goo blog サービス終了のお知らせ 

アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】日本×ギリシャ(妻の感想)

2014年06月22日 | サッカー観戦
急に仕事が忙しくなってしまいました…。

日本×ギリシャですが、全部見ていると出勤時間に間に合わないので、途中までしか見られませんでした。
結果が引き分けだったのは、通勤の電車の中で知ったのですが、まあ、ああいうゲーム展開になってしまうと、難しいですよね。

吉田のパワープレーについては、残念ながら、見ていないので、感想はありません。
でも、吉田って、W杯3次予選の北朝鮮戦で、決勝ゴール決めているんですよ。
なので、そういう勝負強さを期待しての指示なのかなって思っています。
ザッケロは、初戦、調子の悪かった香川を最後の最後まで引っ張ったように、大舞台での一瞬の輝きというものを信じるタイプの監督なのかもしれませんね。

でも、少なくとも、コートジボワール戦よりは、やれていたと思いますし、世間ががっかりしているほどは、私はがっかりしていませんよ!?
私からしてみたら、コートジボワール戦の方が、よっぽどがっかりでした。あんなに運動量の少ない日本は、私の知っている日本代表ではありません。
ギリシャ戦は、それよりはまあ、マシでした。

とりあえず、これでやらなければならないことは、はっきりしました。
グループリーグを突破できるかどうかは他力本願ですが、少なくとも日本らしい攻撃で勝利して、次につなげてほしいと思います。

それにしても、スペインやイングランドがグループリーグ敗退ですし、W杯はやっぱり難しい大会です。
そして、ダンナは「スペインがオランダに負けるのと、日本がコートジボワールに負けるのとでは、全然重みが違うよ」と言っていましたが、そんなことはなく、初戦勝利というのは重要ということですね…。
短期決戦なので、負けてしまうとメンタル面での切り替えとかも難しいでしょうし。

まあでも、日本の実力から言ったら、消化試合になっているコロンビア相手であれば、チャンスはそれなりにあると思っています。
幸い、朝5時からの試合ですから、今度は最後まで試合を見届けることができます。
どんな試合を見せてくれるのか、楽しみに待ちたいと思います。

(ダンナより)
スポニチの記事によると、原博実が「会場はコロンビアサポーターで埋まるから、逆にノビノビできる」と強がっているようです。
ノビノビという点では、ラウンド16への進出が決まっているコロンビアの方がノビノビ出来ますよね!?

分からないのは、コロンビアサポーターがクイアバならたくさん来るという点です。
地図を見ると、コロンビアがこれまで戦った会場よりは、コロンビアに近いですが、便利な場所には見えません。
どうしてなんでしょうか???

「コロンビアはメンバーも代えてくると思う」と言っていたようですが、それは確かでしょう。
どこかのテレビ番組では、コロンビアの記者がメンバーを替えないと言っているのを紹介していましたが、それはありませんね。
グループDの結果が出てからのゲームになりますが、どうしても1位通過をしたいということにならなければ、休ませるメンバーは必ずいるはずです。
コートジボワールが1位で抜けてくれば、どうしても1位でなければということにはなりませんし。

同じくスポニチの記事によると、クイアバは内陸で乾燥しているんですね。
大湿原の入り口ということで、てっきりジメジメしているのかと思いました。
確かに、釧路湿原があっても周りがジメジメしているとは聞きませんね…。
どんな気候にせよ、地元南アメリカの代表が有利なことに変わりはないでしょう。

イトゥーは、21日に寒波に襲われて20℃以下に冷え込んだと書いてあります。
なんだか踏んだり蹴ったりですが、もう三戦目ですし、今度こそ、うまく調整して欲しいです。
これだけブラジルでコンディション調整に苦しむことになるのなら、監督をオリヴェイラに頼んでおけば…。
まあ、オリヴェイラが監督をしていて、本線に出場出来たかどうか分かりませんし、これこそ結果論ですね。
せめて、ブラジルの事情に精通したスタッフを入れておけば良かったかもしれません。

今朝の日刊スポーツの1面に、香川が先発復帰と書かれていました。
香川を使うのなら、中で使わないとダメですよ。
これは今に始まったことではありませんし、分かり切ったことでしょう。
使うのなら、1トップに入れてもらいたいです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする