goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せ、中年アスリート

もう少し速く、制限時間との戦いから逃れたい

右?左?

2006-02-01 | トライアスロン
ここ1ヶ月、クロールの入水後手が下がらないよう気をつけて泳ぎました。
少しは改善されましたが、疲れるとやはり下がってきます。
右呼吸ですが、その時に左肘がすこし引けて沈みます。
無呼吸で泳ぐと症状がでないので、ノーブレクロールなども試みました。
身体が硬いのかもしれません。やり過ぎたのか、左肩に少し痛みが出てしまいました。

先日バイクに乗っているときに気づいたのですが、
道路の左端を走っていて、右向きで後方確認するより
左向きでそうしたほうが、より後方の自動車が見えるのです。
これには、びっくりしました。左には向きやすいようです。

試しに今日は左呼吸の練習をしてみました。
右側と決め付けてましたから、左では全く駄目。何度か水を飲んでしまいました。
顔を上げても、呼吸ができないとか・・・
ただ、右手は下がることなく気持ちよく伸ばすことができましたから、
左右を変えるメリットは大きいかもしれません。

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブレス (ももんが ひめ)
2006-02-01 16:06:20
バイクに関してのコメントは教えてもらいたいぐらいなので

置いといてぇ、、(汗)



スイムのブレスは左右両方向で出来るようにするのが

ベストですね、ストロークが体側に流れる事も防げます

更に長時間泳ぐ事で片側にだけ負担を掛けない為にもね



ブレッシングは奇数で努力して下さい



なぁ~んて言ってるけど、、よーいドンになると

余裕が持てるまでは左サイドばっかりだわ

だからどっかに行っちゃうのよね(笑)

やっぱりレーンに守られて居ないとまるでダメ

昆布どころかふわふわ金魚(大汗)
返信する
Unknown (サクラ)
2006-02-01 16:28:44
私も泳ぎ始めの頃は何とか両方出来たのですが

レースに出始めたて左ばかりでしたが、

昨年佐渡以降両側(交互)呼吸を試しています。

バランスの面、コースの面ともその方が良いでしょう。
返信する
なんとか左も (たけぼう)
2006-02-01 18:22:42
ひめさま、



>スイムのブレスは左右両方向で出来るようにするのがベストですね、



そうですか、練習する価値大いにありそうですね。

慣れれば、左でも出来そうな気もするのですが・・・いつのことやら。

三かきに一回の呼吸ですね。泳ぎ始めた当初は、それを目指しましたが、断念。

1年前と比べれば泳ぐ力もついたようですから、もう一度挑戦してみます。



サクラさん、こんばんは。



わたしも佐渡前に、右オンリーと決めました.

両方練習していると間に合わないかな~ なんて思いまして。



>バランスの面、コースの面ともその方が良いでしょう。



確かに、両方同じようにできれば嬉しいですね。

バランス面でメリットを見出せたので、今月のテーマにしてみます。
返信する
両方 (とらいでんと)
2006-02-01 23:49:22
たけぼうさん、こんばんは。



私もサクラさんと一緒で、昔泳ぎ始めた頃は自然と左右で呼吸をしていました。

その後、少しクロールを習ったら、左右で呼吸すると身体の軸が安定せずにスピードがでないからといって、一方だけの呼吸にすることをすすめられました。



左右にすると慣れない内はぶれてしまうかもしれないけれど、長期的に見たら両方とも使えるほうがいいですよね。
返信する
迷い (たけぼう)
2006-02-03 10:53:04
とらいでんとさん、こんにちは。



皆さん多かれ少なかれ、迷うときがあるのですね。

右も、左も楽に泳げるようになりたいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。