goo blog サービス終了のお知らせ 

ギャラリー樟楠&あるぴいの銀花ギャラリー日記

作家の紹介から展覧会の様子。 ギャラリーのあるアルピーノ村の季節のお知らせ。

池上暁生さんの 楽しっ!うつわとふたもの

2019年06月30日 20時02分37秒 | ギャラリー樟楠
 

 
池上暁生さんの 楽しっ!うつわとふたもの。
 
勢いのある鉄柄に、ケヤキの灰を使った釉薬で、懐かしくもあり、斬新さもある池上暁生さんの 楽しっうつわ。
長角皿は、ラスト1枚となりましたが、7寸の平鉢、3サイズの六角皿、角皿、マグ、深鉢 など、まだまだ十分にお選びいただけます。
 





 

四つ足の平鉢も楽しっ!
 



  
あ~蓋物の写真を撮り忘れたことに 今、気が付きました。
申し訳ありません。
陶箱6種並んでおります。
 
 
そして、花器と間違えられる率 90%以上の ウドゥ。
 

 
実はコレ、ナイジェリアの民族楽器を池上さんのオリジナルも加えて制作されたモノです。
興味がある方は、チョコっとだけ鳴らし方を教えますが、とても興味がある方は、最終日の7/7(日)に池上さんが在廊されますので、直接お話されてみてください。
何種類もの音がでるんですよ。
 
 
笠間益子 -craft & create- +Plus
楽しっうつわとふたもの展
6/22(土)~77(日)
11:00~18:00(最終日16:00)
火・水定休
 
ギャラリー樟楠
さいたま市大宮区北袋町 1-147
TEL 048-641-9156
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小泉すなおさんの草花の器。

2019年06月30日 19時14分47秒 | あるぴいの銀花ギャラ...
 


今回の展示で、小泉すなおさんが作りたかった花器。
 
掛け花入れは、すっと流れるようなうつくしい流線。
壁側をフラットに仕上げ、しっくりと壁面に収まります。
ちょっとした空間に季節の草花を添えて楽しんでください。
 

 

  
一輪挿しも、こだわりのマット釉に 緑の映える 清潔感のある白。
そして繊細なテクスチャーが付けてあり、フラワーベースとしてはもちろん、単体での魅力もあります。
 

  
銀花ギャラリーでは、敷地内に咲いている紫陽花や緑鮮やかな草葉を活けています。
ご希望の方には、花器と共に紫陽花や葉もお付けします。
 

 
お花屋さんで求める花も素敵ですが、身近な野草の美しさも気づかせてくれる草花の器。
どうぞ 初夏の暮らしをを彩ってください。
 
 
NATSU-SUNAO
小泉すなお
6/28(金)- 7/7(日)
11:00-18:00(最終日16:00)
火・水休み
作家在廊日 7/6・7
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする