goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せ、中年アスリート

もう少し速く、制限時間との戦いから逃れたい

軽い筋肉痛

2010-10-29 | トライアスロン
10/28 休み 65.0kg

10/29 Bike24km 64.6kg

山駈けから三日目、心地良いくらいの筋肉痛、
ピークは昨日だったようです。
重い物をもった拍子に転びそうでした。
初っ端は5~6日くらい筋肉痛のことがありましたから
今回は軽く済んだようです。
一日一食で栄養足りているのか少々心配していましたが
ちゃんと回復しているので問題なさそうです。
明日、明後日は雨、昼休みに用事が無ければ走ろう。

やっぱりさぼり

2010-10-27 | トライアスロン
Swim1.5km 64.8kg

今日はBikeとSwimの予定でした。
先にBikeにのると、またまたSwimをサボりそうな予感。
朝はゆっくり過ごして、一番でプールへ。
この時間は速い人がたくさんいて驚きました。
ず~っと抜かれる、煽られる・・・
Swim、なんとかしなくちゃ~
昨日の筋肉痛もあり、やっぱり午後はサボり。
懸案事項のディップスタンドを作った。
少々ぐらついてるが、なんとか使用可能。
ガタガタしたら補強しよう。
明日、シットアップベンチが届くらしい。
週末は台風でお天気が悪そう。
筋トレしよう^^

トレイルへ

2010-10-26 | トライアスロン
Run40km 65.0kg

最近、お山は熊やきのこで騒がしいようですが、
蛇や蜂はもういないでしょう、トレランシーズンです^^
今年2月以来、定光寺からのトレイルへ出かけました。
補給は水と塩少々、保険でパワージェル。
前回は150bpmを超えないようにと記してあったので
130bpm前後でスタートしますが、
1時間も経たぬうちに足がぼろぼろに・・・
お山は久しぶりですからね~
120bpmに設定しなおしてゆっくりと進む。
弥勒山山頂までは1:56、前回より11分遅い。
内津、入鹿池、愛岐丘陵と調子が良い。
写真は八曽で、あわや踏みつけそうになったサワガニです。
脂肪燃焼回路が上手く働いているようで、
空腹感や疲労感もありません。
善師野での無糖缶コーヒーはおいしかった。
最後の継鹿尾山で風が強く体温を奪われたため
心拍数を上げて登り、なんとか温まった。
寂光院へ下りるとちょうど7時間、前回と同タイムです。
減量効果でしょうか?いつも最後はヘロヘロですが、
尻上がりに調子が良くなり、楽々帰ってくることができました。

map

2010-10-26 avg122 max154bpm 7:00
2010-02-18 avg140 max178bpm 7:00

お疲れモード

2010-10-24 | トライアスロン
10/22 Bike24km 64.6kg

10/23 Bike24km Run5km 64.8kg

10/24 65.0kg

少々お疲れモード。
通勤Bike、往きも帰りもぽたぽた~っと・・・
筋トレする余裕もなし。
走る分にはいつもと変わりないので
ヒルクライムのダメージが残っているのでしょうか?

トレノート

2010-10-21 | トライアスロン
休み 64.4kg

朝、仕事に行こうとBikeに乗ったら雨が降り出した。
残念ながら自動車通勤に。
トレノート点けていたら10日間も休んでなかった。
昼休みも筋トレも休んでゆっくりしよう。
自作するコストとあまり変わらなかったので
シットアップベンチ、アマゾンでポチっと。
フラットベンチとしても使えるやつです。

迫間山TT

2010-10-20 | トライアスロン
Bike30km Run22km 64.4kg

昨夜はTRの飲み会でした。
バイキング2時間せっせと食べたのですが、
帰宅して少しばかりもの足らず・・・
ナッツとチーズをつまみにウィスキーを少々^^
今朝はエネルギーが溢れているような感じでした。
以前はあれだけ飲み食いするとお腹をこわすのが常でしたが、
一日一食効果でしょうか、そんな気配は微塵もありません。

軽くなったらヒルクライムが速くなるのでは?
記録が残っている近所の迫間山TTにでかけることに。
軽くアップしたあと、久しぶりにぜ~ぜ~しながら登りました。
過去のタイムからすると平均的なところでしょうか。
ちなみに最速の2006/5の体重は75kgでしたから
今より10kgも重かったのですネ~
「坂は嫌い」と蓋をしたままになっていましたが、
やはりぜ~ぜ~しながら登らねば速くならないようです。
そして、心拍数をうんと落として
どこの筋肉を使っているのか確認しながらもう一本。

帰宅して、軽くジョグでも・・・
走り出すととても調子が良い様子。
10km過ぎたあたりで5分/km弱くらいだったでしょうか?
最後はビルドアップ気味に、気分が良かったです。

つい糖質ゼロ発砲酒飲んでしまい、プールをさぼり・・・これがまずい

Year Month Day Time
------------------------------
2010 10 20 18:50
2010 10 20 15:57
2010 7 15 16:40
2007 4 18 17:25
2007 4 18 17:17
2007 4 10 17:15
2006 5 30 17:50
2006 5 30 14:55
2006 5 30 15:25
2006 5 20 15:01
2006 5 15 16:30
2006 5 15 16:19
2006 5 15 16:29
2005 12 17 16:25
2005 11 29 16:55
2005 11 29 16:40
2005 9 13 16:20
2005 8 24 16:03
2005 8 24 16:24

chinning bar

2010-10-19 | トライアスロン
10/18 Run3km 65.0kg

10/19 ? 64.4kg

チンニングバー作っちゃいました^^
ちょうど良いところに柱が入っていました。
棒は手摺に使うものです。
金具は一個あたり50kgまでOKとのことですから
反動を使わなければ大丈夫でしょう?
予算は\2kでおつりが少々。
数回試してみましたが問題なさそうです。
走ってこようっと・・・

昼休みトレ

2010-10-17 | トライアスロン
10/16 Run5km chinning5 65.2kg

10/17 Run5km sit-up50 65.2kg

夜明けがだんだんと遅くなります。
朝ジョグするのが億劫になってきました。
昼休みトレばかりになりそうです。
田んぼでは、あちらこちらで稲刈りが。
のんびりした風景に癒されます。
chinning、中一日空けたのに10回が5回に、
同じくsit-upは、30回が50回に。

ちょうど良い湿り具合

2010-10-15 | トライアスロン
Run5km Bike24km sit-up30 squat50 65.2kg

朝方、しとしと雨で目覚める。
どちらも種まきしたばかりの
芝生と畑にはちょうど良い湿り具合。
私が種をまくといつも大雨が降りますが・・・
朝ジョグを楽しんで、通勤Bike。
とても気持ちの良い朝でした。
昼休みに軽く筋トレ。

Wos

2010-10-14 | トライアスロン
Run8km chinning10 dip7 64.6kg

どぶろく祭りが今日から始まった。
朝まで行こうかどうしようかと迷っていましたが、
やらねばならぬ芝生の手入れを優先することに。
Wos、ウィンターオーバーシーディング
冬に枯れてしまう暖地型芝生の上から
冬も緑を保つように寒地型芝生の種をまいて
1年中芝生を緑にすることです。
サボっていた草取り、刈り込み、種まき、目土、散水と
朝から始めて夕方にやっと片付きました。
ジョグだけ少し、途中から5分弱でペース走。
公園でチンニング、ディップ

轟音、もうもうと土煙 「人通り多い道なのに」 岐阜・壁倒壊(産経新聞) - goo ニュース
職場から数百メートルのところで大変な事故が起こってしまいました。
現場はここんとこの昼休みジョグで何回も通った場所です。

心からご冥福をお祈りいたします。