港の見える丘公園で薔薇を鑑賞し(その一)の続編です。
1 KKRポートヒル横浜のレストラン山手ローズテラスでランチを予約しておきました。予約無しでこられた方は満席で断られていました。
この時期は、予約をオススメします。
2 KKRポートヒル横浜は、国家公務員共済組合のホテルです。
3 月替わりランチ2500円+季節のアイスクリームを注文しました。
4 オードブルの生ハム.ポテトエディブルフラワーのサラダ仕立てです。
5 パンはおかわりできます。
胚芽パンが美味しかったです。
6 メインの神奈川県産やまゆり牛のハンバーグです。
7 同じくメインの金目鯛と春野菜のアクアパッツァです。
8 メロンシャーベットとコーヒー
9
10 食後、バラを眺めながらイギリス館から山手111番館ヘ
11
12 下からイギリス館を眺めています。
13
14
15
16 山手111番館の裏手にあるカフェです。
17 山手111番館の建物の中も見学できます。
18
19 山下公園に来ました。
20
21
22 ホテルニューグランドと白バラ
23 バラの中にテッセンがワンポイントで
24
25
26 バラ越しに見る氷川丸です。
27 横浜で戴いて来た案内の小冊子です。タイトルは【ガーデンネックレス横浜】です。
28
99
コロナの前に テニス友と行きましたが
その友は 2年前にがんで亡くなりました〜
KKR のホテルは どのあたりにあるのか、、
知らないです、、 前の「ホテル YOKOHAMA] が
変わったのかしら〜
今は薔薇の花々が咲き誇り最盛期ですね。
港の見える丘から山下公園に下ってきても多くの薔薇が咲き誇っています。
バラクライングリッシュガーデンで同じ時に薔薇を愛でていたんですね。
至って個人的な感覚なんですが、一株一株が独立しているバラ園(例えば神代植物など)よりバラが色々群生して咲き誇る形式が好きです。
一株づつだと名前はわかりますが、花壇としてはバラクラや港の見える丘や山下公園の植え方が好きです。
国家公務員共済組合の施設のホテルなど宿泊施設はドンドン解体されたて、民間委託になる所が増えているのが時代の趨勢かもしれません。
こちらのKKRも来月末で閉鎖されるようです。
各共済組合が独自に所持するより、利用券を年間何泊か幾ら補助する形式が良いのかもです。
船員の共済組合の宿泊施設が、鉢巻道路にありましたが、今では閉鎖されてままです。
良く温泉とレストランを利用させて頂きました。
今では、維持管理を組合員だけに開放する形態は維持し難いのかもです。
いつもコメントありがとうございます。
SEE YOU.
KKRポートヒル横浜は港の見える丘公園の入口の左手の所にあります。
位置的には最高の場所かと思います。
もし、売却して外の建物が建つにしても素晴らしい立地かと。
前回の訪問時に帝国ホテルと二分するホテルのレストランの本流の一つがグランドホテルと聴いています。
食事かお茶か記憶はきりしませんが、並んだら1時間以上席が空くまでかかるとの事でグランドホテルが露と消え去ったのが思い出です。
素敵な週末をお過ごしください。
私もこのブログの後ググってみたら
KKR のこのホテルは六月いっぱいで閉鎖とありました〜
しゃしんでみたら アフタヌーンティーがおいしそうなので 行ってみたかったです〜
もう六月二十九日まで予約でいっぱいだそうですよ〜