ブログ「鹿島県アント市ラーズ町」のknzさん、確かに長谷川のチャントは、ゴールか、ゴーか、どっちだったんでしょう。
当時は、ノリだけで叫んでいたので、どちらでも良いと思います。
でも、あれだけの一体感を、今のサポーターの方々にも味わってもらいたいです。
続いて、好きなチャント、チーム編です。
好きなチャントは、この2つです。
どちらも、旧バージョンです。
オイオイ、アントラーズ
旧バージョンでは、コーナーキックなどの攻撃シーンではなく、どうしても守らなければならないシーンで使われていました。
今のような軽いノリのものではなく、サポーターも含めて一体感を持って、必死に守っていた空気が忘れられません。
簡単に失点してしまう現状を見ていると、余計にそう感じます。
もう一つは、いわゆるロールと呼ばれているものです。
オーアントラーズ
オーオオーオオ
今からでは想像出来ないと思いますが、Jリーグが始まった頃は振付のあるチャントがあったんです。
当時は、このチャントに合わせて、カシマスタジアムに来ていた老若男女、地元の方々が踊っていたんですよ。
好きなマンガに選んだGIANT KILLINGに出て来るETUのサポーターのような方々が、以前の鹿島にはいました。
まあ、そういう時代があってこそ、今があるんですよね。
今を否定するものでは、全くありません。
そして、大嫌いなチャントは、この2つです。
錨を上げろ
MAX VOLUME IN.FIGHT II
とにかく、歌いづらいです。
これで、ホントに気合いが入るんでしょうか。
もっと歌い易くて、力を入れ易いものに変えて欲しいです。
まあ、これはオールドサポーターの戯言でしょうね…。
にほんブログ村
にほんブログ村
当時は、ノリだけで叫んでいたので、どちらでも良いと思います。
でも、あれだけの一体感を、今のサポーターの方々にも味わってもらいたいです。
続いて、好きなチャント、チーム編です。
好きなチャントは、この2つです。
どちらも、旧バージョンです。
オイオイ、アントラーズ
旧バージョンでは、コーナーキックなどの攻撃シーンではなく、どうしても守らなければならないシーンで使われていました。
今のような軽いノリのものではなく、サポーターも含めて一体感を持って、必死に守っていた空気が忘れられません。
簡単に失点してしまう現状を見ていると、余計にそう感じます。
もう一つは、いわゆるロールと呼ばれているものです。
オーアントラーズ
オーオオーオオ
今からでは想像出来ないと思いますが、Jリーグが始まった頃は振付のあるチャントがあったんです。
当時は、このチャントに合わせて、カシマスタジアムに来ていた老若男女、地元の方々が踊っていたんですよ。
好きなマンガに選んだGIANT KILLINGに出て来るETUのサポーターのような方々が、以前の鹿島にはいました。
まあ、そういう時代があってこそ、今があるんですよね。
今を否定するものでは、全くありません。
そして、大嫌いなチャントは、この2つです。
錨を上げろ
MAX VOLUME IN.FIGHT II
とにかく、歌いづらいです。
これで、ホントに気合いが入るんでしょうか。
もっと歌い易くて、力を入れ易いものに変えて欲しいです。
まあ、これはオールドサポーターの戯言でしょうね…。

