goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽごしっぽよ

“ぽごしっぽよ”は韓国語で「会いたい」という意味です。心ときめく人・もの・食べものとの出会いをつらつら書いています

りっぱな舞茸

2022年11月19日 | おうちごはん



三越で立派な舞茸を見て,買わずにはいられなかった。
1パック100~150円程度で売られている,スライスされた舞茸とは別物!

ひらひらの層が綺麗でおもわず接写。

きのこ類は,袋のまま冷蔵庫に入れるのはNG。
キッチンペーパーをひいたザルの上で半日ほど乾燥させて,
すぐに使わない分は,ばらして(←手で割く)ジップロックに入れて冷凍庫へ。
我が家の冷凍庫には常時,えのき,しめじ,エリンギ,原木椎茸,舞茸がスタンバイしている。

舞茸は牛肉と相性がいいので,ハッシュドビーフに。
牛肉より舞茸が主役。



この夜は,えしぇ蔵も茸を使ったつまみだった。
エリンギとアンチョビのガーリック炒め。
美味しくないわけがない。



同じく三越で見た瞬間,可愛さにやられたハリネズミのエクレア。
以前住んでいた高宮のパティスリーの看板商品らしく,
クッキーなどもとってもかわいかった。

天神へは歩いていくことが多いけれど,帰りは荷物が多くてバスになるパターン。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イエスマート

2022年10月16日 | おうちごはん



数か月に1回,韓国食材の買い出しでイエスマートへ。

そろそろ韓国へ旅行に行く人が増えてきたせいか,
他に韓国食材を変えるお店が増えたからか,以前ほど混雑していない。

私はまだまだ韓国へ行く予定はないので,定期的にこちらで食材調達!

一番よく行っていたときは,年に4回くらい渡韓して,そのたびに市場やロッテマートで山のように食材を買っていた。今後,行けるようになっても,もうそんなに買い物はしないと思う。

ただ,本場の韓国料理を食べに行きたいなぁ。

イエスマートは,ハロウィンのディスプレイ。 



えしぇ蔵にチキンの受け取りをお願いしている間に,さくっと買い物を済ませる。

最初のころより300円以上値上がりしてしまったけれど,
やっぱりここのチキンが好きなので,買わずにはいられない。
あれこれスパイスに凝ったりせず,シンプルな味付けなのがいい。

ハーフ(半羽)でだいたい6ピース。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラフテー

2022年09月11日 | おうちごはん



7時のニュース→7時45分からローカルニュース→朝ドラ→朝イチ,という流れを台所で見るのがなんとなく朝の日課。片づけが終わったらテレビは消すので,朝イチを最後まで見ることはほとんどないけれど,この日は朝ドラのヒロイン役を演じていた女優さんが出ていて,今日の料理でラフテーを紹介すると言っていたので,今日の料理まで録画。

今回の朝ドラは,脚本と一部演技がひどいなぁ・・と途中で見るのをやめようかと思ったけれど,沖縄料理のシーン見たさに完走。何度もドラマで出てくるラフテーが食べたくて,作ろうと思っていた矢先の「今日の料理」♪ 

泡盛を使うところを焼酎で代用したので本当の味ではないけれど,下茹で1時間半,調味料を入れて1時間半。あわせて3時間煮込んだ豚バラは,とろっとろで美味しい~。

この週末の,えしぇ蔵つまみは「オクラのマヨネーズ焼き」
これがまたシンプルで美味しかった。
いつも何を作るか相談するわけではないけれど,だいたいえしぇ蔵が野菜料理を作ってくれるので,バランスがとれて助かる~。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白ワイン

2022年08月06日 | おうちごはん



最近週末はもっぱら”焼酎のソーダ割”を飲んでいるので,ワインは久しぶり。
なので,ワインに合う料理を作るのも久しぶり(汗) 

えしぇ蔵が,ズッキーニと生ハムのマリネを前菜に作ってくれたので,
私は何にしようかな~。
買い物に行くのもおっくうで,家にあるもので何か作ろうと。

生パスタを作るために買っておいたセモリナ粉の存在を思い出し,手打ちパスタを作ることに。
水は入れずに卵だけで。手打ち・・といっても,生地を伸ばすのはパスタマシンにおまかせ。
久しぶりにパスタマシン,楽しかった!

卵麺にカルボナーラ・・たまご感満載。 



メインは鶏むね肉のストックで,チキンソテーを作ったけれど
ビジュアルも味もいまひとつだった。

きりっと辛口の白ワインがのど越しよくて,ついつい飲みすぎた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サムゲタン

2022年08月02日 | おうちごはん



Oisixでサムゲタンセットを買ったら,でっかい丸鶏が送られてきて・・
冷凍庫に入りきれないので即解凍。
サムゲタンとはいえ,高麗人参など韓方はセットに含まれておらず,
なぜかかぼちゃのスライスがはいっていただけ。

高麗人参のストックはなかったので,棗(ナツメ)とニンニクと,漢方を数種類混ぜてお茶パックに入れたものを一緒に投入。鶏のお腹にはもち米と雑穀を数種つめて,スープに大根を入れて煮ること3時間。

韓国では3か月くらいの雛鳥を使うので,もっと小さくて柔らかい。
サムゲタンを食べにだけでも韓国に行きたいなぁ~。



先日の料理教室で美味しくてびっくりした焼きトウモロコシを復習。
まんべんなく焼き色をつけるのが難しい。
ジューシーで甘辛で,ナンプラーがいい仕事をしていて,やっぱり美味しい~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イエスチキンとおつまみ集

2022年07月24日 | おうちごはん



2,3か月に1度,イエスマートへ韓国食材の買い出しに行く。
その日は2階でチキンを買うのがお約束。

チキンとキムチがあれば他におかずはいらないけれど,
週末はえしぇ蔵つまみの日。「何かさっぱりしたもの」をお願いしたら
「カニカマときゅうりとワカメの酢の物」を作ってくれた。
甘酢が絶妙で,よく味がしみたきゅうりが美味しい♪ 
酢の物を作れるなんて,もう立派な主婦だ。

今では週末が近づくと「今週は何を作ろうかな」と頭を悩ますのだとか(笑)スーパーでの買い物がもはや趣味(笑) 
そんな夫にだれがした?(私!?)

めずらしくワインを飲んだときの,「ズッキーニと生ハムのマリネ」も美味しかったなぁ。9割が焼酎なので,めったにワインのつまみはないけれど・・



つまみランキングで不動の1位を誇る,カニカマ炒飯。
これは本当に絶品だった。ビジュアルもGOOD。
炒飯がつまみと呼べるかは別問題。



まるで鰻のかば焼きなビジュアルの「ちくわのかば焼き」も
山椒をふったらますます鰻感が増して美味しかった。
えしぇ蔵つまみのレシピはかなりコウケンテツさんのYoutubeを参考にしている。夫婦そろってお世話になってる。



こんな感じであれこれツマミの皿を並べて焼酎を飲むことが多い。
この日のえしぇ蔵つまみは,中央の「ラタトゥイユ」
前日に作って冷蔵庫で寝かせたラタトゥイユは味がよくしみて最高。
ときどき,脇役のつまみではなく,メインをはる実力。 



週1(ときどき2回)のパスタに週2のつまみで,
ますます料理の腕をあげるえしぇ蔵に,老後はキッチンをあけ渡そうと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダサムギョプサル

2022年07月02日 | おうちごはん



お肉を食べて夏バテ防止キャンペーン。

久しぶりにガーデンチェアとテーブルをセットして,ベランダ・サムギョプサル。

我が家はマンションの1階だけれど,丘の中腹にあるため,風通しがよく,
自動車道路にも,他のマンションにも面していないので,人目を気にすることもない。
後ろに赤坂緑地があり,自然もいっぱい(蚊もいっぱい)。
住めば住むほど,もうここから離れられない・・と思うほど気に入っている。

厚切りの豚バラは,三越のお肉やさんで。
塩コショウかシンプルなタレで楽しむサムギョプサルのお肉は少しよいものを。
といってもしょせん豚肉なので,お財布に優しい♪ 



韓国で購入したサムギョプサル用の鍋。
穴から脂がぽたぽた落ちて・・・終わった後はこんなに溜まっていた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起き

2022年05月29日 | おうちごはん



朝にめっぽう弱い私でも,ニンジンがぶらさがっていれば早起きできるのだ。

朝5時半の福岡城址のいま空。

早起きすると午前中が長いなぁ~。仕事がはかどるなぁ~,と喜んだのも束の間,眠たくなって朝寝して,気づけば正午。やっぱり朝は苦手。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見つけた!

2022年05月12日 | おうちごはん



スーパーやコンビニに行くたびに探していた,アトリエてらた監修のスパイスフルチキンカレーをようやく発見した。見つけたのは,草香江のニューヨークストア。やっぱりあのスーパーは,サニーやボンラパとは,ちょっと違うものを置いているんだなぁ。

それにしても,いつのまにレトルトカレーの種類がこんなに増えた?
レトルトカレーといえばボンカレーか無印のバターチキンカレーくらいしかイメージがなかったけれど,気にしてレトルトカレーコーナーをチェックするようになってから,改めてそのレパートリーの広さに驚いた。中には和牛がごろごろ入っている,という1000円以上するものも。

そしてさっそく実食。
写真は,家呑みの〆に1食を半分ずつ食べた時のものなので,本当は具もスープも倍量。
なかなかのスパイスフルで,この味を家で出すのは難しいと思う。300円前後で食べられるなら,常備しておきたいかも。

インスタに投稿したら,「どこで見つけましたか?」という質問を複数いただいた。Amazonで注文することもできるみたい。



もちろん本家本元のヤッホーカレーのほうが美味しいのは言うまでもなく・・



今度は行きたくても行けないような場所の名店の味を試してみようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックデー

2022年04月14日 | おうちごはん



4月14日は韓国ではブラックデー。
誰が考えたんだか(笑)
恋人のいない者同士でチャジャン麺を食べる日だとか。

”バレンタインデー,ホワイトデーというイベントを経ても恋人ができずに一人寂しい人のためのブラックデー”
オールブラックの服を着て食べるという徹底した人もいるとかいないとか・・!?

たまたま思い出したので,ストックしているチャジャン麺のインスタントを夕食に。
ジャガイモ,玉ねぎ,にんじん,豚肉の角切り(またはベーコン)を加えると,インスタントでもご馳走に。
目玉焼きをトッピングすればさらに栄養満点。
たまに食べたくなる(特に韓国ドラマでチャジャン麺を食べるシーンを見ると),韓国のソウルフード(本当は中華料理だけれど。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする