ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

3/24日 葦毛(いもう)湿原 (下段):稜線上の花園(ヒロハノアマナ・イチゲキスミレ)を見て下山。

2018-03-29 07:12:05 | 草花
稜線に着いて、それを東進すると目指す花園が出てきます。
そこは地元のボランティアの方たちが杭を打ちロープを張って保護している、ヒロハノアマナとイチゲキスミレの楽園になっています。
以前、ヒロハノアマナは稜線に広く分布していたそうですが、乱獲に遭い、この場所でしか見られなくなったようです。
そしてイチゲキスミレは、もともとここでだけ生育していたそうで、これは特別貴重な場所となっています。

稜線着 ↓

T字路になって稜線と当たります。その稜線の道を東進します。



ヒトツバ ↓

岩のゴツゴツした道になると、シダ植物のヒトツバが出てきます。



見晴らし箇所 ↓

稜線上に南側の見晴らしの良い場所があり、そこには椅子が置かれていました。



太平洋方面 ↓

そこからは太平洋方面が見えています。



ヤブツバキ ↓

再び稜線歩きを続けます。ヤブツバキは最盛期は過ぎてきたようです。



カタクリ ↓

一か所カタクリの株を見つけました。これはもう花を咲かせることが出来たようですね。時間がもう少し進むと花を開くのではないでしょうか。



マキノスミレ ↓

マキノスミレは稜線上で目にします。



ヒロハノアマナ ↓

目指す花園にやって来ました。ヒロハノアマナはまだ時間が早いので全開していません。



イチゲキスミレ ↓

こちらは保護の甲斐あって株数が増え、保護された範囲内で、より広く生育しているようです。

この花園を目当てにしてやってくる人で、混んできたので、この場を後にします。



巻き道風のコース ↓

まずは、山を巻くような感じの道を使って下りて行きます。



中ほどの巻き道

山の中段にある巻き道を使い、湿原に近づいて行きます。



ショウジョウバカマ ↓

道の脇で、やや陰地に咲くショウジョウバカマは、日当たりのものよりも色が清冽でした。



湿原内 ↓

湿原内に戻ってきました。今度はハルリンドウはどうでしょうか?



ハルリンドウ ↓



今度こそはちゃんと花を見ることができました。これで満足です。



湿原を出たところで旧知の方に行き会いました。
この方は博物学者みたいなお方で、小生の師匠みたいな人なんです。
かれこれ30年以上になるお付き合いは、ここの湿原だけで、名前も姓だけしか知りませんし、住所も電話番号も全く知らないのです。
相手さんが、淡い付き合いだけを望んでいて、粘着質なお付き合いは嫌っているためです。
その方と恐らく20分ほどお話をして、お別れしました。



帰着 ↓

駐車場は相変わらずの賑わいでした。 ここに戻ったのは午前10時52分のことでした。

次の目的地金山と雨生山に向かって出発します。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする