ココアのhappy palette

小さなしあわせさがして…

ばね指手術でサウスポー!?

2016年03月30日 | 健康
ばね指の手術から、約3週間経ちましたので
ここで備忘録として、残して行きたいと思います。

まず最初にばね指ってどんな病気って聞かれることが多いのですが
更年期の女性に多く女性ホルモンの低下も原因のひとつですが、
スポーツや、指を良く使う仕事の人にも多くみられます。
勿論男性もかかりますが、女性の方が痛みを感じやすいらしいです。
指の使いすぎによる負荷のため、動かすたびに摩擦のために炎症が進んでいくと
腱鞘が肥厚したり、腱が肥大して通過障害から、腱や腱鞘が炎症を起こし「腱鞘炎」になり、
さらに進行すると指の曲げ伸ばしの時に引っ掛かるようなばね現象が起こります。
これがばね指です。

私は、1年ほど前にばね指になり、手の外科で腱鞘内ステロイド注射を右手の人差し指と中指にしました。
今まで受けた注射の中で、一番痛い注射でした。

ステロイド注射は、2回まででそれ以上すると、弱くなって腱が切れてしまうこともあったり
ほおっておけば、指が曲がらなくなってしまうこともある。
注射は半年あけて2回ほど受け、その時は回復しましたが、また痛みが出たので手術を決断。

評判がいいドクターなので、診察までに1か月、手術の予約まで1か月と
待ちに待った手術を3月10日木曜日に受けました。

乳腺外科や内科で通っている病院で、慣れているのでドキドキはさほどなく
8時15分に病院入り。4階の「きずの小さな手術センター」で9時からの手術です。
手の手術でも、手術着に着替えて、控室でコールを待ちます。
ここの病院の手術室は、乳がんの手術や検査で3度目。
明るい雰囲気なのでリラックスしています。

手術台に横になって、心電図や血圧計などを装着されて手術が始まります。
先ずは、麻酔を手術する指の4か所に打たれますが、この麻酔が超痛かった。
手術中は、リラックスさせてくれるのか、ドクターがいろいろ話しかけてくれました。
手術室に入ってから約1時間で終了しました。



術後は、そのまま着替えて帰宅。
包帯でぐるぐる巻き。
ドクターは、バンドエイドでもいいくらいだけれど、
せっかく手術したのだから、包帯の方が家族から労わってくれるでしょうって(笑)
シャワーはOKといわれましたが、この指で何ができるか!?
翌日は、美容院で洗髪してもらいました。



2日後の土曜日は、診察で包帯が外れて紙のテープになります。
術後3か月くらいまで貼っていた方が、傷跡も綺麗になるらしい。




本当は指2本の予定でしたが、手術台の上で薬指も指が引っかかっているので追加となりました。
手のひらの部分は、腱鞘切開術で指の付け根に切開を加え、腱がスムーズに動くようにします。
指の関節部分は、浅指屈筋腱切離術で、指を屈折する2本の腱の内1本を切り離しました。
抜糸前ですが、痛々しいでしょう。
乳がんの手術よりも、痛いっていうのが本音。
簡単に思っていたけれど、右手のせいか思いのほか大変。
食事は箸が持てないので、左でフォークを持って食べたり、左手を使わざるをえない。
PCのマウスも左手で、脳の為にも刺激があっていいかも。
あまり動かないでいたら体重が増加傾向になり、4日後にはフィットネスに復帰(笑)



2週間後、無事抜糸。
かさぶたが出来ているようです。
抜糸後は浴槽にも手が付けられるようになります。

まだ、思うように指の曲げ伸ばしや瓶や缶を開けたり、細かい作業が不自由です。



病院ではハンドセラピーを受けることもできます。
セラピストが優しくマッサージをしてくれて
とっても気持ちがいいし、癒されます。
家でも、1日3回ほどリハビリをしていますが
私は、ついつい夢中になってやり過ぎてしまうので、ほどほどに。



これからは傷口が固くなるので、伸ばす動作をした方がいいらしく
3か月間寝るときはこのような装具をつけて指を伸ばします。

完治するまでに約3か月ほど、完全に痛みを忘れてしまうのは1年くらいかかるとのこと。
ドクター曰く、私の仕事は手術までで、あとはあなたのリハビリ次第って。

まだ指がこわばるし、傷口に物が当たると飛び上るほど痛い!
それでも、日々少しづつですが回復を感じています。
ドクターは禁止するものは何もないといわれましたが、
卓球のラケットを握れないし怖いので、今期はお休みすることにしました。

この記事を見て私も同じ症状って方がいらしたら、酷くなる前に一度手の外科を受診することお勧めします。

※医療保険に加入されている方は、手術給付金も支払い対象になるので忘れずに請求してくださいね。



コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Spring Concert 2016

2016年03月27日 | コーラス


3月26日土曜日は、コーラスを指導してくださる長谷川康子先生の門下生によるおさらい会がありました。



9人のメンバー。
次男が中学時代からの付き合いの方も何人もいらっしゃいます。



長谷川康子先生とピアニストの松野先生を交えて記念撮影。
衣装もブラックでまとまっています。

私たちは最初の一番の登場。
今年は作曲・小山章三 組曲「秋はしゃむ猫のように」と、作曲・大中恩「菜の花」。
サマーコンサート序盤戦ってところです。

門下生の発表が終わり、最後は長谷川康子先生の美しい歌声で〆になりました。
うっとりと聞惚れて、打ち上げ会場へ。



サッカーやスポーツを観戦したりダーツができるスポーツバーの「SHIMEJIⅡ」



世界のクラフトビールやワイン・カクテルなど、ドリンクは種類豊富。
いろいろなものを頼んで、ちょっとづつ味見。
シーザーサラダと切りたての世界三大生ハムの一つ「ハモン・セラーノ」とサーモンマリネ。



キャベツのペペロンチーノ・マルゲリータピザ・サクッとジューシーなイギリス名物!?フィッシュ&チップスとグリルチキン。
どれも美味しいし、お店の雰囲気もよくて、久しぶりの夜遊びも楽しめました。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ記念日 風の便りは…

2016年03月23日 | フラワーアレンジ
桜の開花便りも、あちらから、こちらから。
春本番ですね!



我が家もクリスマスローズが満開となっています。



やはりダブル咲は、素敵☆



シングルだって可憐です。



恥ずかしがりやでうつむいてばかり、こんなに可愛いんだからもっと自信を持って~(笑)



サクラソウも華やかに。



ビオラたちも満開!



ブルーとイエローが爽やか。

お花がいっぱいで、しあわせを運べるようなこんなブログを書きたくて
始めたココアのブログも21日で11周年となりました。
ブログを始めてから、楽しいことや、苦しいこと、悲しいこともありました。
それでも、生きていることがしあわせって思えることは
このブログのおかげかもしれません。
それを支えてくださっている皆様には、いつも感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも、いろいろな出会いを楽しんでいきたいと思いますので
どうぞよろしくお願い申し上げます。

今日はフラワーアレンジのお稽古がありました。
幼稚園のママ友と始めたアレンジも30年近くになります。
アレンジ仲間だった友人の悲しい知らせが。
友人は、ママ友の中で一番お世話になっていたし、家族で仲良くしていました。
子供たちはお互いの家にお泊りは、年中だったし、
家族一緒に伊豆にも行くほど、仲がよかったです。

そんな彼女は30代後半で若年性のアルツハイマーに侵されました。
発病してから病状が少しづつ進む中、入院するまではアレンジも続けていました。
入院をしてからは、ご家族の方から面会は許されず
引っ越されたこともあって、近況はわからぬまま。
詳しいことは何もわかりませんが、まるで春風にのってきたように今日知りました。



この日の花材は、カラーとモンステラ。
亡くなった彼女のフラワーアレンジというと、カラーを使ったアレンジを思い出します。
几帳面で丁寧なアレンジでした。

カラーの白は、清楚な彼女にピッタリです。



カラーの茎をオアシスの周りに置いて、
オーガンジーのリボンを結びました。
バックにもこだわって蝶結びがアクセント。

彼女の思い出に浸りながらのお稽古でした。

まさに今日は彼岸明け…


コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女6人伊豆旅最終章「雨なら雨の楽しみ方」

2016年03月19日 | 伊豆旅行 
伊豆旅最終章となりました。
ホテルで、タクシーを呼んでもらって、雨の「来宮神社」へ。



土砂降りに近い雨なので、タクシーはそのまま待ってもらってお参りに走ります。

来宮神社は、平安初期の征夷大将軍「坂上田村麻呂」が戦の勝利を神前で祈願し、
各地に御分霊を祀ったとも伝えられ、
全国四十四社のキノミヤジンジャの総社として、信仰を集めています。

御祭神は武勇と決断の神「日本武尊(やまとたけるのみこと)」
営業繁盛・身体強健の神「五十猛命(いたけるのみこと)」
樹木と自然保護の神「大巳貴命(おおなもちのみこと)」




可愛いおみくじや、坂上田村麻呂が描かれた大楠絵馬も奉納されています。
大楠は心願成就の木と伝えられ、その伝説にあやかり楠で作られた絵馬とのこと。
お守りの中には邪虫除け守もあって、楠の葉は凶虫を退けると言われ、
浮気虫・とばく虫など虫除けになるとか(笑)



来宮神社というと、国指定天然記念物に選定された樹齢2千年を超えるご神木「大楠」が有名ですね。
全国2位の巨樹の認定を受けており、幹周り約24メートルは神々しさと迫力を感じます。



日本屈指のパワースポットといわれ、健康長寿・心願成就は勿論のこと、
幹を1周廻ると寿命が1年延命する伝説や、
心に願いを秘めながら1周すると願い事が叶うといわれているので、2周ほど周りました。



來宮弁財天もありました。

もっとゆっくりと参拝をしたかったですが、雨で急ぎ足になってしまったのでリベンジしたいです。



待たせておいたタクシーに飛び乗り、熱海市内の「起雲閣」へ。
数年前にも行ってよかったので、雨ならここと決めていました。

大正から昭和の名だたる富豪、海運王の内田信也氏や、鉄道王の根津嘉一郎氏によって、
1919年に別荘として築かれた起雲閣は、非公開の岩崎別荘と今はなき住友別荘と並んで、
熱海の三大別荘と呼ばれていました。
2014年に放送されたNHKの朝ドラ「花子とアン」では、
九州の石炭王である嘉納伝助の屋敷として使われたのは、記憶に新しいところですね。



「アールデコ」のデザインを基調にした「サンルーム」は、
大きな窓とステンドグラスの天井、カラフルなモザイクタイルの床が素敵です。
起雲閣の中でも一番好きなお部屋です。



照明器具もうっとりするほどオシャレ!



洋館「玉姫」(たまひめ) は、洋風でありながら日本の神社仏閣に見られる建築様式や
中国やシルクロードも取り入れています。
この照明器具も素晴らしい。



洋館「玉渓」(ぎょくけい)

洋館「玉渓」はヨーロッパの山荘風の造りになっていますが、
暖炉の覆いにはサンスクリット語の飾り、
入口の天井には茶室のように竹が使われるなど独特の空間です。
ステンドグラスは、国産初のステンドグラスを製造した宇野澤辰雄氏の作品で
国会議事堂にある素晴らしいステンドグラスも宇野氏の作品です。



洋館「金剛」(こんごう) で、記念撮影。



こちらはステンドグラスの窓も素敵なローマ風呂。
甘美な雰囲気を漂わせています。



この他文豪の部屋のある和館も見学をしてると
イベントコーナーがありました。
押し花が体験できるとのことで、みんなで栞を作ってみました。
押し花は好きなだけ使っていいですよ~ということなので
思い思い好きな花を使ってこんな作品になりました。
それぞれの性格が出ていて、楽しい!

起雲閣を後にする頃には、雨もあがってきました。
ランチは、熱海駅前の「海山(みやま)」へ。



伊豆に行ったら食べたい金目の煮つけでしょう。
金目煮付定食2200円美味しかったです。

食後は東海道線で、小田原へ。
小田原でお土産を買って、ロマンスカーで帰路につきました。
美味しいものもたくさん食べて・喋って・温泉、美術館・邸宅見学・神社参拝と大満足の旅でした。

※たびねすに新しい記事をUPしました。
 東京・高円寺に鎮座!「気象神社」は日本唯一のお天気の神様
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女6人伊豆旅「熱海倶楽部迎賓館」のおもてなし

2016年03月16日 | 伊豆旅行 
MOA美術館を後に、今宵のお宿は、口コミ評価も上位の「熱海倶楽部迎賓」。
JR熱海駅からタクシーで8分ほどのところにあります。
「MOA美術館」からは、徒歩でも坂道を上って15分ほど。



昭和14年に開場された名門ゴルフ場(熱海ゴルフ倶楽部)や
スパ・エステも完備されたオシャレなホテルです。

最近の宿は、お部屋が広くても2人部屋だったり、多くても5人まで。
6人がいっしょに泊まれるところがなかなかみつからず
やっと見つけたのがこちらでした。



熱海の閑静な高台に建ち、客室は全て70平方メートル以上のスイート仕様。
宿泊したのは、クラブハウス棟のロイヤルスイートで和室の客室です。



このホテルにした決め手は、全室に敷地内に湧き出る源泉が掛け流されてます。
地下777メートルより湧き出る温泉は、源泉から湧き出たまま何も加えられていないピュアなお湯。
6人は入れそうな温泉は、窓を全開すれば半露天風呂になり気持ちがいいし、
温泉からそのままバルコニーに出ることもできます。
熱海市内の夜景が目の前に広がるんですよ。
生まれたままの姿で、バルコニーに出て夜景を眺めるのは最高!(笑)



6人なので洗面ボールが2つあるのは嬉しい。



海から熱海市内まで観れることができる、眺望抜群のオシャレなバルコニー。
湯上りビールもここなら美味しく飲めそう!

部屋に着くと先ずは、TVのスイッチをオンをして世界卓球の決勝戦。
テレビ東京なので、静岡では電波が悪くて画面が流れたりしますが
卓球女子6人で応援!残念ながら中国を破れず男女ともに銀メダルでした。



その後は、6人で大浴場へ。
どの部屋にも温泉があるので、貸切状態でみんなでわいわいと。



食事はミシュラン一つ星獲得の料亭「赤坂瓢亭」プロデュースの和風懐石。
レストランに置かれている家具は、イタリアを代表するカッシーナ・イクスシー。
ラウンジには梅原龍三郎・中川一政・細川護煕など、熱海ゆかりの美術品も飾られています。



今宵の夕食のメニュー



みんなでビールで乾杯の後は、少しずつお料理が運ばれてきます。



口コミには、量が少な目なんて書かれてましたが
私たちは、お腹がいっぱい!



デザートも美味しくて大満足でした。

寝しなに、お部屋の温泉に浸かり、喋りつかれてぐっすり。
朝も温泉に浸かり、お肌もすべすべ。



朝食はお腹にも優しい和食。

熱海倶楽部迎賓館の上質なおもてなしでしたが、これで18850円はお得感がありました。



ラウンジから熱海市内を見ると、なんと雲海の中。
雨が降っている~さあどうする?
次回へ続きます。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女6人伊豆旅「MOA美術館」で国宝に触れる

2016年03月12日 | 伊豆旅行 
おかげさまで、10日木曜日にばね指の手術を受けてきました。
今日包帯が取れて、少し自由が利くようになりましたが
まだ腫れが引かず右手に力が入らず、食事でもなんでも大変です。
ばね指の手術の話は、2週間後抜糸が済んだら記事をUPします。
それにしても、思っていたよりもずっと痛いです。

旅行記の続きですが、
開店日だった熱海ランチの次は、美術館最終日へ。
熱海駅からバスに乗って、どんどん山を上って行きます。



着いた先は「MOA美術館」。
熱海に世界的な美術館を建設し、日本の優れた伝統文化を世界の人々に紹介したいと作られた美術館。
3月6日が改修前最後の公開日で、翌日から11か月間かけて改修工事にはいるので
まさに、ギリギリセーフ!来年には和モダンな美術館にリニューアルオープンします。



館内に入るとまず最初に美術館本館に至るトンネル式の通路があり
両サイドに上下1基ずつ、エスカレーターがあり、計14基で総延長は約200m、
高低差は約60mにも及ぶので、かなり長いエスカレーターの旅。
天井はいろいろな色に変化するので、まるで異次元の世界に行くようです。




エスカレーターの中間には、「円形ホール」があって、展示会やコンサートが開催されます。
円形のスペースの中は、まるでUFOを思わせる不思議な空間!



こちらは美術館のメインロビーで、相模灘に浮かぶ初島や伊豆大島が一望、
房総半島から三浦半島・伊豆半島までの大パノラマが楽しめます。



MOA美術館は、国宝3件・重要文化財65件・重要美術品46件を含む約3500件を所蔵しています。
そのコレクションは、絵画・書跡・工芸・彫刻等多様な分野に渡り
特に、日本および中国をはじめとする東洋美術の逸品は、素晴らしいです。
国宝の指定を受ける尾形光琳筆「紅白梅図屏風」野々村仁清作「色絵藤花文茶壺」
手鑑「翰墨城」重要文化財の「樹下美人図」(中国・重文)など。
昨年は琳派誕生400年ということで、あちこちで琳派の展覧会が盛り上がりました。
ここで「紅白梅図屏風」見れるなんて、ラッキーでした。
その他、琳派といわれる俵屋宗達・酒井抱一の作品も見れました。

美術鑑賞の後は、館内の茶の庭へ



茶の庭には、茶室や光琳屋敷(復元)などがあります。
こちらは大蕨手形の金具の付いた片桐門は、豊臣家の重臣であった片桐且元(かたぎり かつもと)ゆかりのもの。



光琳屋敷をバックに。



尾形光琳が自ら描いた図面と大工仕様張をもとに、復元されました。
1712年頃に京都の屋敷で最高傑作といわれる、紅白梅図屏風を書いたといわれています。



こちらは光琳屋敷の内部。



茶の庭を後に、館内に戻り、黄金の茶室(復元)へ。
1586年に、豊臣秀吉が天皇に茶を献じるために、
京都小御所に組み立て式の黄金の茶室を運んだといわれています。
その400年前の豪華絢爛の桃山文化の復元です。



能楽堂もありました。
501席の座席の能楽堂は、能の国際化に一役買っています。
たっぷりと美術館を堪能して、今宵のお宿は、「熱海倶楽部迎賓館」へ
タクシーで行けばいいのに、東海道を歩いたお姉さまが15分ほどなら歩く!
のひとことで坂道を上りましたが、坂道はきついし汗はビッショリ、
やはりタクシーで行けばよかった。
でも、ホテルに着くと素敵な空間なのでテンションがあがり、元気が蘇りました。
ホテルの記事は次回に続きますが
どんなところか気になる方は、ひと足お先にたびねすに記事をUPしましたのでこちらから↓

 ※たびねす 全室源泉掛け流し温泉でスイート「熱海倶楽部迎賓館」のこだわりのおもてなし
 
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女6人伊豆旅「湯河原幕山公園」で梅の香りに包まれて

2016年03月09日 | 伊豆旅行 
気象神社のご利益があったのか、なかったのかはよくわかりませんが
伊豆・温泉の旅に行ってまいりました。

3月6日日曜日 新宿駅に集合して、ロマンスカーで小田原へ。
お天気で富士山が見えるようなら、三島大橋(三島スカイウォーク)を予定していましたが
雲が多くて、富士山を拝めそうもないので、小田原から東海道線に乗り換えて、湯河原へ。



JR湯河原駅からバスに乗って、湯河原梅園・幕山公園へ。
幕山の山麓斜面に、約4千本の紅梅・白梅が咲き乱れます。
菜の花と梅のコラボも美しい。



梅娘6人!今年で3年目になる卓球仲間と行く温泉旅。
今回からデコポンツアーと名づけられました(笑)
秋の旅行とは違ったメンバーもいます。



紅梅・白梅咲き乱れ、まさに梅のじゅうたん!
梅の香りに包まれます。



熱海梅園はもう見頃が過ぎたということで、湯河原に来ましたが今が満開!



小雨の後、太陽も顔出したりと目まぐるしく変わるお天気ですが
傘もほとんど差さず。



可愛い白梅。



花弁が波打つ白色の八重咲の梅、緑蕚枝垂(りょくがくしだれ)
枝ぶりといい、花の付き方が風流で素敵。



山桜も満開!



桜も梅も楽しめてよかった。

花を愛でたあとは、熱海へ。
予定していたランチは、混雑で諦めて「おまぜ」さんへ。



赤坂鮨兆の熱海店のようで、店名はおまぜで、ランチメニューも1500円の「おまぜ」のみ。
おまぜとは、バラちらしのことです。
ご飯にはしっかりと味が付いていて、いくらやマグロ・海老・玉子焼きなど具もたっぷり。
ハートの胡瓜もアクセントになっているでしょう。

このおまぜのお店は、なんと訪問した日がオープンだったんですよ。
小ぎれいな店内で、海の宝石箱のようなおまぜを堪能しました。

食後は、MOA美術館へ。
次回に続きます。

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本で唯一のお天気の神様「気象神社」

2016年03月05日 | パワースポット
昨夜は卓球の世界選手権、日本女子の白熱の試合に、パワーを貰った感じです。
15歳の伊藤美誠ちゃんには、あっぱれで感動すら覚えました。
こうなったら、銀メダルじゃなくて、金メダルが取れるといいですね。

春らしいお天気が続いているのに
熱海に行く日は、あいにくの雨予報。
雨ならばどのようなスケジュールにしようか考えていましたが
先ずは神頼み!ってことで
JR高円寺駅の傍に「気象神社」があることを思い出して
天気の願掛けに行ってきました。



気象神社は氷川神社の末社で、
日本唯一という珍しい気象神社が祀られています。
珍しい黒の鳥居をくぐります。
鳥居の下に注連縄のないのも珍しい!?



気象神社は、元は陸軍気象部にあったお天気の神様で、
勤務前に気象員が、的中を祈願したといわれています。
本来ならば戦後神道指令により撤去されるはずでしたが、
調査漏れで残存したというもの。それだけでも何か運の良さを感じませんか。
日本で唯一の気象神社は、気象予報士を目指す人の合格や、
旅行・運動会・結婚式などイベントの快晴祈願に訪れています。



先ずは神明造りの社殿の氷川神社からお参りをしました。
御祭神は素盞鳴命(すさのおのみこと)で、
勝負運・健康運・仕事運などのご利益があるといわれています。
天文年間、高円寺地名の由来にもなっている「曹洞宗高円寺」の創建と同時に剏祀されたといわれ
末社には気象神社の他、稲荷神社、御嶽神社、日枝神社が祀られています。



氷川神社の社殿の左手にあるのが気象神社で、御祭神は『八意思兼命』(やごころおもいかねのみこと)。
天岩戸にお隠れになった天照大神を連れ出す案をだした神様で、知恵の神様です。



こじんまりとはしていますが、こちらも神明造りとなっています。
ここで温泉旅行のお天気祈願をしました。



下駄の表裏で天気を占うからか、他ではあまり見たことのない下駄型の絵馬が奉納されています。
願い事はいろいろ、イベントがお天気になってのお礼の絵馬も多数ありました。

また氷川神社の神輿庫には一帯の町会の神輿がいくつも並んでいるのが見れますが
これは毎年8月に催される「東京高円寺阿波おどり」と同じ日に例大祭で担がれるものです。

さて、気象神社の神様の力を発揮してもらい、せめても曇りくらいにでも。
お願いします!

※たびねすに新しい記事をUPしました。昨年4月にオフ会で行った横浜の記事です。
 横浜の街に花!?横浜公園のチューリップや赤レンガ倉庫のガーデンが綺麗!


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛の季節に診察デー

2016年03月01日 | フラワーアレンジ
春らしい季節の後は、一気に冬になったりと
目まぐるしく陽気が変わるせいか、久しぶりに頭痛が収まりません。
それでも2月27日土曜日は、卓球の試合でした。
なんと5年ぶりですよ。
そのうえ、ばね指だし、ろくな練習もしていなかったので、
本当は出たくなかったのですが、拝み倒されで参加することになりました。
とはいっても、週に2日・3日それ以上練習する人に勝てるはずもなく
みごと砕け散りました。
やはり勝負のあるスポーツは、向いてないんだなと思った次第です。

今日から3月、今月のお稽古は、桃の花を使ってアレンジでした。



オアシスに額縁のようなものをはめて、桃と菊だけのアレンジ。
シンプルですが、春を感じませんか。
桃のふっくらとした蕾がまるで雪洞のようで、可愛いでしょう。
まもなくお雛祭り、お雛様も出さないと。



2月29日月曜日は、診察デーでした。
午後からはフィットネスに行きたかったので、
予約時間よりも少し早く行きましたが、採血→乳腺外科→総合内科(糖尿病内科)と
スムーズに診察もできました。
血液検査の結果は、ヘモグロビンA1cの数値は前回よりは少しよくなりました。
とにかく、6.5を超えないように、食事と運動を頑張っています。
コレステロール値は、上出来だし、体重も45キロ代をキープ!
甘いものを食べ過ぎないことが一番大切ですね。

ばね指ですが3月10日木曜日、朝一番の手術となりました。
やはり卓球の後は、指の痛みが増します。
人差し指と中指の3か所を切るらしいですが
ほぼ30分ほどの手術とのこと。
術後指がよく動かなければ、リハビリにも通うこともあると説明をされました。
生命保険から日帰り手術でも、手術給付金もでるらしいので
そこは安心だし、嬉しいかも(笑)

このところ忙しくて疲れ気味ですが、日曜日は熱海温泉に一泊するので
まったりと疲れを癒してきます。
コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする