goo blog サービス終了のお知らせ 

テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

~ わが町に、ダンジョン! ~

2025-03-09 22:03:16 | ブックス

「こんにちわッ、テディちゃでス!

 ゆきィ、ふりませんでしたでス!」

「がるる!ぐっ!」(←訳:虎です!ほッ!)

 

 こんにちは、ネーさです。

 大雪や積雪の予報がハズレてホッと安堵の日曜日、

 さあ、読書タイムですよ。

 本日は、こちらの御本を、張りきって、どうぞ~♪

  

 

 

     ―― 『無刀』のおっさん、実はラスダン攻略済み ――

 

 

 著者は末松燈(すえまつ・ともり)さん、

 イラストは叶世べんち(かなせ・べんち)さん、

 2025年2月に発行されました。

 『Once Upon a Time,The ”No Blade“ in Last Dungeon』

 と英語題名が付されています。

 第9回カクヨムWeb小説コンテスト『現代ファンタジー』部門

 大賞受賞作の舞台は……

 

 なんと、ここ八王子!

 

「ぱちぱちぱちィ………ふァ??」

「ぐるるるるがる……ぐるぅ?」(←訳:おめでとうござ……はあぁ?)

 

 今から30年ほど前のこと。

 

 世界の七か所――

 NY、英国のウェールズ、ドイツのベルリンなど、

 7つの地点に、

 大深度地下構造物、

 いわゆる《ダンジョン》が出現しました。

 

 そのうちのひとつが、

 東京都八王子市に現れた

 『八王子ダンジョン』です。

 

「はッ、はちおうじにィ~??」

「がるるぅる!!」(←訳:ダンジョン!!)

 

 数知れぬモンスターたちが巣食う地下世界、《ダンジョン》。

 『八王子ダンジョン』は、

 7つのダンジョンのうちで最も危険と

 目されるダンジョンでした。

 

 そんなに危険な場所であるなら、

 近付かぬ方がよい、のはもちろんなのですが……

 

 最も危険なダンジョンは、

 未知の資源にあふれているダンジョン、でもあったので、

 厄介なんですよねえ。

 

「うむゥ! ちかしげんッ!」

「ぐるるるるるがるるーる!」(←訳:レアメタルやレアアース!)

 

 高価で貴重な資源の山が、すぐそこに……!

 多少危険だろうと放っておく手はない!という、

 大人たちの思惑によって、

 《ダンジョン》に送り込まれたのは、

 十代の少年少女たちでした。

 

 《ダンジョン》には年齢制限の結界があり、

 また、銃火器を制限する結界もあるため、

 武装した大人は入れない……

 

 そんな制約を乗り越え、

 ついに最深層に達して、

 ダンジョンマスターを倒したのは

 3人組の少年少女。

 

 ダンジョンマスターを失ったダンジョンは、

 モンスターたちが弱体化し、

 いくつもの制限も消滅して、

 資源採掘を阻む要素は無くなりました。

 『八王子ダンジョン』が生み出した物資のおかげで、

 日本の経済は大いに潤った……ものの?

 

「うぐぐッ、へんッなのでス!」

「がるるぐるるる!」(←訳:様子がヘンテコ!)

 

 地下の様子が、このところ、おかしい――

 《ダンジョン》内部の観光ツアーを催行する

 『八王子ダンジョンホリデー』社員の

 藍川英二(あいかわ・えいじ)さんは

 訝(いぶか)しみます。

 

 もしや、下層で何かが起きようとしているのか。

 いや、既に起こっているのか?

 

「わわッ? じめんがァ?」

「ぐるるっ>」(←訳:揺れたっ?)

 

 現代の日本を舞台とする

 《剣と魔法》のファンタジー作品は、

 それだけでも魅力的ですが、

 物語のあちこちに頻出する

 ここ八王子市の地名や町名、駅名に、

 八王子市民の私たちは、

 我慢できずに笑ってしまったり、

 おお~!と感心したり。

 著者・末松さんは、八王子に縁ある御方、なのでしょうか?

 

「うふふッ! わきゃりませんッ!」

「がるぐる~!」(←訳:情報求む~!)

 

 コミカライズも決定しているというこの御本、

 ファンタジー好きな活字マニアさんに

 おすすめの力作です。

 あ、できれば、東京近郊の地図を手元に準備すると、

 地理的な背景が分かりやすくなりますので、ぜひ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする