アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】鹿島×水戸

2011年02月19日 | サッカー観戦
詳しい話は別の記事にしますが、選手たちと同じ飛行機で、宮崎から戻った我々は、疲れをいやすために自宅でテレビ観戦でした。
昨日の夜、鹿島に戻ったのに、そのまま今日の午後、ゲームだなんて、それは疲れているでしょう。

カシマスタジアムは、7000人も入ったんですね。
テレビで見ていても、平日のACLなんかよりは、よほど入っている感じでした。

それにしても、水戸が、ダメダメな感じなのはなぜ???
これまでの水戸の練習内容が分かりませんが、特にキャンプをはったわけではなさそうで、ずっと茨城で調整していたようです。
予定表によると、定期的に練習試合も組んでいますし。
もしかすると、相当まずいんじゃないでしょうか…。

正直、ホンダロックの方が、プレスの効いた守備をしていましたし、攻撃も全体の押し上げが速かったです。
鹿島としては、キャンプ直後の調整には、ちょうど良かったですけどね。
ただし、守備の方は、あまり試せなかったんじゃないでしょうか。

テレビによると、西の他に、田代、大迫がケガでベンチ入りしなかったようです。
田代は、昨日の練習では、全く問題なく動いてましたけどね。
マッチレビューにも書いてありますが、体調面を考えて、大事を取ったということなんでしょう。

今日のゲームでは、カルロンに、びっくりしました。
解説をしていた秋田は、我々と同じホンダロックとの練習試合を見ていたんですが、「あまりシュートが上手ではない選手」と思っていたようです。
我々も、全く同じ印象でした。

もしかすると、競走馬に例えると、調教ではあまり走らない、実戦タイプなのかもしれません。
それにしても、見事なタイミングのシュートでした。

他の新戦力ですが、アレックスの守備は、水戸が攻撃をしてこないので、全く分かりませんでした。
ホンダロックには、かなりやられてたんですけど…。
中田がケアをしながら、という選択はありかもしれません。
本田は、やはり戦力として、計算できますね。

全体を通して見ると、カルロン、興梠の両FWが得点したことは良かったですね。
FWは、ゴールをすると、リズムが上がって来ます。

そして、キャンプで見た限りでは、今シーズンも、ガブがゴールできないことには変わりない感じでした。
今日のゲームでも、やっぱり…。
まあ、そのおかげで出戻りの増田が得点できたので、良かったですけど。
本人も、安心したでしょう。

次は、名古屋ですが、少しは骨のある相手だと思います。
ただ、その後は、すぐに水曜にアウェーのACLがあります。
やはり、なかなか大変な日程ですね。

最後に、今日の日刊の記事で気になったことがあります。

鹿島MF柴崎、高卒新人開幕先発も

というタイトルなんですが、記事の中では、ホンダロック戦で柴崎は、左SBの後、右SBに入ったとあります。
ホントに、現場にいた人の書いた記事なんでしょうか。
現地では、交替の後で、柴崎に対して、「ボランチ、ボランチ」という指示も聞こえましたし、実際にボランチでプレーしていました。

その時点で、右SBには、當間がいましたし、そこに入ってたわけがないでしょ…。
この由本裕貴という記者、要注意人物かもしれません。
検索しても、これまでサッカーを担当していたというよりは、芸能???ヤクルト番???
今シーズン、注目の記者になるかもしれません。

それにしても、今朝、うちに届いた日刊スポーツを読んで、びっくりしましたよ。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】鹿島×水戸(ダンナの先発予想)

2011年02月19日 | サッカー観戦
今日は、宮崎キャンプ最終日の練習を見てから、帰ってきました。
キャンプ最終日の練習は、途中から見始めたので、確認しづらかったのですが、おそらく、カルロン、土居、西が別メニューだったように思います。
見始めた時には、セットプレーの練習をしていました。

その後は、バックラインから中央に当てて、そこからバックラインに戻して、前線のサイドに流れた選手にロングフィード。
受けた選手がサイドに流れた選手に落として、折り返しからシュートをする練習でした。
ビルドアップの練習ですね。

別メニューから復帰した梅鉢は、張り切っていました。
練習が終わった後も、あと5本蹴らせてください、と懇願していました。

全てのメニューが終わった後で、オリヴェイラが別メニューの選手も含めて、全員をピッチの真ん中に集めて、青空ミーティングを始めました。
20分くらいやっていたと思います。

オリヴェイラらしいやり方ですが、話が聞こえない我々には長すぎです…。
最後に、輪になって応援団風のエールとバク宙で締めました。
遠かったので誰か分かりませんでした…。

Antlers Todayによると、エールは、また梅鉢だったんですね。
梅鉢は、今日の練習を見る限りでは技術もあって、ムードメーカーにもなれるように思いました。
将来のリーダー候補だと思います。

さて、水戸とのプレシーズンマッチですが、ホンダロックとの練習試合と同様に、疲れはピークになっていると思います。
ガブは、今日も疲れ果てて、ピッチに大の字になっていました。

カルロンが先発濃厚かと思ったのですが、別メニューだったので、微妙かもしれません。
そうなると、田代と興梠の2トップだと思います。

DFも、西が間に合いませんから、アレックスが入るでしょう。
ボランチは、激戦ですが、小笠原と調子が良さそうな増田かもしれません。

○先発予想
GK: ソガ
DF: 新井場、岩政、伊野波、アレックス
MF: 小笠原、増田
MF: ガブ、野沢
FW: 興梠、田代

明日は、何人まで交替できるのか分かりませんが、全員替えるくらいの気持ちかもしれませんね。
楽しみです。

最後に、宮崎キャンプでは毎年、ホンダロックと練習試合が組まれているのですが、やはり、地元のクラブとゲームをするのはいいですね。
平日だったこともあり、地元の方が多くて、ホンダロックに声援を送っている方も多かったと思います。
このまま続けていけば、宮崎での巨人のような立場になれるかもしれませんね。

この写真は、昨日の夕方、練習会場に行った際に、ピッチに潜入して撮影した写真です。

潜入ではなくて、門が開いていて、誰もいないと思って入ったら、たまたま練習開始前に道具を運び込んでいるところだったみたいです。
すぐに、おいとましましたよ。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする