アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】Jリーグの監督

2011年02月13日 | サッカー観戦
3月の開幕に向けて、各クラブともプレシーズンマッチが始まりましたね。
今日は、鳥栖×浦和のプレシーズンマッチがありました。
スカパーで生中継していたのですが、我が家はスカパーで競馬中継を見ていたため、チラ見しただけになりました。
チラ見しただけでは、浦和のサッカーに新しい面は感じませんでした…。

ちなみに、今度の土曜の鹿島×水戸のプレシーズンマッチも、スカパーで生中継してくれます。
良かった、良かった。

浦和が相変わらずなのかどうかは、シーズンが始まるまで分かりませんが、気になったのは監督が、ユン・ジョンファンとペトロビッチだったことです。
共に、現役時代、Jリーグでプレーしたことのある監督ですね。

気になったので、今季のJ1、J2の監督で、Jリーグでプレーしたことのある監督を探してみました。
(手倉森のように、微妙な在籍は除きました)

○J1
浦和:ペトロヴィッチ
川崎:相馬直樹
横浜:木村和司
新潟:黒崎久志
名古屋:ピクシー
神戸:和田昌裕
福岡:篠田善之

○J2
水戸:柱谷哲二
栃木:松田浩
湘南:反町康治
岡山:影山雅永
徳島:美濃部直彦
北九州:三浦泰年
鳥栖:ユン・ジョンファン
熊本:高木琢也
大分:田坂和昭

こうやって並べてみると、若い監督が増えましたね。
カズやゴンちゃんより、若い監督も多いです。

実際にスタジアムでプレーを見て、記憶に残っている人もいれば、そうでない人もいますね。
私の記憶にあるのは、ペトロビッチ、相馬、木村和司、黒崎、ピクシー、和田、柱谷(弟)、反町、三浦(兄)、ユン・ジョンファン、高木、田坂という感じ。
並べてみると、現役時代を覚えている人の方が多いですね。
Jリーグが成熟して来たのか、時間が経っただけなのか、どっちなんでしょう!?

このリストの中でも特徴的なのは、外国籍選手だった方が何名もいることです。
ペトロビッチ、ピクシー、ユン・ジョンファンと3名もいます。
ユン・ジョンファンは、ずっと日本にいるような感じもするけど、他の2人には、Jリーグがどう変わったのか、率直な意見を聞きたいものですね。


ところで、鹿島のキャンプは、今日の午後はオフだったようです。
Antlers Todayに、サッカー教室に参加したチームスタッフの写真が掲載されていました。
左端は、蘭童さんですか!?サッカー、教えてるの!?
並んでいる中に、ブラジル人スタッフは、見当たりませんけど…。
そのうち、詳しい模様が公式サイトに掲載されれば、真相は分かるでしょう!?

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする