とうちゃんのぷらぷら日記

アウトドア系の日記及びうんちく

夢、叶(かのう)神社から、観音崎へ

2018-01-06 23:36:26 | 三浦半島ハイキング
正月に訪れるのにふさわしい神社が浦賀の叶神社だ。
浦賀港を挟んで西と東の叶神社があるので夢が叶うよう、それぞれお参りするとよい。
(ダブルで叶う)

浦賀ドックは、老朽化した施設の解体中で、さっぱりしてしまった。
昔の写真が浦賀港の渡し船の待合所に掛けてある。



中島三郎助という人は浦賀奉行の与力だった人で、ペリー来航時にはアメリカ側との対応役を務めたそうだ。造船技術や航海術を学んだ当時最先端の知識を持った人物だったようだが、函館戦争で二人の息子とともに戦死してしまう。なんだか悲しい話だが、日本の未来のため命を懸けて戦った地元の英雄だ。それで函館市と観光でコラボしようという計画らしい。

東叶神社


駆逐艦村雨の慰霊碑にも詣でる


観音崎からボードウォークへ


ボードウォークは台風で壊れてしまったそうだ。気持ちのよい散策路だったのに残念


走水神社の手水舎のカッパ君が横にのけられていた。

あれどうしちゃったの


今日は馬堀海岸から堀之内の駅へ


鴨君たちは冬になるとこの海でぷかぷかやっている。
とっても可愛い



最新の画像もっと見る

コメントを投稿