goo blog サービス終了のお知らせ 

週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#077 -’25. 今日は習字の日でした。

2025年03月14日 16時29分41秒 | 日常の出来事(日記)

○○の手習いで検索を掛けたら、40代~80代までヒットしました。

基本は60の手習いのようですが

で、ここで言う手習いは習字でした。何かホッコリする気分に成りうれしかったです。

字が上手くなりたいとの気持ちもありますが、今回はもっと具体的な目標でした。筆で書いた般若心経延命十句観音経などを納経したい一心で思い浮かんだ次第です。別に鉛筆で書いてもボールペンで書いても良いみたいですが、精神統一になるような気がして習字を始めた次第です。

小学校低学年以来の習字です。学ぶことは何歳であっても遅いと言う事は無いとの事で習字教室に伺い始めた次第です。

今日で二度目の習字のお時間です。墨をする事に価値観を見出すのもこの歳になったからこそと思っています。また、家内から薬師寺の高田管主の再建の際の写経の事を聴いて心が決まった次第です。30連泊31日の旅の途中にも薬師寺は参拝しました。で、その時は写経の話などどこ吹く風の状態でした。

奈良にまでお邪魔するのは一朝一夕にはいきません。東京に薬師寺東京別院があるので、一つの目標にすることにしました。

小学校以来の習字ですから、上手い下手は問題外として初日と本日の二回目の習字をアップします。

初回の題は「永遠」です。

書道の色々の原理原則が入った文字かと。

 

こちらは二回目の今日の題は「自然」です。

出来は問題にしていません。進歩があれば嬉しい限りです。

 

いつもの追記です。

全国的にも特別の日ですが、我が家にとっても特別の日です。

で、いつもは全く買い物に出掛けない自分が買い物に行って買って来たものを三時に頂きました。美味しい美味しいショートケーキとモンブランです。

99


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #076 -’25. 偕楽園です。(... | トップ | #078 -’25. 偕楽園から帰宅... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (katananke 05)
2025-03-14 22:15:31
おお お習字を習いだされたのですか、、
写経のためにとは 目的が決まっていてきっと上達も早いのでは、、
私の習字習いは 小学生で 1級までは行きましたが
そのご 中学になってから辞めてしまいました、m、それでも筆で書くのは好きで
いまも年賀状の表書き、宛名は ふででかきます〜
そして 懸賞、、クイズなどをハガキで出す時も
表書きは 筆で書いていますよ〜
もう習いはしないけど 筆で書くのが好きなのですよ〜私の名前は ひらがななので 小筆でひらがなを書くのも好きですが 1番好きなのは
このような 野太い楷書です〜
バランスが難しいですね〜  ガンバ〜
返信する
ガンバに100人力を得て (原村)
2025-03-15 02:23:45
こんばんは、katananke05 さん。

目的をもって習字をはじめました。
それと、自分で言うのもなんですが。『忘れてない?「あなたに 残された時間」』で覚醒されたのも事実です。許す限りしたい事はしようと。のちの後悔するではなく、かっこよく言えば、いま自体を満足し生きていなければとの気持ちです。

宗教心からの写経ではありませんが、誤嚥を防ぎたいがための般若心経でした。それが寺社仏閣めぐりと相俟っての、納経です。
墨をする事が自分の感性にあっているのかも。

年賀状のあて名書きやはがきなども筆で書いているとの事で驚愕です。
自分に振り返ってみると、筆すら何十年ぶりです。
漢字はイメージできてもひらがなは、型すら筆の強弱など力を抜いたりする感覚がわかりません。
凄いの一語に尽きます。

部分部分の形を意識すると文字としてのバランスが全然取れなくなります。
何枚も何枚も書きますが、他の方は異なる文字などをしているようですが、どんどん枚数を重ねています。
自分は一字一字時間が掛っています。

今日の朝一番に薬師寺の東京別院にお邪魔したくなりました。
でも、最初のもくひょうの小筆で般若心経を書けるようになってからの方が良いか迷っています。

今回、小筆も揃えましたが、名前を書くだけで未だ未だです。

最期のガンバの文字に励まされました。
いつも本当にありがとうございます。
こんな夜更かしをしていると・・・・です。

素敵な週末をお過ごしください。
SEE YOU.
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。