今日はぐるっとパスで神代植物公園にいってきました。靖国神社の標準木で5~6輪以上咲いたので東京の開花が昨日・3月24日に宣言されたとのことです。都心部の靖国神社と三多摩地区の神代植物公園では若干遅くなるとおもいますが、ぐるっとパスの有効期限は今月末までです。今年は殆ど利用していないのが現実です。
お出かけが続いていますが、今日を入れて残る日はあと7日間です。我が家からはたったの8㌔程度です。渋滞していなければ20分程度かとおもいます。
そんなこんなで、神代植物公園に出掛けて花を愛でてきました。
因みに、ぐるっとパスを利用しないと 大人(一般):500円、 65歳以上:250円 です。ぐるっとパスだと無料になります。一時間の駐車で駐車料金は300円でした。
1 神代植物公園の第一駐車場に10時40分頃ですがガラガラでした。
2 賞味一時間弱の滞在ですから三分の一程度しか探索していません。今現在の万歩計は4000歩強です。
3 椿ですが、素敵な椿の画像をアップする前に本日のアップ枚数の限度を超えてしまいました。それは明日にアップします。
4 こちらはボケです。
5 こちらがその全体像です。
6 こちらは朱色のボケです。峠の我が家にも朱色のクサボケがあり、花が咲くととても目立ちます。
7
8 白のボケです。
9
10
11 流石に梅は終わりでした。
12 紅白の目出度いボケです。
13 蕾の西洋シャクナゲです。
14 西洋シャクナゲです。
15 悠々と優雅に泳いでいる鯉です。正面から人面に見える鯉はこの黄金色の鯉が多いです。
16 春のスギ花粉に悩まされる原因の杉です。
17 可愛い水仙が咲いていました。
18
19
20 道路脇の花壇によく植栽されている馬酔木(アセビ)です。
21 トサミズキです。
22
23 ピンク色が色濃く咲いている桜をこの周辺で多く見かけました。種類は大寒桜です。
24
25
26
27
28
29
30
99
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます