goo blog サービス終了のお知らせ 

週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#233 -’22. 可愛いナナちゃんです。(ただの親ばかですが。)

2022年09月19日 17時57分09秒 | ねこ&いぬ

本日の写真ですが。

最近は座布団の上でこのお願いのポーズの様な姿勢をとることがおおくなりました。

飼い主からすると凄く可愛く見える姿です。

赤の他人からすれば何の変哲も無い姿ですが。

 

 

 

でも、見方によっては『うらめしや・・・・』のお化けにも見えますが。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#032 -’22. 今日は2022年2月22日です。ナナちゃんの誕生日です。

2022年02月22日 16時50分01秒 | ねこ&いぬ

巷では本日は2022年2月22日スパー猫の日だそうです。

我が家のナナちゃんは保護猫ですから正確な誕生日は分かりません。

で、本日はニャン・オー・ニャン・ニャン年のニャン月ニャン・ニャン日です。日本全国のニャン子派の皆様に祝福される本日を、誠に勝手ながらナナちゃんの誕生日に決めさせて頂きました。(決定権者は勿論、大ボスの家内です。)

家内からバースデーケーキならぬ特別にホタテの刺身を頂きました。基本、人間の食べるものは食しませんが、ホタテだけは大好きで食べます。一日一食のおやつのチュールもホタテ味です。お取り寄せのホタテが届きませんでしたので、買い物の時スパーでナナちゃん用に買い求めたそうです。

ニャングリア(NYAN GRIA)です。本日戴きます。スペイン産です。ニャングリア  ソル・デ・ベラーノです。 美しく輝くガーネット色。因みにガーネットは一月の誕生石です。)ベリー系の豊かな香りとほんのりキャラメルの香り。フレッシュで熟したラズベリーの花。後からバニラやキャラメルの甘い味わいも感じる。非常にフィリティでなめらかな心地良いサングリアです。と有りました。

サングリアと言えばスペインですね。

 

左のワインはドイツの創業1618年の醸造元グスタフ・アドルフ・シュミット社です。

右手のワインは南アフリカ産です。スペイン、フランス、スイスと何箇所かワイン醸造元にお邪魔しましたが、畑は別にして醸造工場などは結構こじんまりしていました。南アフリカのワイン醸造元にお邪魔した時は大きく歴史を感じる所でした。オランダやイギリスの入植者が広大なプランテーションを造り、ヨーロッパに送った物と思われます。植民地の凄さを感じさせる広大さでした。一本の棒の上に乗る象の上に乗るねこ。バランスと言う名の通りですが、味は非常に甘い甘いフルーツワインでした。今回の三本の内、このワインのみコルクではなく、スクリューでした。

ワインも猫のラベルがついて居ると手が伸びる我が家です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#286 -’21. 今日(9月30日)のナナちゃん

2021年09月30日 13時14分32秒 | ねこ&いぬ

本日の般若顔のナナちゃんがとれました。

怖いですね。(映画評論家の真似して)

暑さ寒さも彼岸までを地で行く通り、日中はこちらに入らなかったのに今日はいつもの自分のベットです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#259 -’21. 昨日のナナちゃん、(ナナ曰く:急にさむくなりました。)

2021年09月08日 10時51分11秒 | ねこ&いぬ

例年ですと、9月に入ったばかりなら連日暑い日が続くのが恒例です。

パラリンピック開催途中から雨降りの日が増えました。

エアコンで涼をとっていましたが、気温も下がり突然寒くなりました。

ここからはナナちゃんの言葉の翻訳です。

皆さん、コロナが流行していますが感染予防に努めていますか?

私は、飼い主の家に貰われてきてから、外に出たのがキャリーケースに入って動物病院に行くときだけです。

お陰様で、飼い主が動物病院にも連れて行かずに医者知らずです。

なので、野良を卒業してから外には出ておりません。

人間社会ではコロナ禍ですが、私にはトント関係ありません。

でも、寒くなりましたしコロナもですが、一般的な季節の変わり目の病気にもご注意ください。

私は三時のおやつで毎日美味しいチュールのホタテ味を頂いています。

仕合わせの極致です。

私にはネコの夜会も必要ではありません。

変な感染症にも病気にも罹る恐れがありません。

前回のアップから期間が空きすぎていますので挨拶が長くなりました。

相も変わらず、お母ちゃんにべったりです。

勿論、撮影はお母ちゃんです。

素敵な猫ライフを!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#074 -’21. セイコークオーツほど正確な!

2021年03月21日 16時57分02秒 | ねこ&いぬ

セイコーから水晶音叉によるクオーツ腕時計が発売された時は衝撃でした。

我が家のナナちゃんは猫なのに、クオーツ式の腹時計があるが如くの正確さで三時のおやつをねだります。(パブロフの条件反射

正確に言うとおねだりすると言うより、家内が三時のお茶の準備にキッチンに立つと「ちゅーる」が頂けるものと思いおねだりするのです。

それも、家内は三時のお茶の準備だけでキッチンに立つわけではありません。それなのに、三時のお茶の準備の時、正確には2時半前後ですが、家内に付いていき猫撫で声でなきます。

三時のお茶の準備が遅れると、ちゅーるの時間だと言わんばかりに所定の位置で催促です。

でも、我が家に来てから一日一回と限定して与えていますので、一度貰えば何度家内がキッチンに立とうが催促しません。

可愛い我が家の娘とは言え、何でこんなにも賢いのかと不思議になる程です。

ですから、私は一切与えません。

家内から貰う物として習慣づけしています。

何人にも貰うと、塩分の量(Na)が分かりませんから、一人から一日一回のみ与えています。小さな腎臓を壊す事無く長生きしてもらう為ですが。

塩分の量が印字して有ると思ったら、人間用ではないので表示義務が無いそうです。塩分が有るので、猫が大好きなのではと勘ぐってしまいます。蛋白質などはありますが。

 

何故か、朝頂くヨーグルトの蓋がナナちゃん用のチュール皿になりました。

勿論、水用にも餌用にもお皿はありますが、必ずし猫用として販売されてい居る物を使用しなくなりました。

最初に挙げたのがホタテ貝柱味でしたから、その後もいつも同じこちらの物です。

 

 

お皿をなめているのと同じですから、綺麗に食べきります。TV・CMの用に袋から直接的には与えていません。

満足と去っていきました。

 

基本食事時にナナちゃんがチェックにきますが、魚でも食べずにチャックして満足して戻ります。何を人間どもは食べているのか気になるようです。

でも、次のホタテの貝柱は大好きで食べます。

家内が、なめろうの如く包丁で細かくします。取り寄せたホタテです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#028 -’21. カルディコーヒー(ニャンコーヒーセット)

2021年02月05日 22時00分00秒 | ねこ&いぬ

カルディの焙煎珈琲のニャンコーヒーセットをゲットできました。

カルディのセット品が売り切れている事が多いですから、必ずしもゲットできるわけではありません。

カルディの物はネットではなく実店舗で購入しています。

今回の物は【焙煎珈琲】ニャンコーヒーセット フィルター用挽き 1セット です。

値段的にもリーズナブルでゲットしやすいですが、小物ばかり増えていくのがちょっとです。

 

猫のイラストが分かるとも思えませんが、写っている前足はナナちゃんのものです。私の手ではありません、念のため。

 

今はセーターはお店で買いますが、母が毛糸で編んでくれました。手でも、機械でも編んでくれました。店で売られている毛糸はご覧の通りの丸い球になっていません。染色前の絹糸などの輪がつぶれたと言うか楕円の状態です。毛糸も同じにように束がつぶれたような、毛糸の束になっていました。

それを手首に付けて、球にまとめるのです。母によく手伝わされました。腕を張り毛糸が巻き取られていくのと合わせて手をふり、母が毛玉にしやすくするのです。その巻き取った物がご覧の通りです。猫がじゃれていますが、怒られるのは目に見えています。編んでいくとこの球が動きますから、子猫にとっては丁度良い遊び道具かも。

 

カルディから話題が飛びますが。

苦労して文書で説明しましたが、ユーチューブ動画に有るのではと思いましたが、母に手伝わされた方法は載っていませんでした。見つからなかったので、自分の両膝を使用して毛玉にするものを見つけました。

膝の働きが自分の両腕で、母が毛玉にしていきました。

家内にも手編みしてくれたマフラーやセーターなど戴きました。

かせくり機なしでかわいい糸玉を作る方法は?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#023 -’21. ナナちゃんとTV

2021年02月01日 11時43分55秒 | ねこ&いぬ

我が家のナナちゃんが好きな番組は日曜日の総合TVで放映される「さわやか自然百景」とのこと。

いきものが沢山出てくるのでお気入りだそうです。

TV画面に近づかずに、人が見る程度に距離を取って鑑賞しているとの事。

こちらの画像は、TV画面の所まで行った時のものです。

三枚とも家内が撮影したもので、最近のナナちゃんです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#016 -’21. 久々に我が家の娘を。

2021年01月23日 21時24分17秒 | ねこ&いぬ

一年で一番寒い大寒ですが、我が家の娘は暖かい室内でぬくぬくしています。

下から見上げる顔を美顔と思うのは只のおやばかでしょうか。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#418 -’20. 地域ネコかな?飼い猫かな?

2020年12月14日 00時00分01秒 | ねこ&いぬ

浄真寺で見かけたチャトラの猫ちゃんです。

それも、天皇陛下お手植えの松と記された石碑があり松が植わっておりました。

いつの時代の天皇陛下かと思い石碑の裏側を見ると大正天皇(?大正時代に)と彫られておりました。

その足元のご覧の通りのチャトラちゃんがおりました。

最初は同系色で気が付きませんでしたが、居るのを発見です。

逃げる事もありませんでしたので、野良ちゃんではないかも。

我が家には可愛いナナちゃんが居ますので、外の猫には絶対に触れない事にしています。

が、手を伸ばしても逃げませんでしたから飼い猫かも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#400 -’20. 本日のナナちゃん

2020年11月23日 13時03分42秒 | ねこ&いぬ

窓越しに日光を浴びて日向ぼっこです。

暑くなったと見えて、縦型の爪とぎ場でクールダウンです。

家内が新しいのを買ってあげればとの事ですが。

未だ、使用できると思っている私です。

ナナちゃんは新しいのが欲しいと思っているのか?

意思が確認できないのが可愛いと言っても人間と猫の間柄でしょうか。

新旧並んでいて、どちらを多用するかなら判断もできますが、目の前にない事は流石に意思確認できません。

立って使用しますので上半分のみ利用しています。

 

 

クリスマスプレゼントで新し爪とぎにするか思案中です。

ナナと家内の本音「思案する程のものでもないのに、ケチなオヤジです。」と思っているかはわかりませんが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#305 -’20. 今日のナナちゃん

2020年09月11日 22時01分28秒 | ねこ&いぬ

本日の我が家の愛猫のナナちゃんです。

ご無沙汰ですが、暑い日が続いていますがエアコンの効いたお部屋でまったりしています。

和室の爪とぎでノンビリしている所を無理やり、起こされて撮影されました。

許可した覚えはありませんが、如何にせん上手くこの事が通じていないみたいです。

お母さま曰く「縦型の爪とぎがかれこれ一年以上経つはずですから、買い替えてあげれば」と言ってくれるのに買い替えてくれません。

でも、猫ベットで丸くなって寝るのも良いですが、このハニカム構造段ボ-ル製の上で寝るのも良いものです。

家の外の出る猫ちゃんへ。

交通事故にはくれぐれも気を付けてね。

99

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#251 -’20. ロスの通りにオオカミが歩いているとの要請で。Julia: a wolf? a coyote? a dog? This rescue is a MUST SEE!

2020年08月01日 17時24分57秒 | ねこ&いぬ

7月31日のCOVID-19の状況です。

全国の新規感染者数は1580名、東京都は463名です。

死亡者数は全国で4名で、累計死亡者数が1011名で大台の1Kを越えてしまいました。

コロナ禍の中、八月を迎えました。

個人的に夏になれば北半球では猛威は収まっていると、初期の頃は考えていました。

大きな誤算でした。

 

コロナを忘れてユーチューブ動画の最後には心癒される姿をご覧ください。

アメリカの南部と言えば野生のコヨーテですが、こちらは見た目は小さなオオカミです。

今はオオカミを保護していますが、生息域はアメリカ北部やカナダです。

コヨーテは好奇心が旺盛で立ち止まって、こちらを眺める為に射殺されやすいです。

顔立ちも今回のとは異なります。

似た感じの犬系の動物はオーストラリアではディンゴ、アフリカ大陸ではジャッカルでしょうか。

 

綺麗になって人間と戯れる姿は心癒されます。

Julia: a wolf? a coyote? a dog? This rescue is a MUST SEE!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#224 -’20. 此のところのナナちゃん

2020年07月08日 12時50分44秒 | ねこ&いぬ

ちょこっと、追記です。JUL.9th(0:16)

只の保冷剤ですが、恨めしいにゃんこ・URAMESHI NYANKO だそうです。

猫であれば何でも可愛いと思う我が家です。

吾輩は猫のナナである。

夜露をしのげる室内から出る事がないから、豪雨も強風も関係ないが。

雨が降り続き災害に遭われた方々にお悔やみ申し上げます。(ナナより)

昨日、そして本日とノンビリまったりしているナナちゃんです。

我が家にやってきて外へ出たのはキャリーケースに入って動物病院に行った二度だけですから、雨も風も我関せっずです。

一昨日のナナちゃんです。

本日のナナちゃんですが、縦型の爪とぎの所でまったりしています。

無我の境地が吾輩にとっては至福のひと時です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#221 -’20. 路肩で母子の野犬を救助、セルビア・レスキューDog mom with a broken heart waits for her owner to come back

2020年07月06日 15時00分01秒 | ねこ&いぬ

飼い主が戻ってくるのを待つ母親犬(心が壊れた、壊れかけた?)

今回は、ロスではありません。セルビアの保護活動です。母親を救助しましたが、仔犬を同時に救助せねばなりません。救助された時の母親犬の尻尾の位置をご覧ください。仔犬たちの為に恐怖心に耐えているのです。でも、救助されて良かったです。尻尾の位置も嬉しさを表すようになりました。

Dog mom with a broken heart waits for her owner to come back

 

二本目も同じセルビアです。犬でも母は強です。彼女の子供たちを助ける為に排水坑の土管の中から飛び出してくる母親犬です。助けてもらえることが分からずに確保するのに苦労します。それでも、温かい気持ちにさせてくれる保護活動です。

Brave mama dog asks strangers to save her babies

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#213 -’20. When the dog's owner died, he was left behind. Watch what happens next! Please share

2020年06月29日 09時09分00秒 | ねこ&いぬ

ナナちゃんが保護猫として我が家にやってくる前。色々と猫の譲渡会のHPを開き覗いていました。高齢者のみの家庭では保護猫を譲り受ける事はできません。飼い主が死んだ後の飼われた猫や犬の生末を考えての処置のようです。

先代のミミちゃんの悲しさも癒えて、2016年に新しい猫を見つける為に譲渡会に銀座まで出掛けました。

今回のレスキューされる犬は飼い主が天国へ召され、ご近所さんの餌によって辛うじて命をつないでいる姿でした。レスキューの手が伸びたことが、この犬に幸せをもたらす姿が嬉しいです。

When the dog's owner died, he was left behind. Watch what happens next! Please share

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター