全トヨタ労働組合(ATU)

トヨタ自動車および関連企業で働く労働者の企業横断型労働組合です。一人でも加入できます。

トヨタ労組は自覚を持て!

2022年01月22日 20時48分39秒 | トヨタ自動車

 1月20日(木)トヨタ労組はマスコミを操作して、夏のボーナス(一時金)要求時期でもないのに、「6.9か月の要求」(年間)などと報じました。違和感を覚えた方も多いかと思います。しかも組合員で決定してもいないことを平気でマスコミに流すのですから執行部の姿勢が問われます。

 全国の労働者が今まさに取り組もうとしていることは、下がり続ける日本の賃金を22春闘で大幅に引き上げてたたかう「要求つくり」を最中です。国民春闘は、労働者の団結と労働組合の共同した力を一定の時期に集中することで、日本の労働運動の弱点である企業内中心の運動から国民を含む労働者全体の運動につなげる闘いです。

この時期にトヨタ労組の行動は、団結どころか分断・分裂を持ち込むものと言わざるを得ません。

日本の実質賃金は、小泉内閣「規制緩和」策あたりから89.1下がり続けていてます。フランスは131.6、イギリスは129.9、ドイツは123.5、アメリカ122.4、イタリア117.4と確実に先進国は賃金を引き上げています。

さらに低賃金で働く人が増えています。最低賃金の全国平均の1.1倍以下で働く人の割合は2020年に14・2%となり、2009年の7.5%から12年で倍増しています。こうした状況は日本経済の大幅な落ち込みとなって表れています。2020年度の国内総生産は前年度比4.6%減です。リーマンショック期をも上回る戦後最悪です。その最大の要因は低賃金状態が続く中での個人消費の低迷です。

「企業がもうからないと賃金が上がらない」のでなく、賃金が(購買力)上がらないと企業は「儲からない」のです。

さあたたかおう!「私たちが巻き起こした賃上げの風をつかんで大幅賃上げ・底上げを!」「誰もが希望の持てる公正な社会を労働組合で団結して一緒につくろう!」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタ労組 2022年春闘「平均賃上げ要求」を廃止

2022年01月19日 14時15分50秒 | トヨタ自動車

22春闘 分裂を許さない

トヨタ労組、職種・職位別要求へ

2022年春闘では、トヨタ労組は平均賃上げ要求を廃止し、職種(事技職や技能職など)や職位(職能等級)ごとに賃上げ要求額を会社に提出するとしてします。彼らは「組合員に取って、要求水準がわかりやすくなる」と言っていますが、人事制度がトヨタとは違う他の企業の労組にとってはトヨタとの比較が出来ず賃金格差が「見えなくなる化」されることになります。

経営者の思うつぼか

トヨタの労使は数年前から、「賃上げ相場形成役を降りる」として、非正規社員を含む全組合員の平均賃上げ額を発表するだけにしてきました。こうすることによってトヨタと下請け各企業との賃金格差を覆い隠し、下請け諸企業の労働者に低賃金を強いてきたのです。今年はこれを一層徹底しようとしています。

全トヨタ労連、賃上げ要求の「目安」示さず

そしてこのトヨタ労組の動きを受けて、全トヨタ労連は目安となる「統一的な賃金要求は掲げない」としています。トヨタ労連傘下の各労組は、統一した指標のないままに、各労組がバラバラに、各企業の実情に応じて要求せざるを得なくなっています。トヨタのEV化への全面的なシフトに対応するために下請け各企業は生き残りに必死になっています。しかもトヨタからの納入単価によって収益もコントロールされています。このような状況で会社の言い分に従ってしまえば賃上げは極めて厳しいものになります。

大幅な賃上げを勝ち取ろう!

けれども私たちの賃上げ要求は、会社の収益状況ではなく、私たちの生活の維持・改善を出発点にすべきでしょう。トヨタ労使による春闘破壊に抗して、各組合から賃金引き上げを目指していきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタとトヨタ自動車労働組合を考える

2022年01月09日 20時39分24秒 | トヨタ自動車

長年トヨタを研究している猿田氏に寄稿いただきました。

「日本的経営」の崩壊とトヨタの躍進

猿田 正機

(中京大学名誉教授) 

 「トヨタ労組の組織内候補断念」については、当然の流れかなという思いはありますが、全く驚いておりません。立憲民主党の枝野氏の退陣は、期待していただけに大変残念です。

 最近のトヨタの労使をみていると、組合は、完全に主体性を喪失しており、まったく組合とは言えない組織になっています。私的に言うと、トヨタ労組は、トヨタの「人づくり」によっつくられたトヨタマンのトヨタマンによるトヨタのための従業員組織で、その任務はトヨタ的経営や生産性向上への労働者の動員と言ってよいでしょう。

 私が、トヨタ研究を40年以上も続けてきたのは、別に、トヨタという企業のことを詳しく研究したいという思いでやってきたわけではありません。その背景には、トヨタ生産方式が西三河から、全国、さらに「リーン生産方式」という名で、様々な産業を超えて、世界に広がり、悪影響を広げる中で、マスコミの報道のみならず、日本のトヨタの労働・生活の研究者が激減していることがあります。トヨタの現実がまったくと言ってよいほど伝わらなくなっています。

 決して、「トヨタシステム」研究の価値が低下したわけではありません。生きている間に、できるだけトヨタが隠したがっている裏の真実を書き残しておくのも私の仕事かと、トヨタの研究を再開してます。

 先の「古本伸一郎氏の立候補取りやめ」問題について私が気になるのは、他の大企業労組はどうなるのか、連合はどこへ行くのか、日本の労働運動やユニオン運動がどうなるのか、さらに日本の政治はどこへ行くのか、という点です。もちろん、この問題を、ここで論ずる余裕はありませんが。トヨタの発展の流れと私の現状認識は以下の通りです。

 1960年の安保・三池のたたかい以降、日本資本主義は「福祉社会」を目指すことなく、「企業社会」へとひた走ってきました。その原動力となったのが「日本的経営」や「トヨタシステム」であったといってよいでしょう。

 トヨタが日本さらには世界的に注目されるようになったのは、オイルショック以降の不況期やそれに続く80年代の低成長期にも躍進を続け、90年初めのバブル崩壊以降も、リーマンショックや東日本大震災の危機を乗り越え、一時期を除き、収益を上げ続け、膨大な内部留保を蓄え続けたことにあります。西三河の田舎企業を自認していたトヨタが、いつの間にか日経連や経団連の中心に座るようになっていました。世界的にも、日本の代表企業、モデル企業ともてはやされています。

 トヨタで注目しておきたいのは、1964年の労使宣言、オイルショック後の下請企業を含むジャストインタイム(かんばん方式)などトヨタ生産方式の浸透、そして、80年代のQCサークルなどを使ったME・OA機器のスムーズな導入による職場改善であり、21世紀初めのトヨタ元社長・会長である経団連会長(当時)主導の派遣労働者の製造現場への導入です。

 かくして、トヨタが進めてきた経営主導による人事労務管理の確立、つまり雇用の柔軟化、労働時間の柔軟化、賃金の柔軟化、下請従属構造の確立そして「労災・過労死・自死」の軽視・無視、かくして、本来は、労働者・国民を守るべき防波堤の役割を担うべきはずの労働組合が、まったく逆に、労働者や国民からのトヨタ批判の防波堤としての労働組合が出来上がりました。

 現在のトヨタの労使関係(労使協議会)は、「トヨタイムズ」として、公然化しており、そこでは、経営陣・管理職層・労働組合の「三角交渉」なども行われ、組合役員や管理職層が豊田社長のお叱りを受けたり、経営陣の指導を受けたりしています。いわゆる春闘も官製春闘や安倍春闘などとして自民党・経団連主導になっており、その先頭を切って回答してきたのがトヨタです。今回、カーボンニュートラル問題などの歴史的危機に直面して、トヨタ労組や全トヨタ労連が、トヨタを守るために推薦候補を見送っても、それほど驚くべきことではないでしょう。トヨタ労組には、添付資料にあるように、組合員の「いのちや健康」を本気で守る気はなく、まして、日本の労働者や国民の雇用・生活を守る意思はまったくないといってよいでしょう。

 元来、「気候変動」問題への対処は、人類にとってのグローバルな課題であり、組織内候補をどうこうする問題ではありません。党派を超えて意見を交換し国民的合意を引き出すのが政治の役割だと思います。真剣な議論を避け続ける日本の現状こそ問題視されなければなりません。

ご存じのように、日本の高度成長を支えてきたといわれている「日本的経営」が崩壊するなかで、バブル崩壊以降の実質賃金の傾向的低下や非正規労働者の増大にみられるように、労働者の労働・生活は極端に悪化し続けています。 

それにもかかわらず、トヨタシステムの評価は高いまま維持されています。私の見方では、トヨタシステムが評価され続ける限り、日本が良くなることはないでしょう。普遍的な「福祉社会」はできないと断言できます。

 今の野党に欠けているのは、自民党に変わって、どんな日本をつくりたいのかというイメージづくりに成功していないことではないでしょうか。私は、1990年前後から、諸外国を調査・旅行するようになって以来、個人的には、北欧型福祉国家、例えば200年以上も平和を維持し続けてきたスウェーデンのように、社会保障・福祉政策、保育・教育政策のみならず、環境、平等、移民政策などには学ぶべき点は非常に多いとおもっています。その後、EU統合などで最近は苦労していますが、それでも一歩一歩進んでいる様子が見て取れます。

 労働組合運動にしても、産別の賃金交渉や同一価値労働同一賃金、所得の再分配、雇用・失業保障など労使交渉の枠組みは壊れていません。労働者・国民の雇用・生活を守るという姿勢は一貫しています。「過労死・自死」問題も聞いたことがありません。このような土台の上に、社会保障・福祉政策は成り立っているのです。

 私は、ここ30年ほどトヨタ研究と並行してスウェーデン研究を続けてきましたが、その違いには愕然とさせられ続けています。スウェーデンの政治・経済・社会システムは、長年にわたって、社会民主党や環境党、左党(旧共産党)などによってつくられてきたものです。

 日本の野党も、確信をもって進めうる将来像を打ち出し、連帯して進むべきでしょう。さもないと、トヨタ労組のような組合が今後も出てくることは避けがたいと思われます。国民の意思が反映するような選挙制度への改革が望まれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタ社員の損害賠償裁判延期になりました

2021年11月16日 14時01分12秒 | トヨタ自動車

日頃はトヨタ社員の裁判にご協力いただきありがとうございます。

 裁判を支援する会は、弁護団から11月17日の損害賠償請求裁判は都合により延期になったとの連絡を受けました。次回日程については追ってお知らせいたします。引き続くご支援をお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタ社員労災認定裁判から損害賠償請求裁判に舞台を移して

2021年11月04日 20時45分32秒 | トヨタ自動車

トヨタ自動車に責任はないのか!

損害賠償請求裁判日程

前の記事でも紹介しましたが、トヨタ社員の労災認定裁判は9月16日(木)名古屋高等裁判所で地裁の判決を取り消し、パワハラでうつ病となったものであり労働災害として認定されました。

現在トヨタ自動車の責任を求めて、損害賠償請求裁判が行われています。次回の裁判は11月17日(水)13時15分から名古屋地裁で行われます。労災認定された後の裁判だけにトヨタの出方が注目されています。

高裁の裁判長は「上司からの叱責に加え困難な業務の担当となり発病(うつ)した」と指摘し、「同僚の面前で大声で威圧的な叱責を受けていて」「態様や手段が社会通念に照らして許容される範囲を超える精神的攻撃」と認めたものです。

この判断に国は「反論」する余地はなく「上告」しませんでした。この判断にトヨタ自動車はどのように「反論」するのでしょうか。

引き続きご支援をよろしくお願い致します。

 

毎年11月は「過労死等防止啓発月間」です。

皆さんの会社では「啓発」活動は実施されていますか。

今年の過労死等の「シンポジウム」は11月8日(月)13:30から名古屋市中小企業振興会館7Fメインホールで行われます。

過労死等防止対策推進法第5条において、「国民の間に広く過労死等を防止することの重
要性について自覚を促し、これに対する関心と理解を深めるため、過労死等防止啓発月間を
設ける」として、11 月を「過労死等防止啓発月間」と定め、国及び地方公共団体は、過労
死等防止啓発月間の趣旨にふさわしい事業が実施されるよう努めることとされている。

過労死等の定義は 

◎業務における過重な負荷による脳血管疾患・心臓疾患を原因とする死亡 ◎業務における強い心理的負荷による精神障害を原因とする自殺による死亡 ◎死亡には至らないが、これらの脳血管疾患・心臓疾患、精神障害になることとされています。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOYOTA議員立候補断念 もう一つの視点

2021年10月15日 08時19分05秒 | トヨタ自動車

9月1日夕、愛知県公館で、全トヨタ労働組合連合会(全ト)の鶴岡光行会長が、カーボンニュートラル(CN、温室効果ガス実質排出ゼロ)への要望書を大村秀章知事に出した。傍らには自民党県連会長・藤川政人参院議員のほか公明、立憲民主、国民民主の与野党国会議員。鶴岡氏は「スピード感を持って対応するには超党派の取り組みが必要」と強調した。

全トヨタ連合会はいつから権力者の側に鞍替えしたのか?                                           

 それは遠の昔からですよ。とよだ財閥は政治とは距離を置いてきた歴史はありましたが、それは建前で、労働組合を利用して「とよだ党」を立ち上げ50年に渉り政治に影響力を持ってきました。しかし労働組合員は駒扱いにされて、特定政党の支持を押し付けられ、政党選択の自由を奪われ、政治への無関心層を増やす結果になっています。

TOYOTAが出た、奇襲作戦!                                                    

 「とよだ党」候補を立候補断念させたのは誰だ!昨日まで事務所に紅白の幕が張られて戦闘態勢になっていたのに、告示6日前の14日豊田市内で記者会見をして、衆院選に立候補しないことを明らかにしました。理由は「自動車産業が直面する課題に取り組んでいく責任が特に重い選挙区(愛知11区)とであり、地域を二分する政党間の(自民党と)争いに終始すべきでないと判断した」というのである。

えええ待てよ!                                                            

 自民党に代わる政権を目指してきたことを投げ出し、自民党が当選できるように席を譲ることにしたとも読めますね。これは誰の考え!全トヨタ連合会に加盟する身として聞き捨てならぬ判断です。組合員を置き去りにして恥をかかせ、いったいだれが責任を取るのですか。

 これは候補者の判断でも、全トヨタ連合会の判断でもなく、トヨタ自動車株式会社の「とよだ社長」の判断であることは間違いないことです。だから予てから全トヨタ連合会は組合の「顔」をしているだけであり、とよだの権力に乗っ取られ牙のないライオンに飼いならされていると。労働組合の体をなしていないのです。                                                 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタ社員労災認定裁判 認定確定です

2021年10月01日 10時31分10秒 | トヨタ自動車

9月16日に名古屋高等裁判所は、トヨタ社員の労災認定を認める判決を出していましたが、上告期限の9月30日までに国は上告しなかったことが分かりました。これで一審の判決を取り消し確定しました。

詳しくは9月16日・18日のブログ記事を拝読ください。

ご支援くださった皆様本当にありがとうございました。

トヨタ・関連企業で働く皆さんの労働安全衛生を見直し安全安心して働ける環境を前進させましょう。

すべての労働組合は実効性のある施策を実施しましょう。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタ自動車株式会社に早期解決を求めて決議

2021年09月30日 17時05分23秒 | トヨタ自動車

 全トヨタ労働組合(ATU)は9月26日(日)に、定期大会を開催して2022年度の運動方針を決めました。2006年に結成してから15年となる当労組は企業内労組との違いを鮮明にして、個別問題に重点を置いて働く人たちのいのちと生活と権利を守る取り組みをしてきました。

 とりわけ結成当初から国際連帯活動として、国は違えども同じTOYOTAで働く仲間として、聞き捨てならぬフィリピントヨタ社で起きた237名の大量解雇事件は20年たった今日でも、フィリピントヨタ労組の要請にいまだ日本のトヨタ本社は話し合いのテーブルに就こうとしません。現地フィリピントヨタ労組の組合員の窮状を考えると心を痛めずにはおれません。

 26日に開催した定期大会で、下記の如く「大会決議」をしてトヨタ自動車株式会社豊田章男社長宛で郵送をしました。一刻も早く解決することを念願します。以下原文です。

 

トヨタ自動車株式会社

取締役 社長 豊田 章男 殿

 

トヨタ・モーター・フィリピン社における237名の不当な解雇を取り消し、

早急に解決することを求める

              決  議

 2001年にトヨタ・モーター・フィリピン社内にフィリピントヨタ労働組合(TMPCWA)を結成して会社と団体交渉権を得たことを嫌悪した会社は、無効の裁判を起こして労働組合潰しを企てました。労働雇用省が開催した組合承認の公聴会に年次有給休暇を利用して休んだ233名の組合員を不当にも解雇した事件でした。(その後4名解雇で237名の解雇事件)

 

 貴社は、従来から一貫してあらゆる差別に反対してきた人権尊重の企業であると企業憲章で国内外に表明をしています。しかしなぜ、貴社の現地法人であるトヨタ・モーター・フィリピン社において、21年に及んで237名の解雇事件は放置されているのでしょうか。

 国際労働機関(ILO)はフィリピン政府に対して団結権条約および団交権条約に違反すると7度にわたって批判勧告を行いました。勿論、勧告はトヨタ・モーター・フィリピン社の態度を批判し是正を求めているものです。解雇を取り消し職場復帰させるか、不可能ならば適正な補償金を払って解決することとの「勧告」を実施しようとするフィリピン政府に対し、トヨタがこれを無視(拒絶)し続けている傲慢な態度は、とても「人権尊重」の企業と言えません。 私達トヨタ及び関連企業で働く者で組織している全トヨタ労働組合(ATU)としてこの恥ずべき姿勢を改めるようこれまで再三にわたり求めてきました。

 

 トヨタはオリ・パラで人権尊重を掲げスポンサーのトップパートナー役を努めましたが、その狙いは日頃の人権無視、労働者の自主的な団結嫌悪の姿を覆い隠す恰好付けでしかありませんでした。

 

*トヨタはドゥテルテ大統領の下で強められているフィリピントヨタ労働組合(TMPCWA)解雇者237名と家族に対する殺人を含む弾圧を許容する姿勢を改めよ!

*トヨタはILO勧告を尊重して労働者の団結権・団交権・民主的権利を認め、フィリピントヨタ労組と話し合いのテーブルに就くべきです。

右決議する

 

第18回全トヨタ労働組合(all Toyota labor union)定期大会

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOYOTAが20年も放置する労働争議

2021年09月21日 07時46分38秒 | トヨタ自動車

 

フィリピントヨタ労組支援・愛知行動が行われました

9月19日、20日の両日、フィリピントヨタ労組を支援する会と同・愛知の会はフィリピントヨタ労組支援の愛知行動を、19日は名古屋のミッドランドスクエア前で、20日はトヨタ本社前での抗議集会と、本社申し入れ行動に取り組みました。フィリピントヨタ社による237名の大量解雇から20年、しかしフィリピントヨタ労組の労働者たちは不屈に闘い続けています。しかし、いまフィリピンは重大な危機にあります。ドゥテルテ大統領がコロナを理由に戒厳令を敷き、その下で、いわゆる「超法規的殺害」(罪に問われない職業暗殺者による殺人)が労組活動家、人権活動家に対して吹き荒れているからです。フィリピントヨタ労組エド・クベロ委員長も標的にされています。そのため彼は現在居場所を隠さざるを得なくなっており、日本の支援者との連絡さえ困難になっています。今回も彼は来日出来ませんでした。

この2日間の行動においては、エド委員長の現在の危機には、ドゥテルテ委員長に公用車など多数の贈り物を行って取り入り、取り込んで、フィリピントヨタ労組の弾圧をさせてきたトヨタに大きな責任がある事が多くの参加者によって訴えられました。そしてまた、先日の名古屋高裁で出されたトヨタ社員の過労自死を労災だと認めた判決にも多くの方がふれ、豊田章男社長は被災者家族に誠意を持って謝罪し、従業員への態度を改めていくべきだということも訴えられました。

もしエド委員長が殺害されるようなことがあれば、トヨタの責任は大きく、共犯者のそしりを免れ無いでしょう。私たちATUもこのことをトヨタに突きつけていきましょう。

TOYOTAのOB若月氏は、本社への要請団として、「237名の現況は20年もの間国内で就労につけず窮状のありさまでトヨタは皆殺しをしようとしている。先のソフトボール選手の表敬訪問で名古屋市長がマスクを外してメダルをかじったことに、TOYOTAは選手の心情に(だけではないが)思いを馳せ、抗議書を出しました。河村市長は謝りに来たそうです。日本で支援する私たちも237名の組合員が不当に解雇されたことにと、20年もの長きにわたって、現地のことは現地でとうそぶきTOYOTA本社は放置してきたことに怒り、私たちは「抗議」しているのです。しかも、紳士的に「要請書」を手渡そうとして対応するのは一般社員です。「要請書」は受け取らないと拒否をするなど傲慢な態度は日本の代表的な企業であり、オリ・パラのトップスポンサーでもあるTOYOTAにあるまじき行為です」と早期解決を訴えました。

なお、この愛知行動に先立ち、9月13日に刈谷駅でフィリピントヨタ労組支援を呼びかけるビラを2500枚配布しました。

ATUは引き続き解決するまで国際連帯行動として支援していきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタ社員労災認定高裁判決 逆転勝訴

2021年09月16日 20時36分48秒 | トヨタ自動車

9月16日、トヨタ社員の労災認定裁判が名古屋高等裁判所で午後1時30分から開かれ判決がありました。一審で強度が「中」とされていた精神障害(うつ病)について、裁判長は「客観的に見て精神障害を発病させるだけの(強)度のあるパワハラを受けていた」と「新認定基準」で認定しました。また業務と発病との関係でいうと因果関係があると認める」と指摘し、一審判決を破棄し「労災」として認める判決を下し、「逆転勝訴」となりました。

上告期限は9月30日です。裁判終了後に会場を移して、報告会を(記者会見も行われました)終えた後に弁護士と原告本人と支援する会メンバーで労働局を訪ね「上告しないよう」要請をしました。原告本人はトヨタに「謝罪をしてほしい」と述べていました。

マスコミが企業に対してコメントを求めるとほとんどは「判決文を読んでいませんので」と差し控えるのですが、今回ネットニュースを見ると、トヨタ本社は「ー会社として手を差し伸べることが出来なかったことは反省すべきで、風通しの良い職場風土を築くよう努力を続けるー」とコメントしたようです。

トヨタに対して、資料等の情報を求めても「黒塗りであったり、白抜きであったり」で手を差し伸べてこなかったことへの反省なのか、いずれにしても手際よくコメントを発表したことは評価しても良いかなと思います。

ただトヨタ社長の思いは空回りしていると思わざるを得ません。まだまだ自己保身に走るばかりに「ハラスメント」をやってはならない意識の薄い管理職或いは監督職がいるのです。

今回の裁判の特徴は、長時間労働により過労で死んでしまったと言うものではなく、アメリカ発リーマンシヨックにより経費削減で「人員を削減する」「残業は一切禁止」でした。しかし開発業務の手を緩めることはなく、短時間或いは短期間で業務を進めなければならないジレンマに置かれ、業務の負荷が重くのしかかり、身体的・精神的に追い込まれているところに、同僚の前で大きな声を張り上げて業務の進捗状況をなじるなどのパワハラが横行していたのです。

トヨタ生産方式は「ムリ」「ムラ」「ムダ」を無くし秒単位で生産時間を短縮することを日常の業務として行われ、効率よく生産し最大の利潤を得る目的としています。ですから、業務に従事する労働者の能力・技能力は皆同じで同じようにできるとみなされています。がどっこい、それでは人事評価はと言うと、絶対評価ではなく、相対評価です。

2016年に「技能発揮考課・技能発揮給制度」なるものを導入して、技能職メンバー(労働者)の日々の働きぶりを毎月評価し加点方式で上げたり下げたりと賃金に反映させることでモチベーションを上げていくという狙いです。つまりアメとムチで働かせ過酷な労働をさせているのです。

今回の裁判は、トヨタにおける「働き方」「働かせ方」「労務管理の在り方」「人間尊重」の観点から業務の在り方を見直すきっかけになるよう働きかけていかなければなりません。

もう一つの裁判で、トヨタ自動車を相手に「損害賠償請求」裁判を名古屋地裁にて行っています。次回の裁判は11月17日(水)に行われます。皆さんのご支援を引き続きお願いします。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする