goo blog サービス終了のお知らせ 

知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

what's the beef?

2016年07月08日 | 英語
MAJOR CRIMES ~重大犯罪課 〈セカンド・シーズン〉 コンプリート・ボックス (10枚組) [DVD]
クリエーター情報なし
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント

シーズン2、第10話「最後の選択肢」

取調室での、フリンと生意気な高校生の容疑者の会話。

フリン So, what was your beef with his little brother?

高校生 What is this? A cop film from the '60s?

 What's the beef?  は「何が問題なんだ、何が不満だ」という意味ですが、この高校生の反応からすると、これって「古い?」

この表現を始めて知ったのは確かレーガン元大統領の発言だったと思います。

確かにちょっとおやじくさいかも。

映画からメモしてあったのは、「お熱いのがお好き」でした。

やっぱり古いな。

 

 * beef は前にブログに書いていました。この日です。やっぱりレーガンさんでした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 火星のプリンセス | トップ | cozy mystery »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Lily)
2016-07-08 23:05:32
ドラマ用のルーズリーフを見直しましたが、このセリフはスルーしていたみたいです(汗)ただbeefが不満という意味でこのドラマだったと思うのですが何度か耳にしています。

古い表現かどうかわかるというのは、長いこと勉強して古いものから新しいものまで映画やドラマのセリフをまめに記録しておられるからですね!

日本のテレビ番組でも中高年のタレントが使った「アベック」に若い人がきょとんとしている場面がありましたが、そういう感じでしょうか。

ばっちもんがらさんはラスティだったのですね。
最初の質問でa class clownを選ぶとプロベンザに近づくのかなと思いました。a leaderならレイダーかな?

このドラマ、派手じゃないですがじんわりときます。
返信する
Lilyさん、 (ばっちもんがら)
2016-07-11 20:47:34
せっかく覚えたイディオムも、古いというパターン多いですよね。でもそれでも使いたい。

アベック、確かに最近聞かなくくなったような。

class clown もleader も絶対に選ばないなあ。

self-reliant
resting facial expression

何ていう表現が出てきて、勉強になりました。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

英語」カテゴリの最新記事