goo blog サービス終了のお知らせ 

アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】結局…

2014年07月02日 | サッカー観戦
今朝からは、いつもより早く起きて、試合を見ようかと思っていたのですが、眠さに負けて、結局、いつもの時間に起きてしまいました。
ということで、アメリカとベルギーの試合の延長戦をちょっと見ただけです。

いやー、本当にここまで来ると死闘ですね。
アメリカも1点返して、ちょっと息を吹き返した感じはあったんですが、さすがに力尽きました。
でも、最後の「USA」コールは、疲労困憊の選手を後押ししていたと思います。

でも、眠いからといって起きないなんて、ダメですね。
4年に1度しかない大会なんですから、楽しまないと。
そして、絶対にロシア大会には行きたいと思います。
こうやって、書いておけば、忘れないと思うので、自分への記録のために書いておきます。

さて、W杯は続いていますが、ザッケローニは昨日、日本を離れたようです。
4年間、お疲れ様でした。
結果が出なかったので、批判する声もありますが(そしてそれは当然なんですけど)、私は良い監督だったと思います。
何をもって良い監督だというかは人それぞれだと思いますが、私としては、期待の持てるチーム、世界でも尊重されるチームを作ってくれたという点で、評価しています。
だからこそ、結果を残してほしかったんですけど…。

人柄も良さそうですし、このまま縁が切れてしまうのではなく、良い関係を保っていければ良いですね。
世界のサッカーとコネクションがあることは、日本サッカー界にとっては良いことですから。

(ダンナより)
これで、ベスト8が出揃いました。
準々決勝のカードは、こんな感じです。

ブラジル×コロンビア
フランス×ドイツ

オランダ×コスタリカ
アルゼンチン×ベルギー

こうして並べて見ても、コスタリカ以外は順当ですね。
ゲーム間隔も開いて来ますし、体調管理も楽でしょうから、見逃さないようにします。

さて、昨日の記事に書いた2014 FIFA World Cup Official - TV Openingですが、12カ所のスタジアムが入っているのを、確認したことにします。
蹴られたボールがジャングルに飛んで行く前に、壁に書かれているものを1つ、ビーチサッカーのシーンで手前にある置物みたいなものを3つと数えて12カ所になります。
各大会のオープニングは、毎回、癖になりますが、ブラジル大会のものは楽しくて良いですね。

スポニチには、気の早い記事が掲載されています。
アギーレジャパンの新戦力候補に、植田と土居が入っていました。
確かに、4年後ですから、土居の世代が中心にならなければ、ダメですよね。
何で、柴崎が入っていないんだろう…。

ワールドカップの各国の代表監督を見ていると、その国の代表として活躍した方がたくさんいます。
日本代表だと宮本なのかもしれませんが、技術委員長という話ですし…。
ザッケローニになる時も、他の名前が報道されていましたし、監督も含めてどうなるのか、全く分かりませんね。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする