読んだ本の数:7
読んだページ数:2476
ナイス数:181深夜0時の司書見習い (メディアワークス文庫)の感想
ファンタジーっぽかったな。
タイトルに惹かれたけど自分にはちょっと合わなかった。
けどファンタジー好きの人にはいいと思う。私設図書館だなんて羨ましい。
読了日:08月21日 著者:近江 泉美世界でいちばん美しい (小学館文庫)の感想
みんなに愛されたせった君の人生があんな最期でいいはずがない。
音楽に人生を注いできて作ってきた楽曲が何も残らなかったなんて・・・
切ないし悔しいしやり切れない。
あいつさえ現れなければ、こんなことにはならなかったのに。
あいつ出す意味あった?
個人的にはあいつは出さずに清らかなせった君の話で良かったのにな。
読了日:08月15日 著者:藤谷 治むかしむかしあるところに、死体がありました。 (双葉文庫)の感想
タイトル見た時は面白そうだと思ったけど、
読んでみたら思ってた感じと違ってて自分には合わなかった。
なんとも言えないモヤモヤ感が残る。
続編のタイトルも気になっていたけどきっと読まないと思う。
この読後感、ホントどうすればいいのやら・・・
読了日:08月13日 著者:青柳 碧人よろず占い処 陰陽屋桜舞う (ポプラ文庫ピュアフル Pあ 4-16)の感想
シリーズ第14弾。
なんだかんだ色々あったけど丸っと上手く?収まって完結。
ちょっとフワッとした感じだけどまぁ良し。
燐太郎の死の真相だけは納得できないけど。
スピンオフも出るみたいで楽しみだけど、
登場人物とか忘れそうなので(笑)なるべく早くお願いしたい。
読了日:08月10日 著者:天野 頌子愛なき世界(下) (中公文庫 み 51-3)の感想
本村さん、痛恨のミス!!これはさすがにしんどい。
研究室の仲間や松田先生、そして藤丸くんの言葉に救われ、
またコツコツと研究を再開した本村さん。
失敗しないに越したことはないけど、
失敗から何か得るものがあるはず。・・・と思いたい。
藤丸くんの恋は叶わなかったけど、長期戦で頑張ってほしい。
できれば続編が読んでみたいな。
読了日:08月05日 著者:三浦 しをん愛なき世界(上) (中公文庫 み 51-2)の感想
これ好き。サクサク読めちゃう。
実験器具の名前や用語などちょっと懐かしかった。
コンタミとか考えただけで絶望になるわ(笑)
植物の研究に没頭する本村さんに恋した洋食屋の藤丸くん。
出前で研究室に出入りしてるうちに
植物や研究に興味津々な藤丸くんがなんか良かった。
本村さんの研究もどうなるのか楽しみにしながら下巻へ。
このカバーデザイン好きだな。
読了日:08月05日 著者:三浦 しをん天空の鏡 警視庁殺人分析班 (講談社文庫)の感想
シリーズ第12弾。10年前の未解決事件と酷似した事件。
塔子を指導してくれた刑事が登場、そして塔子の潜入捜査もあり、
刑事としての成長が垣間見える。
犯人には同情する部分もあり、なんだかやるせない気持ちに。
それより塔子の家に届く脅迫状が気になって仕方がない。
住所知られてるんだからもう少し危機感があっても・・・
母親も一緒に住んでるんだし何かあってからでは遅いと思う。
読了日:08月03日 著者:麻見 和史
読書メーター
あまり進まなかった。
『愛なき世界』が面白かったな~。
シリーズになってほしいくらいだけど難しいだろうな。
続編でいいので書いてほしい。
今月は読むの進むといいな~(笑)