goo blog サービス終了のお知らせ 

天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

4月27日(水): 3Dプリントの骨/火星探査

2022年04月27日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

この人工骨サンプルは、宇宙での救急医療のために3Dバイオプリンティングを実用的なツールにするための初期のステップである。ヨーロッパ宇宙機関の研究への取り組みは、長期ミッションの宇宙飛行士に骨や皮膚の移植に必要な「スペアパーツ」、さらには完全な内臓への即時アクセスを提供できる、バイオ・プリンティング技術を開発することを目指している。この3Dバイオプリンティングは間もなく地球上で実用的になる可能性があり、宇宙飛行の困難な条件を満たすのに役立つ可能性がある。その例として、無重力または低重力での宇宙飛行士は骨密度を失うため、軌道上または火星で骨折する可能性が高くなる。また、火傷の治療には、患者の体から採取された皮膚の移植が含まれることが多く、地球上では完全な病院のケアで管理できるが、二次的な損傷が容易に治癒しない可能性があるため宇宙では危険が多い。皮膚または骨は、宇宙飛行士自身から入手可能な、栄養豊富なヒト血漿の「バイオ・インク」を使ってバイオ・プリントすることができる。「マイナス1g」の重力で逆さまに作業することで、チームはおそらく宇宙でそれを行うことができることを示した。この骨のサンプルは、ヨーロッパ宇宙機関の ESTEC ウェブサイトの99のオブジェクト の品目の最初の選択の一部である。

<出典>: 「今週のイメージ(Week in images: ESA)」

<大判>: 大判はイメージをクリック。

<ひとこと>: ヨーロッパ宇宙機関(ESA)の「今週のイメージ(Week in images)」は複数の記事がまとめて掲載されます。原典は上のリンクから該当記事を追ってください。

   ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

<火星探査>

今日のテーマ: 若いクレータの長く伸びた氷 (リコネッサンス)

ホームページの「火星の話題(Mars Topics)」から。

コメント