アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】新体制発表

2011年02月02日 | サッカー観戦
昨日、公式サイトに新体制の選手、スタッフのリストが掲載されました。
気になった点を書いてみます。

○登録選手、背番号
登録選手は、当たり前ですが、これまで発表された通りでした。
背番号は、空いている背番号に、加わった選手を割り振った感じですね。

一桁の番号では、2と4が空いています。
篤人くんと大岩の印象が、かなり強いですからね。
つける方も勇気がいりますし、今年の活躍を見て、来年、考えるということなんでしょう。

帰ってきた田代は、30番です。
鹿島の30番と言えば、鈴木隆行ですね。

隆行は、川崎へのレンタル移籍から戻って来てから30番になって、それ以降、鹿島ではこの番号でした。
日本だけではなく、ブラジル、ベルギー、セルビア、アメリカと色々な国でプレーしてます。

日韓ワールドカップでも、活躍しましたね。
ベルギー戦で、1点取られた後に、同点ゴールを取りました。
あのつま先のゴールがなければ、あの大会の成績はどうなっていたんだろう。

隆行は、メンタルの強い選手でした。
そんな隆行の番号をつけるということは、田代にも期するものがあるんでしょう。

○スタッフ
公式サイトのスタッフのリストでは、今季から就任した人には※マークが付いているはずなんです。
でも、大岩のところは、無印です…。
まあ、確かにこれまでもコーチみたいなものでしたけどね。

この中で気になるのは、強化部に加わった吉岡宗重さん。
詳しい経歴は、明日、発表されるのかもしれませんが、自分なりに調べてみました。

検索すると、すぐに出てくるのは、大分の強化部にいたことです。
昨年は、強化部長代理という肩書きだったんでしょうか。

古い記事を探すと、シャムスカの通訳をしたこともあるみたいです。
その上、J'sGOALの記事では、ポポビッチの通訳もしています。

シャムスカはブラジル、ポポビッチは旧ユーゴスラビアの出身ですよね!?
もしかすると、むちゃくちゃ語学が堪能なんでしょうか。

そもそも、大分が降格したシーズンは、シャムスカの通訳がどうのこうのと言われてましたよね。
たぶん、あの通訳問題に巻き込まれてしまった方なんじゃないでしょうか。

鹿島のようなブラジル人監督と決めているクラブなら、仕事がしやすいんじゃないでしょうか。
コミュニケーションもとれますし。
がんばってもらいたいです。

さて、最後に宮崎キャンプについてです。
日刊の記事によると、同じ時期に宮崎市内でキャンプを行う予定だった福岡は、中止しました。
しかし、別の記事によると、宮崎市内よりも新燃岳に近いところ(中止になった川崎のキャンプ地)で予定している甲府は、予定通り行うそうです。

どうなるのか、予断を許しませんね。
我々の宮崎行きもどうなるのか、予断を許しません。
今のところ、航空券は手数料なしで払い戻せるみたいなんですけど…。

(妻より)
そして、イケメン通訳として話題になった(?)李康行さんは、スタッフからは外れたんですね。
まあ、韓国出身の選手がゼロなので、当たり前といえば当たり前ですが。
我々のブログ、結構、李康行さんで検索されることが多かったので、妙に気になる方なんです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする