goo blog サービス終了のお知らせ 

週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#029 -’19. 広尾からパキスタン大使館へ、そして恵比寿駅へ

2019年01月30日 19時01分06秒 | 街角
目的地はパキスタン大使館です。
JR恵比寿駅で地下鉄日比谷線に乗り換えて一駅先の広尾に向かいました。
ドイツ大使館と有栖川宮記念公園の間の南部坂を通っていきました。
パキスタン大使館の建物の形は近代的な物でイスラムを彷彿させる物は何も無い幾何学てな感じですがその手前に素敵なイスラム様式の建築物の建物があるではないですか。
国旗ははためいていましたが、その時点ではパキスタンの大使公邸かと思っていまいましたが、国旗がことなりました。

広尾から歩いて有栖川宮記念公園脇の坂に来ました。
南部藩邸があった事で坂道の名がついたようですが、東京中いや日本中の道路にも坂にも名前が付いていると良いですね。(外国では当たり前ですが。)
坂も道も固有名詞で呼ぶと間違いがありません。
01


南部と言えば我が家では最近諸外国でも人気の南部の鋳物の鉄瓶があります。
02




南部坂の公園側に面したドイツ大使館の脇には今週のドイツ語として色々書かれています。
時間が有ればユックリ読むのも良いかも。
03



ご覧の通り坂の傾斜も忘れて如何ですか。
04



こちらのフィンランド大使館の表示と次の六本木ヒルズの見える写真は同じ小さな交差点で写した方向が違うだけです。
05



六本木ヒルズが見えます。
06


遠くから見てもイスラム諸国で沢山見て来た素敵なイスラム建築です。
只々、大使館には見えませんから大使公邸かと思ったものの、はためく国旗がパキスタンののもではありませんん。
違うと言う事は分かってもどこの国の国旗なのか分かりません。
07



個人的な考えでは大使館と大使公邸は接近しているのが普通ですからパキスタンと思い込んでいまいたが、実際はアルジェリアの大使公邸でした。
アルジェリアと言えば、アルジェの戦いに描かれる如くの壮絶な独立闘争を思い出します。
フランスの外人部隊やドゴール将軍が大統領になりフランスの国難を救った事を思い出します。
公邸前でウロウロしていると、直ぐ近くで大使館巡りのパスポートを持った方が角を曲がった所が入り口だと教えてくれました。
08



パキスタン大使館でのプレゼンテーションも済ませて楽しいひと時を後に、有栖川宮記念公園を歩いてからノンビリJR恵比寿駅に戻る事にしました。
09


道路を渡り気になるフィンランド大使館側へ。
10


フィンランドに行った時に災難に遭遇してしまいました。
エンブレムも素敵なフィンランド大使館です。
11


フィンランド大使館の門柱脇に掲げられている旗はフィンランド国旗ではありません。
日本-フィンランド外交関係樹立100周年に当たる今年2019年のロゴの旗です。
親日的なフィンランドですし大好きなフィンランドですから嬉しさも増します。
12


一度でも、それも昼食で良いからこちらで食事してみたいと思わせる有栖川清水です。
ここからでは中がうかがい知る事が出来ません。
こちらのHPは有栖川清水のものですが。?
13




生活動線と重なりませんから、有栖川宮記念公園に来た事が一度もありません。
広尾では無く恵比寿に帰る順路では少し遠回りになりますが歩数稼ぎです。
こちらの公園には東京都の中央図書館があります。
日比谷公園に在った日比谷図書館が東京都から千代田区に移管されてしまったあとの穴埋めでなのかは分かりません。
公園の噴水です。
14


説明文の通りです。
15




16



公園のHPはこちらです。
17


公園の端から南部坂越えにドイツ大使館掲揚されているドイツ国旗が見えました。
18


外苑西通りを通り歩いていると目に留まったビルがありましたので一枚撮影です。
広尾コンプレックスです。
19




明治通りこと環状5号線の交差点の天現寺橋を右折して街歩き続行です。
20



手前に民間のビルがある為に分かり難いですが都立広尾病院が見えましたので一枚。
東京ER・広尾の表示が読み取れます。
21


お腹は空いていませんが、開いて居ればランチしても良いかと少し気になったお店だったので一枚。
店名は賛否両論です。
家内も自分も知っている笠原将弘料理人のお店でした。
22




有名なパティシエのお店です。
23


恵比寿ガーデンプレースに到着しましたが、ビル風かそれ以前とうって変わって強風でした。
24


歩く歩道を通り恵比寿駅へ。
25

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #028 -’19. 一年ぶりのジョ... | トップ | #030 -’19. 1月31日の日記 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
大使館巡り…… (池 千之助)
2019-01-30 19:48:08
原村さん、こんばんは!

年明け以降、かなり大使館巡りをなさっていらっしゃいますが、
原村さんは以前外交官のお仕事をなさっていらっしゃったのかと、
そんな勝手な想像を膨らませています。

こう申してはなんですが、
普通の一般人がこれ程、各国の大使館に興味を持つものでしょうか?

自分には、どうもその辺が理解出来なくて、
原村さんの大使館巡りに敬意を表したくなりました。

驚いています。
こちらの言葉ですと、「本当にたまげたァ~~~!」と云う事になります。

返信する
街歩きを兼ねて (原村)
2019-01-30 22:03:04
こんばんは、池さん。

街歩きの歩数稼ぎで家内が港区の大使館巡りのスタンプラリーを見つけて申し込みしてくれています。
それでなくても歩数が伸びずにいますので、健康を気にかけて色々連れだしてくれています。
海外は大好きですが、フルブライトに受かるほど頭は良くないし、海外に興味があっても出かけるお金がありませんでした。
そんなこんなで、リタイア後に歩き回っています。
大使館もスタンプラリーではなく色々その国のお話を聞けることが大好きです。
スタンプを押してもらうだけでは少し残念です。
今回は有名どころの国が少ないみたいですが、それはそれで楽しいものです。
スタンプをもらうだけの大使館巡りでない事を願ってお邪魔しています。

幼い頃よく世界地図を描いていたので(おねしょ。)旅が好きなのかもしれません。
いつもコメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。