ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

10/21日 付近を自転車で散歩?(輪巡?) 紅葉の始まり

2020-10-22 09:24:58 | 草花
今朝(10/22日)の天気予報によると、西の方から雨、それも強い雨がやってくるということでした。
朝から三河地方は曇り空ですが、夕方頃から雨になるのでしょうか。
そういえば昨日、自転車で小学校の周りをゆっくりと漕いでいる時に、丁度下校の時刻であり、全児童を前にして統率の先生がマイクで「明日は午後から雨になりますから、朝雨が降っていなくても、下校時には雨が降る心配があるから、明日は学校には傘を持ってくるように・・・・」と言っているのが聞こえてきました。

ところで自転車で漕ぎだしてきたのは、気になっている草があったからなのですが、それは記事の中で・・・・・・・・
フジバカマ ↓



拙庭では藤袴を3箇所に植えていますが、今やっと蕾を開き始めたばかりで、この花を好むアサギマダラがやって来ないかと期待しています。



ガガイモ ↓

自転車で漕ぎだしてきた原因はこの草でした。盛夏の時に花を見ていますので、もう実が付いていても良さそうに思えて来てみたのですが、未だ花が盛んに咲いています。



クズの実 ↓

JRの線路際でフェンスに絡んでクズの花が咲いていたのは見て来ましたが、こちらは実直に季節を反映した姿を見せてくれています。



セイタカアワダチソウ ↓

この草を見ている時に十朱幸代さんの「セイタカアワダチ草」という歌の一節を思い出し、声には出さないけれど、「♪それはないじゃない・・・・・わたしにゃ沖縄遠すぎる、わたしにゃ沖縄遠すぎる♪」という歌を歌っていました。
いまから遡ると、もう43年も昔の歌なのですね。



ヘクソカズラ ↓

ヘクソカズラの花はもう終わってしまっていて、なんとも曖昧な色をした実が実っています。



ヤマノイモ ↓

ガガイモからこの草までは皆JRの線路際で見たものです。草花を見るのに線路際もなかなか捨てたもんじゃないですね。



公園のカリン ↓

公園に来て、先ずはカリンの木を見ます。木自体は小さいのですが、実はたくさんつけています。日は西に傾き始め、カリンの実が西日に輝きます。



アオギリ ↓



舟型をした果実の縁に豆のような実が付いていますが、この実はコーヒーの代用になるということですが、コーヒーを嗜まない我が身はそれを未だ試してはいません。



ホルトノキ ↓

常緑樹なんですが、ぽつぽつと紅葉を見せています。江戸時代に学者がオリーブと間違って、(オリーブのある)ポルトガルの木→ホルトノキとしたそうです。



キジバト ↓

宅地化が進んでしまってはいますが、未だこういう野鳥を近所で見ることが出来ます。



カラスウリ ↓

JRの東刈谷駅付近に来ました。線路沿いでガガイモの実を見てきた場所ですが、そこにはガガイモは影も形も無くなっていました。
その代わり、カラスウリが蔓延っていて、実が随分フェンスに付いています。



公園の欅 ↓

家に戻る道すがら公園に立ち寄りました。欅の葉が紅葉を始めています。



ハナミズキ ↓

同じ公園内でハナミズキも紅葉が進んでいます。



月齢4.3 ↓

空には細い月が浮かんでいます。今晩は天体望遠鏡でじっくりと見ることにしましょう。



秋の雲 ↓

空には薄い雲が浮かんでいます。月も小さく見えています。(縦方向の真ん中で、横方向の右寄り)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする