goo blog サービス終了のお知らせ 

全トヨタ労働組合(ATU)

トヨタ自動車および関連企業で働く労働者の企業横断型労働組合です。一人でも加入できます。

機関紙8号トヨタ本社に宣伝!

2008年09月16日 21時22分28秒 | 機関紙


『全トヨタ労働組合』は9月15日早朝から『フィリピントヨタ労組を支援する会』の愛知行動に連帯して『機関紙8号』をトヨタ本社、テクニカルセンター周辺で宣伝しました。
『機関紙8号』にはトヨタ・デンソー過労うつ病裁判の判決日が10月30日に決定したことと、原告Kさんの最終意見陳述が又トヨタのチーフエンジニアが過労死で労災認定されたことなど掲載されています。
デンソー社員の原告Kさんはトヨタ出向中に過酷な労働でうつ病を発症した経過と今後、仕事やパワハラでうつ病になる人がひとりでもなくなるように公平な判決をお願いしますと訴えています。

下記は宣伝をしたトヨタ本社、テクニカルセンター周辺の地図ですが、黒点は何でしょうか。
『全トヨタ労働組合』が宣伝を始めるとぞろぞろ携帯電話で連絡を取りながら現れました。その人数20人程度。
何と通勤してくるトヨタ社員に『ビラを受け取るな』と宣伝の妨害をしているではありませんか。赤マークはごみ箱です。
『あなたはトヨタの社員か』と聞いても違うとか、ダンマリで、ビラを受け取った社員にはごみ箱のある玄関までしつこくつけまとい、ビラをごみ箱に捨てるように威圧しているではありませんか。
トヨタの敷地内での行動ですから、トヨタの社員には間違いありません。
或いはトヨタ自動車労組役員らしき人物も見えました。



『全トヨタ労働組合』は結成後トヨタ自動車株式会社と毎年団体交渉を行っています。
その機関紙の宣伝は労働組合としての当然の正当な権利ですから、トヨタの敷地内、食堂などで掲示、配布できるのが当たり前のことです。
しかしトヨタ自動車労組とは平等な扱いをしていない上に、さらに妨害行為に及ぶとは恥ずべき行為です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回反トヨタ世界キャンペーンー9月14日、名古屋駅前本社前へ70名で抗議行動

2008年09月14日 23時52分09秒 | Weblog
レーバーネットサイトより

14日午後2時、トヨタ名古屋駅前本社へ70名の抗議行動が始まった。あいにく自民党5人衆の街頭演説会とぶつかり、それが終了するまでマイク情宣を控えた。ビラの受け非常によく取りが非常によく、プラカードや横断幕をじっと見つめる人もたくさんいた。

 午後3時からマイク情宣を開始し、エド委員長、ウェニー副委員長のよく通る英語の訴えが名古屋駅前に響いた。二人はフィリピンでトヨタが行っている組合つぶしの悪事の数々を心を込めて名古屋市民に伝えた。マイク情宣の最後に全トヨタ労組若月委員長がまとめの挨拶を行った。

 最後に70名の力強い抗議のシュプレヒコールをトヨタ本社にぶつけ、駅周辺をデモ行進し、アピール。午後4時過ぎに名古屋駅前の行動を終えた。

 続いて豊田市に移動し、フィリピントヨタ労組を支援する愛知致の会主催の連帯交流集会が豊田市労働福祉センターで開いた。70名が集まり、明日の本社抗議行動の取り組みを全員で確認した。

 <報告・オイドン 写真・高幣>
写真を見たい方はレーバーネットジャパンサイトへ
http://www.labornetjp.org/news/2008/ft-s14



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機関紙「オールトヨタの仲間」

2008年09月13日 08時17分58秒 | 機関紙
機関紙「オールトヨタの仲間」第8号ができあがりました。
これから、各職場・工場門前あるいはターミナル・住宅地で配布します。
お楽しみに。
記事についても、順次紹介していきます。

なお、配布にお手伝いできる方、ぜひ連絡下さい。

お待ちしています。

全トヨタ労働組合(ATU)広報担当  仲間健
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から第3回反トヨタ世界キャンペーン

2008年09月12日 19時59分36秒 | Weblog
2008年9月13日~19日 第三回反トヨタ世界キャンペーン 

愛知行動・東京総行動などへの参加と
メール・FAX・手紙 キャンペーン のお願い

                                              2008年8月10日

                                   フィリピントヨタ労働組合(TMPCWA)
                                   委員長  エド・クベロ
                                   フィリピントヨタ労組を支援する会
                                   共同代表 山際 正道

 日頃のフィリピントヨタ労組の闘いへのご支援有難う御座います。
 団体交渉の開始、233名の労働者の解雇撤回職場復帰を要求するフィリピントヨタ労組の闘いはすでに8年目に入りました。そこで、今年も9月13日から19日にかけて、3回目の反トヨタ世界キャンペーンを行います。それに関連して皆さんに次の要請を行います。

Ⅰ 全世界でトヨタに対する抗議行動を呼びかけます。

 日本では、フィリピントヨタ労組 エド委員長、ウエニ-副委員長を招いて、トヨタ本社に対する抗議行動を行います。全世界の各地でトヨタや日本大使館などに対する様々な抗議行動を呼びかけます。

 トヨタはこの8年間フィリピン政府と一体になって執拗にフィリピントヨタ労組をつぶし御用組合を育成するための攻撃を行ってきました。そして今年1月にはフィリピントヨタ労組組合事務所と同じ通りの数件先に軍隊を配備して威喝、監視を行うまでになっています。
 この間のこうしたトヨタの組合つぶしが決してフィリピン特有の問題ではないことがますます明らかになっています。

 日本の労働市場を規制緩和するための先頭にたったのはトヨタ出身の経団連会長奥田でした。この規制緩和によって日本では非正規労働者が全労働者の3分の1を超え、大量のワーキングプアーが生み出され、毎年3万人を超える自殺者、さらには秋葉原事件のような自暴自棄の無差別殺人を生み出す社会になりました。

 内野過労死裁判に示されているように、トヨタでは過労死や精神障害などを多く生み出す超過密な長時間労働、サービス残業が強制されていることが明らかになりました。トヨタの過酷なコストダウンによって、下請企業で偽装派遣、違法請負・違法出向、残業割増・社会保健・年金未払い、年次有給休暇未支給、労災隠し、賃金未払い、違法解雇等が生み出され、最底辺には研修生・実習生という名の現代の奴隷労働までがあることが明らかになっています。

 このようなトヨタの利益を上げるためには労働者の生活、労働者の精神や肉体すら破壊してもいいのだとする姿勢がフィリピンなどでのトヨタの労働組合つぶしを生み出し、社会に違法を蔓延させているのです。今世界の労働者と消費者が徐々に「環境に優しいトヨタが」欺瞞的なものであることに気づきだしています。グローバル企業トヨタの姿勢を変えさせ、自社はむろんグループ企業、下請、そして取引先の全体に国際労働基準を守るようにさせることの重要性に気づきだしています。

 アメリカでNational Labor Commiteeが『あなたの知らないトヨタ』(*)を発行し、反トヨタキャンペーンが始まっています。
       *日本語での出版準備を行っています。

Ⅱ (1) トヨタ自動車愛知行動・東京総行動などへの参加を呼びかけます。

   9月13日(土) 横浜市 17:00 歓迎会 港町診療所 
   9月14日(日) 名古屋 13:45 駅前トヨタビル前 抗議行動
     15日(月) 豊田市   7:30 トヨタ本社 申し入れ
     16日(火) 横浜市 18:00 県民サポートセンター 元気が出る集会
     17日(水) 東京都 16:50 トヨタ東京本社 申し入れ

  愛知行動への関東からの参加を募っています。
   *出発:9月14日 8:45 横浜西口 *解散:9月15日17:00 横浜西口(予定)
   *費用:1万円 (バス代5000円、交流会費2500円・宿泊費2500円)
   *申し込みは TEL&FAX:046-866-4930
            e-mail:uniyokosuka@hotmail.com


(2) 9月13日から9月19日の間に
       トヨタ本社とアロヨ政府に対する手紙・FAX・メール抗議を呼びかけます。

 9月13日より全世界からの手紙・FAX・メールで下記トヨタ本社とアロヨ政府への抗議を呼びかけます。なお、抗議文はトヨタとアロヨ大統領あてだけでなく、同時に必ず下記の「フィリピントヨタ労組を支援する会・世界キャンペーン係」宛てにも送ってください。
 (日本についてはすでに団体を中心に抗議文の送付を行っているので9月は個人を中心にして抗議の手紙・FAX・メールをお願いします)

   トヨタ自動車社株式会社  渡辺 捷昭社長             抗議サンプル・トヨタ本社 (pdf)
     Email :katsuaki_watanabe@mail.toyota.co.jp 
     FAX  :0565-23-1231
     住所  :〒471-8571 愛知県豊田市トヨタ町1番地

   フィリピン政府 アロヨ大統領                      抗議サンプル・フィリピン政府 (pdf)
     Email :corres@op.gov.ph
     FAX  :+63(2)736-1010
     住所  :Malacanang Palace Mendiola Street San Miguel Manila Philippines

   フィリピントヨタ労組を支援する会(世界キャンペーン係)
     Email : protest-toyota@list.jca.apc.org 
      FAX  : 045-575-1948
      住所: 〒230-0062  横浜市鶴見区豊岡町20-9-505

 9月13日から9月19日の第3回反トヨタ世界キャンペーン週間に向けて、日本ではすでにトヨタとアロヨ政権に対する500を超える団体署名が集まってきています。

世界の労働者・市民の力を結集してトヨタに抗議しよう。
トヨタとアロヨ政権に圧力をかけよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カムリ開発者過労死事件

2008年09月11日 09時07分31秒 | Weblog
トヨタ自動車のカムリ・ハイブリッド車の責任者であるA氏の過労死認定はこの7月に明らかにされましたが、この事例について、マイニュースジャパンが報道していただいています。
 林記者の姿勢に敬意を表するとともに以下の記事を紹介します。
ATU 広報担当

林 克明記者の新記事がアップされました。
“血まみれ”のトヨタ車 カムリ技術者も過労死、海外出張に土日出勤重ね
https://www.mynewsjapan.com/reports/906
 トヨタ「カムリ」ハイブリット車の開発責任者をしていたチーフエンジニアのAさん(当時45歳)は2006年1月2日、虚血性心疾患で亡くなった。豊田労働基準監督署長は今年6月30日、過労死と認定。昨年12月の判決で過労死であることが確定した内野さんに続いて、社運をかけたハイブリッド車開発のために、なぜAさんは死ななければならなかったのか。社員の過労死認定が続くトヨタの労働実態について関係者に聞いた。

------------------------------------------------
株式会社MyNewsJapan <http://www.mynewsjapan.com >
連絡先:info@mynewsjapan.com
メルマガ登録/変更: https://www.mynewsjapan.com/mail_mag_users
------------------------------------------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連続講座の案内

2008年09月03日 20時22分14秒 | サポート市民の会
いよいよ今週末です。

ATUサポート市民の会が、連続労働講座開催へ
 2006年2月に結成された全トヨタ労働組合(ATU)の組織的発展に市民サイドから
協力すると共に、「トヨタ生産システム、トヨタウェイ」の実態を明らかにして、“トヨタの陰”の部分を社会的に取り上げていく。そんな目的で2008年1月20日、「ATUをサポートする市民の会」が結成されました。
 その「市民の会」が、“トヨタの実像・虚像”を明らかにするとして、第一回の「連続労働
講座」を開催します。多く人の参加を訴えます。
第1回「トヨタ」労働講座
◆日 時:2008年9月6日(土)午後6時30分~
◆会 場:名古屋女性会館・視聴覚室
◆資料代:300円 <特別出演:えぐれ笹島>
◆パネリスト: N ・ T さん(派遣労働者)
       中谷 雄二さん(弁護士)
       若月 忠夫さん(ATU委員長)
◆主 催:ATUをサポートする市民の会
◆連絡先:名古屋市中村区名駅南2-11-43 日商ビル2F  TEL&FAX:052-581-8785
賛同団体:
ジャーナリスト会議東海、女性ユニオン名古屋、愛知連帯ユニオン、均等待遇東海、名古屋ふれあいユニオン、笹島日雇労働組合、全トヨタ労働組合(ATU)、東海労働弁護団、NPO健康センター、TMPCWA愛知の会、APWSL愛知、管理職ユニオン東海、金融労連銀産労東海、東海民衆センター、ATTAC東海
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルマガ版オールトヨタの仲間創刊準備2号発行

2008年09月03日 05時49分10秒 | Weblog
メルマガ版 オールトヨタの仲間 創刊準備をしています。 
創刊準備第2号を発行しました。
若月委員長のあいさつが載っています。

メルマからメルマガを配信します。

行動者はまだ2桁です。
恐れ入りますが、下記アドレスより登録してください。

http://www.melma.com/backnumber_176221/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ版 オールトヨタの仲間 2008/9/3  創刊準備第2号 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆発行責任者・若月忠夫 
HP   http://www.hm.aitai.ne.jp/~yosiyuki/ にもぜひ訪問を!
Eメール atunion@mail.goo.ne.jp
ブログ  http://blog.goo.ne.jp/atunion
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする