goo blog サービス終了のお知らせ 

知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

break your legs

2005年09月14日 | 英語

昔よく見ていたアメリカのテレビドラマが見たくてスカパーに加入しましたが、
結局一番見ているのは"ニコロデオン"というアニメが中心の子供向けのチャンネルです。

子供向けとは言え、どれもおもしろいんですよ。
特に夕方の6時半からは「スポンジ・ボブ」、「ヘイ・アーノルド!」
「ラグラッツ」、「ワイルド・ソーンベリーズ
」と
大好きなアニメが続くので目移りします。

今日は「ヘイ・アーノルド!」から

フットボールそっくりの頭をしたクールな小学生アーノルドと
ユニークなクラスメートがたくさん登場します。

これからオーディションを受ける友達にアーノルドがこう言います。

 "Break your legs"

足を折れって物騒だけど、これは「がんばれっ!」ていう意味。
がんばれは"Hang in there!" なんていう言い方もありますが、
"break your legs" はこれから舞台に立つという人に対して
もっぱら使われるようなので、語源も演劇に関連しているのかな。

 「フォーチュン・クッキー」という映画でもこの表現が使われていましたが、
こちらでは"break a leg" と単数で使っていました。

 

追記:最近アメリカ人とチャットをしていた時にbreak your legs を使ったら、break a leg だよと言われました。どうやらbreak your legs だと本当に足を折れってことになっちゃうそうです。もしかしたら、「ヘイ・アーノルド」ではわかっていながらわざと複数で言ったんだろか?

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« two cents 2セント分の | トップ | hearts of palm どんな味 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みん)
2023-11-08 21:57:04
こんばんわ!はじめまして^_^
私もbreak your leg! で覚えていた人間なので、今日オース、ニュージーランド人に言って、きょとんとされてしまいました。笑
タイムリーな素敵な記事、ありがとうございます😊
返信する
みんさん、 (ばっちもんがら)
2023-11-09 18:20:53
コメントありがとうございます。
日本語には冠詞、単数、複数の観念がないので、なんでそうなるの?ということが多くて悩みます。
でもその違いに驚くのも楽しいんですけどね。
返信する

コメントを投稿

英語」カテゴリの最新記事