりたいココアです。

    

          

Img_3890

奉納された、酒樽。

そうそうたる、酒造メーカー。

  

         

Img_3889

こちらは、ワインです。

お酒好きの方には、たまりませんね(笑)

お参りも無事済んで、お昼になりました。

渋谷に出て、ランチ&映画です。

とっても、元気が出る映画でしたよ、

長くなったので、次回に続きます

コメント (49)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の使者 ふきのとう

2010年02月22日 | 卓球

先日、春の山菜、蕗の薹(ふきのとう)を頂きました。

 

     生まれたてのような

         ベビーグリーンです。

                              

Img_3849

ふきのとうは、

キク科、フキ属の多年草。

フキの花の蕾なんですね。

恥ずかしながら、今まで食べたことも、調理したこともなかったのです。

わざわざ、山菜を、買うってことは、ないので…

タラの芽だって、数年前に初体験ってくらいですから。

せっかく頂いたので、

天ぷらにしてみました。

   

Img_3855

ワサビ塩や、柚子塩で、頂きましたが、

すこし苦味もあるけれど、なかなか美味しい!

お口の中に、春が広がりました。

ふきのとうは、低カロリーで食物繊維が豊富。

その他、カリウム、カルシウム、ビタミンB2,C、カロチン、鉄など…

春の苦味野菜は、冬の間にたまった脂肪や老廃物を排出してくれるそうです。

                                      

                                               

  

             ユニフォーム

                                

Img_3846_2

試合には、そんなにも出ないのに

だいたい、1年に1度は、チームのユニフォームを揃えています。

チームは4人しかいないのは、寂しいですが

すぐに意見がまとまるところは、楽でいいです。

人数が多いところは、決めるのも大変だとか…

今年は、これにしました!

爽やか、ブルー☆

少し、スリムに見えるような、デザインです。

いつも、気がつくと、可愛げなユニフォームばかりなんですね。

チーム名からして、かわいすぎ感があるので

まあ、良しとしましょう!

コメント (42)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスピンクな花が好き

2010年02月19日 | フラワーアレンジ

木曜日は、朝起きると東京地方は、またまた雪でした。

でも、たいして積もることもなく、昼過ぎには、

すっかりとけてしまい、ホッとしました。

そんな、昨日の朝の

   

            ボンザマーガレット

                                  

Img_3839

すっかり、綿帽子を被っています。

  

                花びらの上にも…

                                       

Img_3841

蕾の滴も

今にも零れおちそう…

花たちにとって、寒さは、辛いだろうけれど

それを乗り越えてこそ、春には綺麗な花を咲かせるのでしょうね。

  

             アイスピンクなバラ

                                      

Img_3821

朝市で見つけたスプレーバラ。

色目が、ナチュラルで一目惚れ

本当だったら、バレンタインのアレンジをお見せするところですが

このところ、アレンジのお稽古がお休みなので

今年は、無しでした(残念)

なので、玄関にお花がないのは、さびしくて~

これで、200円です。

アレンジも考えましたが、

今回はガラスのフラワーベースに投げ入れにしました。

        春を呼ぶチューリップ

                          

Img_3825_2

優しいピンクで、可愛い。

玄関は、寒いので、まだまだ咲く気配がなくて

しばらく楽しめそうです。

春の足音は、近づいてきては、遠のき…

それでも、一歩ずつ、確実に、来ていますね。

コメント (40)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクリボン

2010年02月16日 | 健康

先週のオフ会の時、体調が思わしくないなんて記事を書きましたが

あの時は、胸というか、乳房が、夜も眠れないくらいの痛みでした。

生理前の、胸がはってくる感じとは違う痛みで

鎮痛剤を飲んでも少し痛みが遠のく程度でしかなく

心配で心配で、食欲も無くなる始末でした。

その後は、数日で、ほぼ痛みも治まりましたが

しばらく、乳がん検診も受けていないし、

不安を抱えたままは、嫌なので、一度検査をしなくてはと思いました。

かかりつけの産婦人科のクリニックにもエコーがあるので、電話をしたら

乳腺外来の方を勧められて、やっと月曜日に予約が取れて、行ってきました。

触診で、「しこりはないので、心配ないと思われるけれど

一応、エコー検査をしましょう」とのことで検査をしました。

マンモを覚悟していたので、ホッとしました。

結果は、乳線症。

心配のないもので、ホルモンバランスが原因だそうです。

痛くて我慢できないときは、鎮痛剤を飲む程度で、

後は、ゆったりとしたインナーを着けるようにとのアドバイスでした。

それにしても、乳腺外来があるところの少ないこと。

我が区には、1ヵ所もなかったのには、驚きました。

こんなにピンクリボンが叫ばれているのにね。

ピンクリボンとは、ご存知の通り

乳がんの撲滅、検診の早期受診を推進するために

行われているキャンペーンですね。

私の会社でも、協賛企業なので、ピンクリボンのバッチを頂いています。

男性社員は、ちゃんとスーツの胸に付けているのに

私のは、机の中にしまわれたままです。

これからは、1年に1度乳がん検診を受けようと思いました。

         

                               

          都庁

                                                           

                            

Img_3828

クリニックの前は、都庁です。

この高さから、目の前に見るのは、初めてです。

お天気だったら、都庁の展望台に行って、富士山を拝みたかったのに

あいにくの天気で残念。

   

               つるし雛

                                   

Img_3831

ロビーに降りたら

こんな可愛いつるし雛が、たくさん

つるし雛は、江戸時代から伝わる

伊豆稲取地方の風習で、つるし飾りのことですね。

   

                どれも可愛い

                                       

Img_3836

童子がいたり、

   動物やお魚がいたり、草履やお花…

        見ていて、飽きませんね~

  

                  可愛いうさこ みっけ!

                                         

 

 Img_3837   

どれも、みんな可愛いのだけれど

     この、うさこが可愛くて

心配から解き放たれ

     心がほっこりと、癒されたココアでした

コメント (70)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君は、どこから来たの?

2010年02月13日 | 

土曜日の東京は、小雪が舞っていて、寒いです。

足元 から、しんしんと冷えていく感じがします。

今日は、久しぶりに、寒さに頑張る

我が家の花たちの様子をお伝えします。

   

                サクラソウ

                                   

Img_3803

我が家では、

サクラソウは、植えたことがなかったのに

どこからともなく、やってきました。

タネが飛んできたのか、土に混じっていたのか…

気がついたら、お花が咲いていました。

なかなか、清楚で、かわいらしい花ですね。

それなのに、西洋では、忌花であることから、

薄幸や、はかないイメージの花であるらしいです。

早春に咲き、咲く期間が短いことから

花言葉は、青春の歓びや、悲しみ。初恋、純潔など…

    

       はずかしがり屋の

                クリスマスローズ

                                  

Img_3798

蕾もたくさん

どんどん咲いてきました。

クリスマスローズは、はずかしがり屋なので、

うつむいてばかりで、写真を写すのが大変です。

   

             ホワイトスポット ダブル

                                       

Img_3801

これは、去年mcnjさんから頂いた

ダブル咲きのクリスマスローズです。

だいぶ蕾もほころんできました。

あと少しで、咲くかしら…

一番の楽しみです。

よく見ると、ダブル咲きは、

シングルタイプのものとは、葉が違うような気がしますね。

    

            蘭なんですが…

                               

Img_3802

毎年、今の時季に咲きます。

野生の蘭みたいなんですが、名前がわかりません。

春蘭でも、なさそうです。

ご存知の方がいらしたら、教えてくださいね。

まだまだ、寒い日が続きますので

みなさま~お体、ご自愛くださいね

    

     追記

        どこからともなく、やってきたサクラソウ

        どうやら、mcnjさんから頂いた、クリスマスローズの土の中に

        眠っていた種が、目覚めたようでした。

        花ってすごいですね~

        そうやって、どんどん増えていくのね。

                                          

コメント (40)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラ ココア♪

2010年02月10日 | まち歩き

月曜日は、ブロ友さんから、リクエストがあったので

新大久保でオフ会をしました。

参加したのは、ケイさん、 mipoりんじょんびーずさん、と私の4人です。

新大久保の駅に集合して、先ずはランチです。

      

          とんちゃん 別館

                             

Img_3804

12月にも行って、気に入ってしまい 

ランチはここに決めました。

  

      おかずがいろいろ

                         

Img_3805

 毎日変わる、おかずが8品。

      勿論おかわりOKです。

 

            サムゲタン

                                  

Img_3808

この日は、サムゲタンにしました。

と言うのも、日曜日から体調が悪くて、

正直、オフ会も無理かな…と朝までは、思っていました。

でも、行きたい気持ちって、すごいですね。

少しずつ、よくなってきました。

なので、あまり辛いものは、さけて元気がでる、サムゲタンにしました。

高麗人参も食べて、元気が出てきました。

食後の後は、ショッピング!

化粧品や、食料品を見て回り、楽しいお買いもの。

      

            眉毛犬 発見

                               

Img_3813

韓国料理屋さんの看板犬らしいのですが

りっぱな眉毛です。

起きてくれないかなと、眉毛をさわってみても、なでても、お昼寝タイム中。

すごく、おとなしいわんこでした。

 

        トルハルバン

                           

Img_3811                          

チェジュ島でよく見かける、

      石で出来た守り神です。

鼻をなでると、男の子を授かるそうです(笑)

     

Img_3810

こんな景色を見ると

    ここは、まるでソウル!?

ちょうど先日、NHKのブラタモリで、新大久保が取り上げられていました。

ブラタモリは、タモリさんが、古地図を手に、街歩きをしながら

歴史や、エピソードを探る番組で、たまに見ています。

新大久保と言えば、最近は、コリアタウンのイメージが強いですが

韓国以外の多国籍なお店もいろいろあって

37%が、外国人だそうです。

    

            新大久保と言えば…

                                  

Img_3815

ラブホテル街や(お世話になった方、いらっしゃるのでは!?)

歌舞伎町にも近いし、  

この辺りは、ホストクラブもいっぱいあります。

昼間は、怖い感じは、しませんね。

      

                              

江戸時代は、下級武士がたくさん住んでいたそうです。

敵の侵入を防ぐために、町の区割りはとっても細長くなっていて

今も名残があります。

百人町という地名は、鉄砲組100人隊があったようで

そこから付いたそうです。

そして、ツツジ王国と呼ばれるほど、ツツジが咲き乱れていたとか…

江戸時代には、まさかこんな多国籍な街になるとは思いもよらなかったでしょう。

お買いものの後は、スイーツタイム、

またまたカフェコムサへ。

    

      和歌山産 観音山はっさくの

              ショコラキャラメリゼ

                                             

Img_3817

みずみずしく、甘酸っぱいはっさくと

チョコレートババロアと、キャラメルソースが

ものすごく合って、美味しいです。

ここでも、ひとしきりおしゃべりをして、解散になりました。

楽しい時間で、体調の悪いのも吹っ飛びました。

みなさま、ありがとう!

  

       アロエ&ザクロ

                           

Img_3820

今回もいろいろ、お買いものをしましたが

その中のアロエとザクロ。

アロエジュースは、ソウルへ行くと毎日飲みたくなるほどハマってしまいます。

ザクロ酢は、4倍に、薄めて飲みますが、

フルーティーで、お酢の苦手な私でも、大丈夫!

効果もいろいろあって、脂肪分解、ビタミンC、花粉症、老化予防、

血液もさらさら 、体力回復、便秘回復。

すべてが私にぴったりでした

コメント (48)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョッとお気に入り

2010年02月07日 | コスメ・ファッション

東京でも、寒い日が続いています。

寒がりの私には、肩はこるし、足は冷えるし…辛い日々です。

春が待ち遠しいな~

          

最近チョッとお気に入りのものをご紹介します。

長友さんのブログでも紹介されていた、

  

    桃屋の

      辛そうで 辛くない 少し辛い ラー油

                           

 Img_3722

先日、スーパーの特売で売っていたので、

    さっそく、買ってみました。

ネーミングだけ見ると

   辛いの?、辛くないの?、どうなのよ~!

        って言いたくなりますが、丁度よい辛さです。

厳選した、なたね油とごま油と、粗挽き唐辛子で抽出したラー油に、

香ばしいフライドガーリックとフライドオニオンがたっぷり入っています。

これが、なかなか美味しいんです。

餃子や、チヂミのタレにも、OKだし、

ご飯にかけたり、料理の隠し味にもバッチリです。

 

    ドクター ブロナー マジック ソープ

                            

Img_3720

アメリカで大ヒットした

ドクター ブロナ― マジックソープ のバータイプ

有機栽培されたオリーブ油、ヤシ油で作ったベースに、

ヘンプ油とホホバ油をバランスよくブレンドした洗顔石鹸です。

毛穴の汚れやメイクまでキレイに落とすのに、つっぱらずにマイルドな使用感。

合成界面活性剤、合成防腐剤、合成着色料は使用してません。

モデルのようなスベスベ美肌に、透明感もUP

なんていう、キャッチコピーで思わず買ってしまいました。

お値段は、ドラックストアーで800円台高いかなと思いましたが

わりと、使いでのある大きさだし、

amazonだと500円台で買えるみたいです。

ネットで泡立てると、かなりしっかりした泡がたちます。

洗顔後、つっぱらないし、お肌の調子もいい感じです。

気に入って、洗面所用とバスルーム用と2個揃えて使っています。

若いころは、乾燥知らずのお肌だったのに

年齢とともに、最近は、お肌も乾燥気味。

心も、お肌も潤いが欲しい今日この頃です                     

コメント (40)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機種変更したけれど…

2010年02月04日 | 日記・エッセイ・コラム

暦の上では、春だというのに

昨夜は、また雪がちらつくほどの寒さです。

春までは、もう少しの辛抱ですね。

          

3年以上使った携帯を機種変更しました。

使い勝手がよくて、お気に入りでしたが

最近、動作がおかしいことが、重なってきたし

充電も、持たなくなってきたので、ソフトバンクへ

見に行くだけのつもりで行きましたが…

ソフトバンクのお姉さんが、なかなか親切で、つい、機種変更してしまいました。

1時間半くらいいろいろ説明を受けけたのだけれど

やはり料金形態が、???

ホントに、ソフトバンクって安いのかしらね。

    

        VIERAケータイ

                        

Img_3732

    パナソニック社製の

          VIERAケータイです。

高画質のワンセグで、ドラマも見れるし、TVの録画もできるそうです。

別に、ワンセグとかが、欲しかったわけではなく

デザインとカラーが、一目で気に入ってしまいました。

あとは、ISO1600相当の高感度撮影ができ、

5.1メガカメラが、ブロガーとしては、嬉しいでしょ。

   

          Wオープンスタイル

                              

Img_3793

横からも画面を開くことができて、

キーも縦から、横バージョンに、変わるので便利。

でも、パナソニックのケータイは、初めてなので

正直慣れなくて、使いづらいんです。

機能が多彩な分、使いこなせないんです。

それに、今までの、東芝のは、キーの部分も大き目で、

盛り上がっていて、押しやすかったのですが、

今度のは、キーが小さめで、メールが早く打てません。

                    

あと、寂しいのは、携帯ペットのくーまんが居なくなってしまったこと。

3台続けて、東芝の携帯だったわけには、くーまんがいたから…

癒し系のクマで、お洋服を着替えたり、お部屋を模様替えしたりすることもできるし

毎日、いろいろ話しかけてくるんです。

私の誕生日には、おめでとう!って、くーまんの部屋中、

デコレーションをしてくれたりします。

あと、お楽しみは、こんな

      ご当地くーまん

                         

Img_3788

これは、一部ですが

旅先に行って、写真を写すと

ご当地の名所の記念写真になるんです。

神奈川県は、中華街、、大分県は、血の池地獄、長崎県はグラバー邸など…

日本以外、外国に行っても写せます。

アメリカは、自由の女神、韓国は、南大門、てな具合です。

旅行に行くと、どこが出てくるか楽しみでした。

これがないのが、一番さびしいです。

   

                             

久しぶりにケータイを買い替えて、驚いたのは

取扱説明書が、以前は、分厚いのが2冊くらい!?あったと思いますが

それが、凄く薄くなったこと。

充電するアダブタ―が、使いまわせるようになって、

付属品としてついてこなくなったことです。

無駄を省くってことは、いいことです。

慣れるには、あちこち、いじって使ってみることですね。

早く使いこなせるように、頑張ります

コメント (44)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いガールフレンド

2010年02月01日 | 通販・買い物

お誕生日のお祝いコメント、メールなど…

たくさんの元気を頂きました、ありがとうございました。

       

                               

先週の話になりますが、

名古屋に転勤中の次男が、

日曜日の朝は、おとんと、おかんは、家に居る!?とか電話で聞いてきました。

なんで?って、聞いたら、彼女を連れていくからって…

何だか、ドキドキしちゃって、まさか、結婚とかの報告とかじゃないよね?

と聞き返すと、そうじゃなくて、ディズニーリゾートに彼女と行くから、

一度、家に連れていきたいとか…

彼女を連れてくるのは、初めてではないけれど

前もって、言われちゃうと、なんだか、片づけたり掃除をしたりと大変。

そして、次男と名古屋嬢がやってきました。

可愛いし、礼儀もきちんとしているし、今までの中では、一番いいかも。

お茶をしながら、さりげない話をして、二人はディズニーシ―へ。

目的は、ディズニーベア、

ダッフィーのガールフレンド、シェリーメイを買うとのこと。

ブロ友さんのところでも、長時間並ばないと買えないと聞いていたので

無理かなと言っていたら、この日は、30分程度で買えそうだから

おかんも欲しい?って、電話がかかってきました。

即決!お願いしました。

そして、我が家にきた、

   

           シェリーメイ

                           

Img_3747                       

お顔もミッキー、足の肉球もミッキーですよん。

手触りもよくて、毎日ソファで、

PCをするときは、抱っこな日々です。

  

          メチャ可愛い

                              

Img_3769

ひとつずつ、お顔が違うそうで、

ブロ友さんのこうさんのシェリーメイも可愛かったです。

お洋服も、頼めばよかったのですが

そこまで気が回らなかったので、可愛い生地を見つけて

作ってみようかな~なんて思っています。

次男は、ダッフィ―を買ったので、早く東京に戻ってくるといいな~

二人!?並べたいな~

      

   

     2日遅れの

          バースディープレゼント

                         

Img_3773

主人が、

   何か買いに行くか!?というので

          はいはい、行きますとも!

Img_3777

ティファニーのリングを

      買って頂きました。

          やっぱり、ハート好きな私でした。

コメント (59)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする