![]() |
NHKテレビ しごとの基礎英語 2017年 1月号 [雑誌] (NHKテキスト) |
NHK出版 日本放送協会 | |
NHK出版 |
英語仲間のMilkさんとYokoさんお薦めの「しごとの基礎英語」。遅ればせながら私も見始めました。語学講座のテキストを買うのは久しぶり。なんか、テキスト買うと、やるぞ!という気になりますね(単純)。
10分間の番組なので毎回、えー、もう終わりー?という感じですが、中身が濃いです。そして面白い。
今、企業でTOEICセミナーを担当させてもらっているんですが、生徒さんから時々、海外から電話がかかってきた時の表現や、取引先への返事はどう言ったらいいでしょうと質問されることがあります。
えっ、これってまるで生徒さんがAkiで私が大西先生みたいじゃない。
実情は完璧に私がAkiなんですけど、、、
でも、こんなぴったりな番組があるんだから、生徒さんの質問に答えられるようになるぞ!とモチベーション上がりました。
これまでの放送を見逃したのは残念ですが、ゴガクルで過去の表現をチェックしています。
今日はレッスンを受けたのですがブロークンな英語になってしまって嫌になります。年齢のせいか言いよどむことも増えてきたし、適当な単語がすぐに浮かばないことも。ミュージカル好きのその先生がラ・ラ・ランド良かったと言っていました。
大西先生、ダジャレ連発ですね。最初の頃のレベルは知らないんですが、Akiの進歩は素晴らしいらしいです。やっぱり「何か言わないといけない!」という状況に置かれるのが一番なんでしょうね。
Lilyさん、ずっとレッスン続けているので絶対進歩していますよ。その日の体調で話せる時と、全然ことがば出て来ない時とありますよね。
あんまり評判がいいと、期待しすぎて拍子抜けっていうパターンもありましたが、きっと、ラ・ラ・ランドは期待通りなんじゃないかって、気がします(何となく)。