
ミラ・メータ著「はじめてのインド料理」
HEALTHY WAY TO INDIAN COOKING を買ってみた。
この1冊でカレーはもちろん、サラダやラッシー、
炒め物、漬物、デザートまで作れるという。
このところすっかりお気に入りのジャスミン米を使って、
ナッツピラフのレシピを米カップ2にして作ることにした。

サフランはないので、ターメリックで代用。
フライパンでスパイス、ナッツ類、米を
ざっと合わせたあと鍋にいれ、水を足して炊き上げる。
骨つきチキンカレーのレシピで胸肉を使い、
全体をレシピの約半分の量にし、
トマト水煮缶のかわりにトマトピューレを使った。

レシピに唐辛子、とあったので、手に入れたばかりの
バーズアイというアフリカ産の激辛唐辛子を用意した。
カルダモンよりひとまわり小さい、かわいい姿だけれど
辛さには定評があるそうで、今年のLEE×30倍の
激辛ソースにも起用されている。
マイコミジャーナル:日清とグリコが贈る激辛カップ麺 & レトルトカレー - アフリカ産唐辛子使用
小さくてずんぐりしていて、あまり唐辛子らしくない
外見ではあるが、どう効いてくるのか楽しみだ。
完成!

どちらからも、すごくいい香りがする。
ナッツピラフはそんなに味が強いわけではなく、
香りよく、アーモンドの歯ごたえもいい感じ。
チキンカレーはスパイシーで辛さも期待どおり。
今度はレシピどおり、手羽元をつかってみようかな。
しかしどちらもやってみると案外と簡単で、
つかうスパイスもそう多くないため手も出しやすく、
初心者でも満足できる仕上がりになったのがうれしかった。
さすがロングセラーと納得しつつ、食事を楽しんでいると
カレーの中に、なにか黒くなったスパイスを発見。
またシナモンかな、と取り除こうとする手をふと止め、
ためしに食べてみようと口にいれてみた。
ニュルと柔らかく、ちょっと干しぶどうに似た甘さがしたので
あれ、なにかしらこれ?と思った瞬間、強烈な辛さが舌を襲った。
久々にこの手の辛さがきたわ~~。
さすがバーズアイ、けっこう煮込んだあとなのに
ここまでキクとは思いませんでした。

HEALTHY WAY TO INDIAN COOKING を買ってみた。
この1冊でカレーはもちろん、サラダやラッシー、
炒め物、漬物、デザートまで作れるという。
このところすっかりお気に入りのジャスミン米を使って、
ナッツピラフのレシピを米カップ2にして作ることにした。

サフランはないので、ターメリックで代用。
フライパンでスパイス、ナッツ類、米を
ざっと合わせたあと鍋にいれ、水を足して炊き上げる。
骨つきチキンカレーのレシピで胸肉を使い、
全体をレシピの約半分の量にし、
トマト水煮缶のかわりにトマトピューレを使った。

レシピに唐辛子、とあったので、手に入れたばかりの
バーズアイというアフリカ産の激辛唐辛子を用意した。
カルダモンよりひとまわり小さい、かわいい姿だけれど
辛さには定評があるそうで、今年のLEE×30倍の
激辛ソースにも起用されている。
マイコミジャーナル:日清とグリコが贈る激辛カップ麺 & レトルトカレー - アフリカ産唐辛子使用
小さくてずんぐりしていて、あまり唐辛子らしくない
外見ではあるが、どう効いてくるのか楽しみだ。
完成!

どちらからも、すごくいい香りがする。
ナッツピラフはそんなに味が強いわけではなく、
香りよく、アーモンドの歯ごたえもいい感じ。
チキンカレーはスパイシーで辛さも期待どおり。
今度はレシピどおり、手羽元をつかってみようかな。
しかしどちらもやってみると案外と簡単で、
つかうスパイスもそう多くないため手も出しやすく、
初心者でも満足できる仕上がりになったのがうれしかった。
さすがロングセラーと納得しつつ、食事を楽しんでいると
カレーの中に、なにか黒くなったスパイスを発見。
またシナモンかな、と取り除こうとする手をふと止め、
ためしに食べてみようと口にいれてみた。
ニュルと柔らかく、ちょっと干しぶどうに似た甘さがしたので
あれ、なにかしらこれ?と思った瞬間、強烈な辛さが舌を襲った。
久々にこの手の辛さがきたわ~~。

さすがバーズアイ、けっこう煮込んだあとなのに
ここまでキクとは思いませんでした。

食べたくなってきた
ジャスミンライスもいい感じですよね
ナッツ入り!いいなあ・・・
きっと、手羽先の方がおいしいですよ
私もチキンカレーを作るときは
手羽先よりさらに小さい手羽中を使った
それをさらに半分くらいに切って
骨の部分から出汁が出るようにしていますよ
手羽中もなかなかのおすすめです!
ピラフなかなか美味しくできて気に入りました。
以前に暇さんが教えてくださった味つけなしアーモンドを手に入れまして
それを入れてみましたよ!
手羽中、いいですね。
たしかに胸肉だとちょっと物足りない感じがしました。
骨からのダシも大事なんですね。
これもまたリピートしてみます。
カレーのお皿、きれいな器なのですが
なかなか使いこなせていなくて、
やっといい使い道がみつかりました。
美味しそうで ステキ!!
ジャスミンライスのパラパラ感も
いい具合で ホント お店のインドカレーみたいです
プルコさんのこだわりは
もう 素晴らしい==の一言です==
カレーも 美味しそうです~。
パソコンから 香りがしないかな~って。(笑)
食器も素敵だし 本当に美味しそう。
素敵なカレーで リッチな気分ですね。
ナッツピラフ、もう一度つくってみましたよ。
スパイスの香りとアーモンドの歯ごたえがいいアクセントでした。
長粒米は国内でも作っている農家さんがいるそうなので
今度はそこにお願いしてみようかな。
なんというか、さすがの組み合わせでした。
スパイスは各100gずつありまして
まだまだ大量に残っているので
これから何度もチャレンジできそうです。
すっかり インドカレーはまってますね!(^^)!
その道を究めようとする プルコさんのこういうところ、とっても良いと思います♪
バーズアイ、初めて聞きましたよ
ずんぐりとしたかわいらしい姿からは想像もできない辛さなんでしょうね。
あ、そういえば池喜の梅は 私も連絡待ちだったのに もう始まったいたなんて知りませんでした。ありがとうございます!
早速、申し込みました。
十郎は今年はどうなんでしょうね?情報わかりましたら 教えてくださいね
だんだん慣れてきて、その後適当にスパイスの種類を増やしてみたりもしましたが
ちゃんとカレーになっております。
バーズアイはクコの実くらいの大きさで可愛いですね~。
いれすぎないように気をつけなければ…。
今年は異常気象の影響を受けて、全体に梅の生りが低下しているそうですが
池喜さんのところはほぼ大丈夫なようですね。
小田原の十郎梅は深刻な被害を受けてしまい、
例年の1割がとれるかどうか…ということだそうです。
こちらについてはまたのちほど。