ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

雨のあと  ナンテン マキの木の雌花 ラカンマキ イヌマキ ミニトマト 柿 デンドロ センボンヤリ

2015-06-04 09:29:42 | 草花
昨日は朝から久しぶりの雨降りでした。雨はお昼ごろに上がり、午後は曇り勝ちの空模様でしたが、庭の草木は、この雨を大喜びしている様子がよく見て取れました。
本当はこれを機会に草引きをしたかったのですが、午後からはスケジュールが立てこんでいて、それが出来ませんでした。
今日の午前中はそれをやることと、アブラムシ退治の消毒で忙しそうです。
今日一日は晴天ですが、また明日からは雨模様となり、どうやらすぐそこに東海地方の梅雨入りが来ているような気がします。
やはりここは一つ、降るべきときにはしっかり降っておいて貰いたいですね。
庭に咲く花たちをアップしました。
ナンテン ↓

ナンテンにもやっと花が来ました。



イヌマキの雌花 ↓

昨日マキの木の雄花を出しましたので、今度は雌花を探しました。



ラカンマキの雄花 ↓

昨日のマキの木はこちらのラカンマキだったかもしれません。ラカンマキは花も葉もイヌマキよりも小さくて、やや密生するようです。花もやや白み掛かっています。



イヌマキの雄花 ↓

こちらはイヌマキの雄花で、ラカンマキの花に比べると大きくて黄色み掛かっています。
葉も一回り大きくて、両者を並べると違いが分かりますが、単独では難しいかもしれません。


ミニトマト(球) ↓

こちらのミニトマトはまん丸系で・・・・、



ミニトマト(楕円) ↓

こちらはラグビーボール型です。



スイカの子供 ↓

スイカの蔓に実がつき始めました。



ガクアジサイ ↓

拙庭のガクアジサイのほうは、多少の色変化をしてくれるようです。


柿 ↓

実が随分つきましたので、摘果するようにします。



デンドロ ↓

大型のデンドロに花が付きましたが、やや元気が無いような気がします。



センボンヤリ(秋花のつぼみ) ↓

センボンヤリは春花が終わったと思ったら、もう秋花のつぼみを挙げています。
秋花は閉鎖化ですので、気軽に考えているのでしょうか。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/26 御堂山・相楽山・砥神山 その3:相楽山の園地を花めぐり

2015-06-04 07:24:26 | 草花
御堂山から下りて、相楽山に来ました。
ここはちょっとした園地風になっていて、以前は国民宿舎も建っていましたが、それは廃止になって、現在は更地に変わっています。
この園地内をボランティアの方たちが整備していましたが、最近は手入れがされなくなり始めているようで、やや荒れてきた感じが否めません。
この園地内と周辺に、思いのほかに素敵な野草が生育していますので、一回りしてみます。

ゴンズイか? ↓

急な斜面の向こうに花の付いた木があります。近づけないのでズームで撮ります。ゴンズイでしょうか。



チゴユリ ↓

ここのチゴユリは花が終わり、実をつけ始めていました。



シライトソウ ↓

回遊路の脇に、シライトソウのちょっとした群生があります。



ササユリ ↓

ササユリはまだつぼみですね。



ガマズミ ↓

道沿いに「どうぞ・・・」と手を差し出すような感じで、ガマズミの花をつけた枝が伸びていました。



ノムラモミジ ↓

これは植栽でしょうね。この山ではなまじ公園風になっていますので、業者が植えたものと混在していて、紛らわしいのです。



シライトソウ ↓

道沿いにまた出てきました。ボランティアの方たちが選別して除草してくれた名残で、こういう草は未だ良い姿を見せてくれています。



ノギラン ↓

一箇所だけ、ノギランの群生地があり、ここでは元気一杯の姿を見せています。



コアジサイ ↓

コアジサイが時々顔を出します。趣きある姿ですね。



ショウジョウバカマ ↓

花の終わったショウジョウバカマも出てきます。



アオスジアゲハ ↓

アオスジアゲハは忙しい蝶ちょですね。ピタリ・・・とは止まってくれません。



イボタノキ ↓

アオスジアゲハが飛び立ち、今度は花だけを撮ります。



ツルアリドオシ ↓

ツルアリドオシは今咲くのでしたね。やや薄暗い中で咲く純白の花は、小さいけれども良く目立ちます。



潮見台にて ↓

潮見台は、相楽山の中で、最高地点なのではないかと思います。この場所から南側に眺望があります。
三河湾の向こうに、渥美半島の山並みが見えています。



砥神山 ↓

砥神山の二子の峰が見えています。これから後はあそこに行くことになりますが、その前に、一つ確認しておくことがありました。



コガクウツギ ↓

花模様の確認のためにちょっと寄り道をします。道筋にコガクウツギの花が出てきました。



洋種のシャクナゲ ↓

またまた業者の持ち込んだものが混じりました。



クスノキ ↓

クスノキも花をつけています。



イチヤクソウ ↓

イチヤクソウの群生地があります。囲いをして、生育地を踏み荒らされないような措置が取られています。
この花の進み具合を、確認しておきたかったのです。
イチヤクソウは、この姿から花を開くまでに、長くお待たせしてくれるのです。



キショウブ ↓

池の周りに、これも業者の道込んだものが咲いていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする