60代後半のスローライフ

                      

新しい洗濯機がやってきました!

2021-11-20 08:37:45 | 海外生活 問題が起きる

この何日間は、忙しくて、仕事じゃなくて、洗濯機のことで、洗濯できなかったので、手洗いで洗濯して、なかなか、乾かないので、ラジエーターにかけたり、あとは、大きいものは、先日は、キャシーのお宅で洗濯機を使わせてもらいました。
お礼に、お弁当(おにぎり、玉子焼き、エビ、カボチャなどの詰め合わせ)を持って行きました。

キャシーの旦那さん(85歳位だと思う)が脳梗塞みたいになり、足が不自由になって、おまけに、目が見えなくなり(ぼんやりと見えるそうですが)大好きな新聞もPCも使えなくなって、フィットネスクラブにも行けなくて、ちょっと鬱状態になっている感じでした。
以前はお料理を作るのが好きな人でしたが、今はそれも出来なくなって、何も出来なくなったと言って、嘆いていました。

そして、私の生徒さんのご主人に手伝ってもらって、何とか、古い洗濯機の配管を塞いで、新しい洗濯機を取り付けてもらいました。

大変な作業でした。(゚Д゚;) キッチンのシンクの下の壁(パネル)を取り壊したので、見通しが良くなり、何とか、配管が見えるようになりました。
水漏れもしなくてよかったです。

新しい洗濯機はこれ。



夫が最初は洗濯物を入れずに空回りさせるのだと言って、マニュアルに沿って、動かしたところ、何と摂氏90度と言う高温で、1時間以上も、回っていたとのこと。
私は、くたびれて横になっていたので気づきませんでした。

この洗濯機、複雑です。いろんなプログラムがあって。
普通にコットンを選んで、温度20度にしたら、2時間以上も回り続けようとしていたので、何とか短い時間で出来る方法を見つけて、やっと28分と言う設定を見つけました。(;'∀')

お昼は買ってきたピザマルゲリータに、ベーコンを焼いて、アスパラガスを茹でて、トマトも乗せて、オーブンに入れました。



缶詰のキャロットスープと供に食べました。



夜は昨日から、煮込んでいたLamb(子羊肉)のカレー、いろんな野菜と煮込んで、とっても美味しかったです。長い時間煮込んだので、お肉も柔らかかったです。
人参を大きめに切って、食べるのが好きです。



今、こちらは、ビーガンの人が増えてきていますが、あの有名なテニスプレイヤーのジオコビッチもビーガンということで、びっくり!( ;∀;)
卵もチーズも乳製品も、魚貝類も食べれないなんて!! 私は絶対に無理~~!!
ベジタリアンなら、まだ大丈夫だけど、ビーガンは、あまりにも。。。。

今日は、やっと、私のいない間、ピアノの生徒さんたち(子供たち)のカバーレッスンのことで、マルゴットに電話しました。
来週にマルゴットに、家に来てもらって詳しい打ち合わせをする予定です。
いろいろ準備が大変です。

明日、一人、生徒さん(大人の)が試験を受けます。
12月には、もう一人(子供が)試験を受ける予定です。

毎回、試験に向けて、Mock Test(模擬テスト)のレッスンをやっています。
二人とも受かる予定です。
Mock Testをすると、大体、受かるか受からないか、検討が付くのです。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 次から次へと、問題起きてくる。 | トップ | 忙しくなってきました(◎_◎;) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

海外生活 問題が起きる」カテゴリの最新記事