ココアのhappy palette

小さなしあわせさがして…

ブーケ&200円deアレンジ

2014年04月29日 | フラワーアレンジ

GWに入りましたが

皆様においては、いかがお過ごしでしょうか。

私は、例年通りGW中は、混雑も嫌だし

割増の旅行代金もなんだか勿体ないので

これといった予定もなく、過ごしています。

今日は、久しぶりにフラワーアレンジの記事のUP。

Cimg2225_2

お稽古の前日に

持ち物としてブーケホルダーを

用意してくださいって先生から連絡がありました。

ところが、いくら探してもブーケホルダーが見つからない。

いくつも持っていたはずなのに…

最近はこんなことが多くて困ります。

しかたなく、持たずに行きました。

ないのならと花束風のブーケを作ってみました。

ふわふわのラナンキュラスもなかなかかわゆい

最近は、茎をいかしたこんなブーケも流行りみたいですね。

Cimg2161

これは、スーパーの朝市で

可愛いバラを見つけたのでお買い上げ。

このバラと葉もついて200円です。

安いでしょ!

使い回しのパールとリボンでオシャレにしてみました。

200円でこんなに楽しめるなんて嬉しいですね。

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の手作り石鹸

2014年04月24日 | 日帰り温泉・日帰り旅・オフ会

22日の火曜日は、先月に続いて

michiのおうち de  soap」で、石鹸を作りを習ってきました。

先ずは、先月作って熟成させた石鹸からご紹介しますね。

Cimg2165

これは、仕込んでから

一週間後の状態のマルセイユ石鹸です。

オリーブオイルベースにはちみつとフランス産のクレイを使ったもの。

なかなかいい感じにマーブルになりました。

これをカットしてさらに

3週間ほど熟成させたものがこちらです。

Img_4204

友人のAちゃんが作った

はちみつ石鹸とをシェアしました。

なかなか泡立ちもよくて、洗った後もお肌乾燥がしません。

とにかく、中身が安心なのが嬉しい。

Cimg2336

この日はカフェ マメフクでランチです。

大きめのテーブルは、すでにおばさまたちに占拠されていたので

2人用のテーブルに3人腰かけて

がん友でもありマイミクのhiroちゃんが

近所でお仕事をされているということで

これは声をかけなくちゃと、連絡をしたら

すぐに、来てくれました。

先ほどの2人用テーブルのところに、4人です。

プレートも全部外してもらっても小さなテーブルの上は

いっぱいでこぼれ落ちそうでした。

なので、ランチの写真はありません。

久しぶりにhiroちゃんにも会えて嬉しかったし

ヘルシーで美味しいランチでした。

食後はmichiさんのお宅で、先ずはお勉強から。

ハーブのことや、今日使う材料の計算したりします。

今回の石鹸は、

Cimg2337

左のカレンデュラ(マリーゴールド)が私で

右のラベンダーはAちゃん。

Cimg2341

これが↑のドライハーブを

オイルに浸けておいたもの。

これを使って石鹸を作っていきます。

Cimg2339

香りも付けたいので、このような精油も使います。

ラベンダーは精油があるのでラベンダーを。

カレンデュラは精油がないので

元気な香りがいいなということで、

ベルガモットとローズウッドに決めました。

Cimg2344

今回はこんな色目です。

オイルや苛性ソーダ・精製水も入れたところ。

Cimg2345

ブレンダーでカスタードクリーム状にします。

精油も入れて、あとは箱に流し込みます。

Cimg2348

牛乳パックに流し込んで出来上がり。

あとは温かいところで、眠らして先ずは一週間。

そのあとは、カットしてさらに熟成させます。

今回は、それぞれオイルも違ったので

いっきに2種類で作るのでできるかなと思っていましたが

michiさんの説明や準備のおかげや

長い付き合いのAちゃんとの呼吸もぴったりで、

スムーズにできました。

Aちゃんと、しっかり勉強して

早く自分の家でも作れたらいいねと頑張りました。

お片付けをして、コーヒータイム。

上等なコーヒーを用意して下っていて、

それはそれは美味しかったです。

Cimg2349

帰りにmichiさんのネットショップも見せてもらいました。

お洒落で可愛いものや綺麗な石鹸もありました。

michiさん、ありがとうございました。

またよろしくお願いしますね。

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の診察デー

2014年04月22日 | 乳がん

岐阜から帰宅してもう4日も経ちました。

めまいは、相変わらずで、ハラハラしながらのお出かけをしています。

昨日は、診察デーで四谷まで。

正直、ちゃんと行けるか心配でしたが

長男が、具合が悪ければ車で迎えに行くからと言ってくれたので

安心して出かけました。

先ずは、乳腺外科からで、ほとんど待つことなく呼ばれました。

体調はどうですか?と主治医が聞いてきたので

めまいが酷いんですけど、ここまで来れるかも心配でした。

先日のPET検査で、脳に腫瘍とかないですよね?と伺うと

ないですよ、大丈夫!と

ならば、薬を出しましょうとめまいの薬の

メリスロン6mmから12mmに変更して

セファドールも処方してもらいました。

2階に降りて、循環器科へ。

血圧は前回は、低めに推移してましたが今回は130あたりをうろうろ。

めまいストレスや家庭のストレスで、上がったんだと思います。

少し前に、報道されましたが

降圧剤など飲みはじめる血圧の数値が上がったので、

私はどうなんでしょうか?

と伺うと、若い人はきちんと薬で下げておいたほうがよくて

高齢の方は、若干高めでもいいそうです。

来月は、久しぶりに心電図と胸のレントゲン検査の予定。

診察の後は、血液検査をして、結果は来月。

昨日から、めまいの薬も増量したので、少しよくなった気がします。

このまますっきりと治るといいなと思っています。

Cimg2333

先日の家政婦の旅のおみやげ。

名古屋のタカシマヤのデパ地下で

お土産の定番の赤福・虎屋のういろうは、季節限定の節句のういろう。

クラブハリエのバームクーフェン・大和屋の守口漬 の筍の奈良漬け。

5日間も留守をしたので、家族の好きなものを選びました。

Cimg1856

京都グランマーブルの マーブルデニッシュ。

結婚式の引き出物でした。

美味しいけれどなかなか自分ではお高くて

買わないものなので嬉しいですね。

東京もここ数日、寒暖の差が激しいです。

皆様もお風邪など引かれませんように…

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜家政婦の旅 2014年春の陣

2014年04月18日 | 東海旅行

プチご無沙汰でした。

今日は岐阜からブログをUPしています。

14日から岐阜入りの予定でしたが

前日、ずっと続いていためまい感が少し酷くなり

月曜日は諦めて、この日は持っていくお惣菜つくりに精をだして

気分を高めて、すっきりとよくなりませんが

火曜日に思い切って出かけました。

Img_3535_3

新幹線から見える富士山も

私に元気をくれます。

12時には、無事名古屋に着いて、中央線に乗ります。

約30分ほど乗ると、定光寺駅~古虎渓駅は

このような渓谷の美しいところに出ます。

Cimg2323_3

今では、この景色が好きで、

必ず渓谷が側に座りますが

息子の転勤が決まって、はじめてこの景色に出会ったときは

こんな山の中、都会っ子の息子はやっていけるのか

心配になりました。

Photo_4

定光寺駅は、この渓谷の崖っぷちに

はりつくようにあります。

いくつかのトンネルを超えると多治見駅に着きます。

駅舎もなかなか立派で

都会からすれば田舎ですが

高層マンションもいくつも建っているし

駅前にはスーパーもありなかなか便利です。

Img_7724_2

日本一の暑さを争う町で有名な多治見は

陶器の町でもあります。

6か月振りに息子が住むマンションに着くと

汚い。。。

具合の悪いのも忘れて、お昼を食べながら洗濯機を回して

掃除、ごみ捨て…夕食の支度と休む暇はありません。

Photo_5

珍しく息子が2連休なので

私の体調がよければ、伊勢神宮を予定をしていましたが

行く自信がなかったので、2日目は映画へ。

ロード・オブ・ザ・リングシリーズの60年前を舞台にした

ホビット3部作の第2章ホビット「 竜に奪われた王国」です。

次男とは、ロード・オブ・ザ・リングも全作一緒に見たので

ホビットも3作一緒に観ようねと約束をしていました。

なんと18日までで、ぎりぎりセーフ!

名古屋駅からほど近い109シネマズは

IMAX 3D版 HFR (ハイ・フレーム・レート) 3D。

3Dは何度も観ていましたが、IMAXもHFRも初めてで

わくわく、あっという間の2時間50分でした。

Img_2977

3日目は、買い出しに行って

ランチは、スーパーの中にある

寿がきやで、ラーメンと担担麺。

Yシャツ9枚、ハンカチとアイロンかけもたっぷりと。

Cimg2328

4日目は、一人でバスに乗って、

土岐プレミアムアウトレットへ。

ダイアナでは履きやすそうな靴を。

Cimg2329

旅行も近いし、

ビームスなどで、カットソーも。

Cimg2330

外せないNara Camicia。

デパートでは、セールでもなかなか手が出ないけれど

アウトレットなら、買えます。

息子も来春には多分転勤になりそうなので

買えるうちにと、思い切って3枚もゲット。

右側のブルーのは、驚くほど安くてよかった。

まだ帰りたくない気持ちですが、明日には帰ります。

楽しかった!

コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑ランチで方向転換

2014年04月10日 | 日帰り温泉・日帰り旅・オフ会

昨日は、恒例のブロ友と行く旅行の相談をするために

ケイさん、こうさんと新宿御苑前までやってきました。

Cimg2291

新宿御苑の景色の中に溶け込む

カフェ ラ ボエム でランチです。

Cimg2281

天井が高く、日がさんさんと差し込む店内は

開放感があって、とても気持ちがよいです。

新宿御苑には、毎年お花見に行ってますが

ランチをしたことがありませんでしたが

この辺りは、なかなかオシャレなお店が多く

ちょっと楽しそう。

Cimg2285

こちらのランチは、

パスタ・ピザ・サラダプレートの中から

好きなものを選んで、あとは追加で

プラスアルファしていくというシステム。

私たちは、サラダ・アンティパスト・

デザート・ドリンクのセットもプラスして1300円でした。

Cimg2287

私たちは、パスタ2種とピザをシェア。

うっかり食べてしまって

画像がないですが、マルゲリータもね。

どれも美味しいのですが、

この右の蒸し鶏と青ネギの和風ソースのパスタが美味しい!

Cimg2289

デザートまでしっかりといただき

お腹はぱんぱんです。

ここから、旅行の話題となっていきます。

毎年仲良しブロガー7人旅ですが、今年は、日程が合わず、

5人参加で決まり、関西方面のホテルも予約を入れていました。

ところが、2人がどうしても仕事で休めないということになり

3人でも関西旅行へのつもりで集まりましたが

行かれない4人も関西には行きたいという気持ちが強かったので

これは、来年に取っておくこととして

がらっと、行く方向も日にちも少し変更しました。

今年は、ハウステンボスのホテル アムステルダムに泊まり

100万本のバラ祭りを見に行くことにしました!

もう気持ちはハウステンボス!

凄く綺麗みたいで、わくわくです。

3人は寂しいけれど、花たちに癒してもらいます。

ハウステンボスで、お勧めなところがあったら教えてくださいね。

せっかくなので、御苑のさくらもご紹介。

ソメイヨシノは、随分と葉桜になっていましたが

八重桜が見ごろとなっています。

Cimg2296_2

これは、イチヨウ桜。

Cimg2298

お花見の人で

まだまだ混雑しています。

Cimg2301

少し黄緑がかったウコン桜も満開。

Cimg2312

青空にチェリーピンクが映えますね。

Cimg2314

クリスマスローズも

うつむいて…静かに咲いていました。

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が散るがごとく…

2014年04月07日 | 日記・エッセイ・コラム

東京の桜も満開が過ぎて、

あちこちで花吹雪、花びらの絨毯が広がります。

Img_41251

先週から引き込んだ風邪が、まだすっきり治らないうえに

寝起きのときのめまい感やだるさ…

どうも春はいまひとつ元気が出ない。

そんな中、突然届いた千葉に住む叔父の訃報。

昨日は、一日をかけてのお見送りをしてきました。

私の父の妹の連れ合いである叔父は、88歳。

叔母は数年前から、グループホームに入居中。

叔父は独り暮らしでしたが、家事もしっかりこなしていました。

胸が苦しいのに、土日だからと我慢をして

月曜日に一人でタクシーで乗り病院へ行き、入院となったそうです。

入院後も冗談が言えるほど元気だったのに

心筋梗塞の突然の急変であっという間に逝ってしまいました。

不謹慎かもしれないけれど、

ある意味、このようなピンピンコロリは憧れです。

叔父とも叔母ともいつ会ったのが最後かな…と思い出すと

私の父の四十九日の法要が最後なので、かれこれ20年以上でした。

電話では、話していましたが、

忙しさにかまけて不義理 となっていたことをお詫びしました。

叔父の意向で、無宗教で行われた告別式。

大好きだった演歌の数々の演奏の中、厳かに見送りました。

Img_41221

いとこたちとも会うのは、20年ぶり以上。

懐かしいねと、思い出話に花を咲かせたり、

こうやってなかなか会うこともないよねと写真を写したりと…

叔父がおぜん立てしてくれた、時間だったのかもしれませんね。

帰りには、家族がそのまま

叔母のいるグループホームに会いに行きました。

突然の大人数の喪服の訪問で、

びっくりしないかと心配をしていましたが

にこにこ顔で迎えてくれました。

おばちゃん!と昔のように呼んでみると

私のことも、「わかっているわよ」と昔と変わらない口調。

正直どんな状態か、心配になっていましたが

会いに行ってよかった!

家に帰ってからは、今の叔母の姿と若かりし頃の姿、

声も蘇ってきました。

最初から行くことがわかっていたら、

叔母の作ってくれた木目込みのお雛様を

今でもだいじにしていることや、写真を写して持っていけばよかった。

でも、元気なうちにまた会いに行けばいいのよね。

誰もがずっと元気でいるものと思っていても

確実に、年を重ねていきます。

会える時にあっておかないといけないと感じたし

叔父や叔母たちがいなくなっても、親戚とは

いい関係を作っていかないと、

どんどん親戚関係も小さくなってしまうのでしょう。

桜の散り行く姿に、人生の短さ、儚さを感じた一日でした。

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花散らしの雨だから…

2014年04月03日 | 

あっという間に満開になったソメイヨシノ。

元同僚たちと来週予定をしていたお花見を

前倒しで3日にしたのに

生憎、朝から花散らしの雨。

そういえばここ最近木曜日は、毎週雨ばかりだったような…

雨でも傘をさして、露天風呂に入る私たちですから

傘をさしてお花見をする!?なんてことはしないです(笑)。

足元が悪いし、寒いしね。

結局、新宿でランチをして、夕方まで歌舞伎町でカラオケでしたが

それはそれで、楽しかったんですよ。

でも、今日は桜のブログを書くつもりでいたのに…残念。

仕方がないので我が家の花たちをUPしますね。

Cimg2154

今、ガレージ前のオープンスペースは

ビオラやシクラメンが満開となっています。

Cimg2145

やはりブルー系のビオラは

爽やかで一番好き。

Cimg2144

プリムラジュリアンの

ピンクもたまらなく可愛いでしょ!

Cimg2262

ビタミンカラーで

元気をもらって

Cimg2265

これも優しいイエロー。

Cimg2264

大人っぽい、パープル。

Cimg2259

ビオラにしては珍しいしだれ咲きの

サントリーのフィオリーナ。

ビオラの花って、お顔みたいに見えませんか?

みんな仲良くおしゃべりをしているようにもね。

Cimg2223

ラベンダーとサイネリア。

冬の間、じっと寒さをこらえてきた花たちが

今、これぞとばかりに咲き誇っていて

荒んだ心も癒されます。

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする