goo blog サービス終了のお知らせ 

週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#145 -’20. April showers bring May flowers. № 4

2020年05月10日 10時36分00秒 | ユーチューブ

風薫る5月です。

April showers bring May flowers.

今回は新型コロナウイルスで亡くなった方へのレクイエムです。

 

東京観光にお邪魔してみたい方にも、東京に居住していても、なかなか変貌著しい都心部の夜景を堪能する機会には恵まれません。

わざわざ、はとバスに乗ろうと思う気持ちが行動に直結できない今の現状です。

せめて、ネットでユーチューブの風景をご覧ください。

[4K] Tokyo night view 東京夜景 Most beautiful cities in the world 東京観光 夜景スポット Tokyo Trip Tokyo Travel

 

数日前にJTから株主優待品が届きました。

選択したのはジャム類とパックご飯類です。

ジャムは朝のヨーグルトに直ぐ消えてしまいますが、ご飯は災害備蓄品へ。

前回の物も未だ少し残っていますので、そちらから先に消費します。

ジャムは二種類で小型の物が六つでした。

宅配が届いた時も、玄関の外の段ボールの上に置いていってもらいました。可能な限りDr.ジェフリーさんの教えに従い新型コロナウイルスを室内に持ち込まないように努力しています。

勿論、室内に持ち込んだ後は消毒してから保管です。

 

NHK 特設サイト 新型コロナウイルス です。

 

 

家内の分と私の分ですが、家内のは株数の関係でジャムがありません。

新型コロナウイルスに罹るも罹らないも、その人の行動如何だと思っています。神経質にはなっていませんが、ロシアンルーレットをするつもりはないのも事実です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#144 -’20. April showers bring May flowers. № 3

2020年05月09日 15時00分01秒 | ユーチューブ

風薫る5月です。

April showers bring May flowers.

今回は新型コロナウイルスで亡くなった方へのレクイエムです。

フォローしているコケムス(写真日記)さんのスレッドでこの素敵な曲をしりました。その後、取り込んで日に何回も聞いているお気に入りの曲になりました。MrBanthamai の 説明の概要には曲名が載っていなかったのが残念です。

毎日聴くのが定番になっている私にとっては、かけがえのないお気に入りの曲です。

Beautiful silence scenery (HD1080p)

ドイツ語バージョンのEleni です。

Andrea Jürgens - Eleni

本日朝一番に、ネットで特定給付金の申請をおこないました。

人間、とかく思い込みが強いようで、スマホにマイナポータルAPをインストールして手元に個人番号カードを置いて作業開始です。

ところが、途中で作業が中断です。マイナンバーカードを読み取る所で難儀しました。申請は私のスマホで、操作方法は家内がスマホでも検索してわかりました。自分のスマホに図が表示されていまいたが、まるで写真を写すが如くに見えました。金メッキのデータの入っている所にスマホを置けばデータのやり取りが直ぐに終わり、目出度く申請完了しました。(今回の問題点、金メッキされた所の上に於けばブルーツルースなどでデータのやり取りが行われるようです。初めての事なので分かるまで苦労しました。)

個人的には全住民ではなく、最初の一部の人に手厚く給付する方が賛成でしたが、頂けるとなると態度を急変しました。お金が頂けるだけで嬉しさもまします。

NHK 特設サイト 新型コロナウイルス です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#143 -’20. April showers bring May flowers. № 2

2020年05月08日 23時00分01秒 | ユーチューブ

風薫る5月です。

April showers bring May flowers.

前回は新型コロナウイルスで亡くなった方へのレクイエムでした。

今回は、生きるか死ぬかの瀬戸際から生還する為の献身的な治療を施した自衛隊の医務官たちに対しての感謝です。

ドイツから防衛省へ手紙、コロナ感染の夫婦が見た日本

 

ドイツつながりで、生まれはギリシャですが、Cordalis  親子が歌う  Eleni  です。ギリシャ人とは思いませんでした。自分の感覚ではスペイン系の血の強い、中南米系の国の方かと最初は思いました。確かに、スペイン系ではなくギリシャでした。ドイツで活躍です。

Costa Cordalis Kiki Eleni YouTube

 

二人居る娘のキキ(Kiki)だけでは片手落ちなので エバ(Eva)と歌う  Eleni です。

Costa & Eva Cordalis - Eleni 2001

 

NHK 特設サイト 新型コロナウイルス です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#142 -’20. April showers bring May flowers. № 1

2020年05月08日 07時42分01秒 | ユーチューブ

風薫る5月です。

April showers bring May flowers.

新型コロナウイルスで亡くなった方へのレクイエムです。

Michel Pépé - Le Berceau de la Vie

Michel Pépé - La Clairière Féerique

NHK 特設サイト 新型コロナウイルス です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#138 -’20. 日本人は親切ですか。親切は心温まりますよね。

2020年05月04日 17時31分55秒 | ユーチューブ

365日、ゴールデンウイークの我が身にとって、それでなくても時間はたっぷりとあります。

その上、今回の新型コロナウイルスの件で、外出を極力控えています。

自ずとユーチューブを見る時間が増えます。

親切と対極にあるロシア、自分の心の中には素朴ですが何処となく男性も女性も暴力的であると思っていました。

ロシアのホッコリ心温まる動画です。

是非、ご覧いただくだけではなく、貴方も同じ立場に遭遇すれば同じ行動をすると信じています。

勿論、私も・・・・です。

ПОСТУПКИ ДОСТОЙНЫЕ УВАЖЕНИЯ | НЕ ПРОЕХАЛ МИМО [ТВОРИ ДОБРО И ОНО К ТЕБЕ ВЕРНЕТСЯ]

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#127 -’20. 【期間限定】辻井伸行 / RAY OF WATER piano solo main theme

2020年04月26日 17時25分57秒 | ユーチューブ

彼からの医師・医療従事者はじめとして全世界の人への贈り物です。

この困難の時ですから、こそ自分自身の命を大事にすれば他人の命を大切にすることにつながるのです。

一日も早い新型コロナウイルスの終焉を迎える為に数か月の努力など何でもありません。

【期間限定】辻井伸行 / RAY OF WATER piano solo main theme

医師を始め医療関係者と今回の新型コロナウイルスと戦う人たちに感謝します。

不幸にして、罹患した人には一日も早い回復を願っています。

期間限定のavexからの引用です。

【2020年4月30日まで公開期間を延長いたしました】

天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典で嵐と辻井伸行がオーケストラとともに演奏した菅野よう子作曲の 組曲「RAY OF WATER」。
本ピアノ・ソロ版は、作曲家、菅野よう子自身が編曲し、録音にも立ち会いました。

「今、ほんとうに大変な状況ですが、音楽の力でみなさんを励ますことができたらと思い、この曲を録音しました。ぜひ聴いてください」 
辻井伸行  

RAY OF WATER  piano solo main theme
作・編曲:菅野よう子  
演奏:辻井伸行(ピアノ)
録音:2020年2月27日 Sound Inn B studio

辻井伸行オフィシャルサイト  https://avex.jp/tsujii/

公開期間:2020年4月30日まで

カテゴリ 
音楽

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#122 -’20. 新型コロナウイルス 国別の感染者数の推移【動画でわかる統計・データ】

2020年04月23日 14時39分41秒 | ユーチューブ

一日一日と、各国の新型コロナウイルス感染者が変化しますので、今回アップするユーチューブ動画は既に陳腐化していなくもありませんが。2020年4月13日現在の各国の状況と言う意味でご覧ください。

新型コロナウイルス 国別の感染者数の推移【動画でわかる統計・データ】

こちらは、ほやほやの陳腐化していない、人との接触を8割減らす「10のポイント」。新型コロナ感染減へ専門家会議の提言です。

 

人との接触を8割減らす「10のポイント」。新型コロナ感染減へ専門家会議

  • ビデオ通話でオンライン帰省
  • スーパーは1人または少人数ですいている時間に
  • ジョギングは少人数で。公園はすいた時間、場所を選ぶ
  • 待てる買い物は通販で
  • 飲み会はオンラインで
  • 定期受診は間隔を調整。診療は遠隔診療
  • 筋トレやヨガは自宅で動画を活用
  • 飲食は持ち帰り、宅配も
  • 仕事は在宅勤務。通勤は医療・インフラ・物流など社会機能維持のために
  • 会話はマスクをつけて

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#112 -’20. ラフマニノフ ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18 Nobuyuki Tsujii blind pianist BBC proms 2013

2020年04月11日 15時36分02秒 | ユーチューブ

ロンドンで2013年に開催されたBBCプロムスで  Royal  Liverpool  Philharmonic  Orchestra との共演した一幕です。BBCで放映されたものですが著作権者からの許諾を得てユーチューブにアップしたものです。プロムナード・コンサートでリバプール交響楽団と辻井伸行さんが共演してラフマニノフのピアノ協奏曲を演奏したものです。この後のアンコールでのユーチューブを先にアップしてしまいましたが、こちらのアンコールとして独演したのが前回のスレッドです。こちらのピアノ協奏曲第二番が演奏し終わり、聴衆、観衆のスタンディングオベーションを受ける形に応えたのが前回のラ・カンパネラです。長いですが、ご覧ください。

因みに昨年のBBC Proms JAPAN  をアップしておきます。

Rachmaninoff: Piano Concerto no.2 op.18 Nobuyuki Tsujii blind pianist BBC proms

 

2014年にスイスはルツェルンを訪れた時の動画です。ラフマニノフがスイスに逃れてきて済んだ邸宅を訪問したものです。素敵なスイスは風景と共に。

Nobuyuki Tsujii in Switzerland 2014 -- Part 5

 

訂正です。辻井さんの曲と同じぐらい多いモリコーネ氏の曲です。私のiPadの辻井伸行さんのアルバムです。

 

私のiPadの中の辻井伸行さんのアルバムです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#111 -’20.  La Campanella

2020年04月09日 23時46分01秒 | ユーチューブ

新型コロナウイルスを忘れ去る一時の心地良い小鳥がさえずるが如くの演奏をこなすご存知、辻井伸行さんの素晴らしい La Campanella です。

超難解な曲のラ・カンパネラです。 (2013年のBBCのPromsで演奏終了後の聴衆のアンコールに応えて演奏したのが超難しいラ・カンパネラをピアノ独奏した時の模様です。後ろに控えるオーケストラの楽団員も一緒の演奏が済、辻井さんの演奏に聞きほれていたのが良く分かります。)

Nobuyuki Tsujii - La Campanella - BBC Proms 2013  辻井伸行さん プロムス2013 アンコール

 

ここ一年ほどハマっている、楽しいマッチョのMr.Forte のラ・かんぱねらです。ピアノもですが会話も楽しいフォルテ君です。

Mr.Forte - La Campanella-Liszt/ラ・カンパネラ/リスト

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#110 -’20. 新型コロナウイルスと言う銃弾と戦う最前線。

2020年04月09日 10時40分56秒 | ユーチューブ

ウイルスは大変微小です。沢山のウイルスがいれば居る程、侵入されて罹患する確率がたかくなります。

ロンドンの集中治療室で新型コロナウイルスの患者と対峙する医師を始めとする医療従事者の戦いです。

正にフロントライン、戦の最前線です。どんなに注意しても新型コロナウイルスとの濃厚接触の危険なフロントラインです。銃弾ではありませんが、新型コロナウイルスと言う弾丸が飛び交っているのです。医師という患者の命を救うべき崇高な聖職とは言え、その奮闘には頭が下がります。正に隣にいた患者が弾に当たり絶命していく戦友を看取るが如くの恐怖心と戦っているのです。

その為にも、一人一人が外出を控えて新型コロナウイルスの銃弾に当たらずにいる事が医療従事者の負担を軽減する大切な事です。医療崩壊を招かない為にもそして、伝染という鎖を断ち切る為にも、外出しない外出した時は帰宅後に手洗いし手で顔を触れないなど罹患しない事に努めねばならない。人間も長い進化の過程で、外からの病原体の侵入に備え鎧をまとっているのです。鎧が無い部分が口であり鼻であり目なのです。その為に手は不浄な物(新型コロナウイルスが付着している)として、決して顔を触れない事に努めなければなりません。

東京都の軽症者の隔離施設への移送が始まったニュースが載っていました。軽症者はスーツケースを持ってホテルに入っていきました。病院より移送するワンボックスカーの窓が締め切られていました。電車もタクシーも窓を大きく開けて外気を取り込むことにより、1立方メートル当たりの、新型コロナウィルスを減少することが出来る筈です。軽症者とは言え罹患者です。健康なドライバーへの伝染を防ぐためにも窓を全開にして移送すべきと思うのですが。そんな事をしないシステムが不思議でなりません。

ロンドンのICUで 新型コロナウイルス専門病棟にBBC記者が入る

 

マスクは罹患しない為のツールと言うより、他人にうつさない為のツールです。外出しないで済むならそれに越した事はありません。日本政府の非常事態宣言は緩いかもしれませんが、一人一人の行動がそれ以上に予防に効果を発揮すべく自制すべきだと思う次第です。バスの窓を全開にして爽やかな春の風を取り入れ、新型コロナウイルスは外に排出して車内の新型コロナウイルスの濃度を薄めましょう。

4月7日 新型コロナウイルス 屋内退避令に揺れるアメリカ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#109 -’20. ささやんの【緊急事態宣言】だからこそ重要だと思う【子ども110番】

2020年04月08日 09時33分18秒 | ユーチューブ

自分の思考回路と異なる切り口が楽しみな『ささやんのユーチューブ動画』です。

今回は、大変重要な問題です。

緊急事態宣言のこの時期だけの問題ではありませんが、ストレスの堪る家庭内です。

特に心せねば、弱い者に被害が及ぶことを心せねばならないと感じた次第です。

忘れていた家庭内弱者に対するより一層の弱者に耳を傾ける必要がある事にきがつかされました。

 【緊急事態宣言】だからこそ重要だと思う【子ども110番】

 

昨日撮影の黄色い花の八重桜です。

 

緊急事態が宣言されればされたで、文句を言うジャーナリスト。

しなければしないで、文句を言うのは目に見えています。

安倍総理を叩けば良いとの似非ジャーナリストと、それに踊らされる一部の大衆、何とかならないのでしょうか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#088 -’20. 四国遍路で厳しい歩き遍路を選んだ理由は?

2020年03月12日 10時14分17秒 | ユーチューブ

死後の安寧を願う宗教、宗教に帰依し生前の行いを悔い改めて徳を高める生前の宗教との区分があるなら。巡礼の旅は正に生前の宗教とでもいえようか。

四国遍路で厳しい歩き遍路を選んだ理由は?Why did a Swedish man choose a harsh walking pilgrim in Shikoku pilgrimage?

 

板東捕虜収容所の奇跡!ロシア人女性が語った。Miracle of Bando POW Camp

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#086 -’20. 原爆投下後の長崎で微笑む少女・完全版

2020年03月09日 22時33分57秒 | ユーチューブ

この原爆投下された困難な中に在って,微笑みを絶やさない少女。

このフィルムを撮影したダニエル・マクガバンの心をひきつけた。

その時の彼女の心の内は?

ピカソの作品のゲルニカをご存知ですか?

数奇な運命をたどった、大作です。

原爆投下後の長崎で微笑む少女・完全版

 

※ ウキペディアのゲルニカの項目はこちらです。

※ 北スペインのゲルニカを訪問した時の壁画の写真のスレッドはこちらです。

※ アメリカから帰国した絵画も拝見することができました。そのスレッドはありませんでした。フランコ総統の内戦を題材にしているので、ピカソの絵画自体が受難を受けてさまよいました。スペインにお邪魔した時、拝見しましたがそれは厳重に警備されて防弾ガラスが前面にあり、物々しい警護の中で拝見しました。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#031 -’20. モーリタニアに富をもたらした男!中村氏とタコが結んだ感動の絆【世界が称賛する日本】

2020年01月28日 20時37分13秒 | ユーチューブ

たこの輸入がモーリタアからが多い事は知っていました。その裏には隠れた日本人が居た事はこちらのユーチューブを見るまでは知りませんでした。それまで、日本人の商魂の旺盛さ、即ちアフリカまで行って蛸を仕入れてくるのだかと思った程度でした。

そこに、隠れた日本人の活躍があった事にも感動を覚えますが、感謝の気持ちを忘れないモーリタニアの国民にも感動しました。台湾の『なぜ台湾は親日なのか!で語られています。日本人の先人に恩義を感じている事。現代の日本人はその事を誇りに思って欲しいが、現代の日本人が行ったのではないからして驕りに思って欲しくない。』と述べていたのを肝に銘じる必要があると感じた次第です。(今回は先代ではなく、現在の日本の方、中村氏の活動を誇りに思っても、驕りに思うな。との言葉を心せねばなりません。)

モーリタニアに富をもたらした男!中村氏とタコが結んだ感動の絆【世界が称賛する日本】

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

§ テロの犠牲者Top 15 Countries by Cumulative Fatalities from Terrorist Attacks (1970-2017)

2020年01月19日 19時21分16秒 | ユーチューブ

すでに。10年前になりますが『§ 自爆テロ』と言う記事でテロの一部分の自分の考えをのべました。ユーチューブで半世紀約50年間のデータの推移がありましたのでアップします。

1(テロに立ち向かう崇高な人を想い)  

1970年から2017年のテロ攻撃による累積死亡者数上位15国の推移をグラフにしたものです。このグラフを観た時に書きかけで放置していたユーチューブ動画です。今回の中村医師の惨劇を想い、世界では如何に多くの方達が尊い命を落としているか知ってほしくてアップする次第です。テロに遭遇することの少ない日本に居ることが、どんなに幸せなことなのか自問自答しています。そして、その安住の地を顧みずに自己の命を賭して、紛争の地に向かう崇高な人々を偲ぶべきかと感じずにはいれらません。

2(このグラフの特殊性)

一概にテロと言っても、大変難しい面がありデータの出典元でも、その点は論述しております。絶対的な統計データとしてとらえるよりも、考え方によって大きく異なることを念頭に置いてください。地政学的にテロの起きる地域は大きく偏在しています。このグラフの統計初期の英国(北アイルランド紛争です。IRA=アイルランド共和国軍として英国と紛争を戦い抜いた。今でも、一部の北アイルランドとアイルランドの国境にはベルリンの壁より高い壁が構築されている。単純化すればカソリックのアイルランドとプロテスタント系の北アイルランドの紛争です。今回のブレグジットでもこの北アイルランドの取り扱いが問題になっています。)を除き、中米、南米、中東、南アジア、アフリカなど政治的に混迷し(原因は宗教・政治・人種・紛争などおのおの個別ですが。)それと武器の蔓延(政治的に反対する勢力に武器援助をおこなったこと。)と共に政治的信条を広げる手段乃至は時の政権に反旗を手段とされたことです。その事が多くの民間人が犠牲になる要因でもあり、正規軍同士の戦では無く、民間人などを隠れ蓑にした戦法たるテロが蔓延しだしました。戦時国際法も何のそのです。日本の戦国時代緯線の時のように大将が名乗り出て戦が始まるなど今は無いのです。兵士たる軍人が命を落とすだけではありません。非戦闘員たる民間人が犠牲になるのです。スペイン内戦のゲルニカに描かれたドイツ軍の爆撃による殺戮が最初だとも言われています。テロと戦争、テロと紛争、テロと殺人との境界が不鮮明になりだしたのも、武器の拡散も大きな原因を作っていると思います。

3(統計上の曖昧さ)

このデータ上で、注意しなければならない点があること。それは、 Note that the data source has missing data for the year 1993.と記載されていますが、1992(1993)年のデータが欠落しています。また少し気になったのは、2001年9月11日のアメリカ同時多発テロのテロリストを除いた犠牲者は2,977人が入っているのか気になりました。入っていても15位以内に入らない程、その他の多くの国民が犠牲になっているのです。ニュースになるテロの被害者と、テロのニュースにもならない日常的な殺戮が行われている地域がある事がどうしても解せません。先進国が関与していなければテロとして生命が弄ばれていてもニュース価値はないのです。一般先進国社会ではニュースにもならず流れても来ないのです。報道機関が全世界の事を知らしめるべく公平に正確に報道しているなどありえないのです。総てに色眼鏡のフィルターが架かっているのです。

4ーA(このグラフから感じる私の補足)こちらのグラフが始まる最初の西暦1970年で1位に飛び出しているのが驚きの永世中立国のスイスです。中立国であるが故に国民皆兵ですから、自宅にはライフル銃など武器が置かれています。でも、安定している国と思っていましたから一寸驚きです。直ぐに英国に抜かれます。1975年頃まではテロの被害者数が英国を除くとそれ程多くありませんから、再度述べますが統計上の母集団の数が少なく順位は意味をなさないです。棒グラフは積算を表していますから、グラフの初期の順位は意味を持ちません。あまりにも母集団が少ないためです。何か突発的な大量殺りくがあればTOPにおどりでてしまいます。ただ、英国の断トツの位置については意味が有ることは勿論です。(IRA紛争)

アルゼンチンが急伸する以前からペロン大統領が独裁的に政権運営を行っていた。独裁国家の鉄則通り政権が弱体しはじめた1974年からテロ活動は活発になります。政情不安とペロンの死亡で急激にテロの順位を駆け上がってきた。次に駆け上がってくるのがパーレビ国王が統治するイランです。時の権力者がその地位を失うと、テロなど治安が混乱するのが常。

4-B(このグラフから感じる私の補足)

1990年のトップ15です。1位、イラク。 2位、インド。3位、ペルー。4位、スリランカ。5位、コロンビア。6位、ガテマラ。7位、インド。8位、フィリピン。9位、英国。10位、レバノン。11位、モザンビーク。12位、トルコ。13位、イラン。14位、アンゴラ。15位、南アフリカ。  特に目に止まったのが、イラク  急伸してきたスリランカです。世界的に政治的にも経済的にも影響がないと自国にテロが関係なければニュースとしては取り上げられません。如何に国民が弾圧されて命を落とす事があっても報道されないのです。事実が総て貴方の目や耳に届いているわけではありません。届くのは偏った報道だけであることを認識せなばなりません。1996年にアルジェリアが、2004年にイラクが、2006年にアフガニスタンが急伸してきます。イスラム世界の政治勢力の独裁体制などが崩れる時期に増えています。

2010年のトップ15です。1位、イラク(フセイン政権が打倒されて政治的に不安定ですから納得)。2位、インド(カースト制度などの要素はありますが、理由は知りません)。3位、スリランカ。4位、コロンビア(共産勢力など政治的にも不安定ですし、麻薬の組織暴力など納得)。5位、ペルー(共産勢力など反政治勢力などの武力闘争、日本大使館も占拠されました)。6位、エルサルバドル。7位、アルジェリア。8位、ニカラグア。9位、パキスタン(個人的に、政治的にも不安定で、治安も不安をかんじてしまう国)。10位、フィリピン(島に依っては政治的にも不安定でかつ犯罪も多発)。11位、アフガニスタン(ロシアの侵攻、その後のアメリカなど政治介入)。12位、ガテマラ。13位、トルコ(トルコに訪問した時、ホテルに入る為に金属探知機のセキュリティーゲートが設置されていたのに驚いたことがあった。クルド人の問題などを抱えて居る為かも)。14位、ブルンジ。15位、ロシア。

データの出典:Data Source: https://ourworldindata.org/terrorism

Top 15 Countries by Cumulative Fatalities from Terrorist Attacks (1970-2017)

データの積算にも依るが、カンボジア中国の文化大革命や北朝鮮の殺りくなど独裁政治下での虐殺やアフリカに於ける異民族同士の内戦などの虐殺行為はデータとしてすら積算されずに沢山の人々が殺されていることに目を瞑る事はいない。テロとの定義には入らないのかもしれないが、その数は一桁も二桁も多いのが実情である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター