goo blog サービス終了のお知らせ 

風とカモメの街に暮らして

海外生活、20年、シニアの生活を綴っています。                   

マイルドな一日。

2022-11-14 06:46:13 | 海外生活

今日はマイルドな一日、暖かい一日でした。
生徒さんが一人来て、その後、ボランティアの犬の散歩に出かけました。
日本のような紅葉は、みられませんが、秋らしい、そしてお昼一番には、暖かな陽射しでした。
しかし、午後2時過ぎからは、日が陰ってしまって残念でしたが、寒く無くて風もなく穏やかな
一日でした。









Holly Treeには、赤い実が、いっぱいついていました。







枯れ葉で埋もれた歩道を歩きます。

美味しいものが食べたいけど、なかなか、料理を作る意欲がわいてきません。
買いものも長い事行ってません。1週間くらい買いものに行っていないので家にあるもので
食べています。美味しくないです。
昨日くらいまでは、殆ど食欲がなかったのですが、今日くらいから、何か美味しいものが食べたくなってきました。しかし、あっさりしたものしか今は食べれません。

最近、ハマってるYoutube シリーズ
この動画には、可愛い柴犬が登場します。見てるだけで可愛くて、こんな犬を飼ってる人が羨ましくて仕方ありません。
そういえば、ペニーとも、この犬のように、よく遊んだものだわ~
今更ながら、ペニーと過ごした時が懐かしく思い出されます。

手取り16万】絶望そうめん地獄【婚活弱者】| 夏の独身寮
https://www.youtube.com/watch?v=_CfcZDPxBmM&t=633s


しかし、この動画に登場する柴犬は、何と可愛いのでしょう!!
子ぎつねのテディは、しかし、柴犬のような目をしています。
とっても可愛い目をしてるんです。
毎晩、また現れるようになりましたが、なかなか写真に収めるのが難しいです。
階下に住む犬を恐れてか、食べ物を取ると、ささっと、逃げていきます。

【39歳工場勤務】絶望婚活パーティー【非正規の結婚】| 資本主義シャンプー
https://www.youtube.com/watch?v=Wo_-AiGU0ZU


私も39歳の時、元夫と離婚した後、子供も大きくなって、お見合いパーティに行ったことを思い出しました。貧乏で、仕事も、大したことない仕事しかしてなくて、若くもない女には、やはり婚活は、無理でした。(~_~;) 
そんな時、今の夫と出会ったのです。
夫も貧乏でしたが。そして、今も貧乏ですが (;^_^A
やはり、一人より二人の方が経済的には、安定するかと思います。
紆余曲折ありましたが、何とか我慢したりして、今に至っております。
今後、どうなるかは、わかりませんが。


皆さまからのコメントをお待ちしております。
また、プライベートメッセージや、お問合せは、左上のメッセージをクリックしてください。
プライベートメッセージは、サイトには表示されません。


にほんブログ村




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪が回復に向かっています/ ジェンダーフリーの公衆トイレ

2022-11-13 05:43:11 | 海外生活

風邪がようやく回復に向かっています。
と言っても、まだ咳が時々出ます。
そして、咳き込むと止まりません。
もともと喘息があるので、咳は、長引くことが多いです。

今日はFFP2のマスクを久々に着用して、生徒さんのレッスンをしました。
うつしたら、大変ですから。窓も開けて、換気を良くして。
生徒さん達は、もうすぐ試験なので、休んでいるわけには行かない。(~_~;)
休んだ方がいいのか、悩むところ。

おととい、昨日と、湯豆腐にしました。
おとといは、喉の痛みが酷くて、湯豆腐ののど越しが、熱くて気持ち良かったです。
美味しいというより、喉に気持ち良いと言った方が良いのでしょうか?



昨日は、少し元気が出てきて、漬物2種類を作りました。
一つはぬか漬け、日本から買ってきておいたぬか漬けチューブを使って、大根とキュウリを少し細かく切ってから、小さなタッパーに入れて漬けました。



あと一種類の漬物は塩漬け(浅漬け)人参、セロリー、白菜などの残り野菜で、塩もみして、暫くおいて置いて、その後、さっと水で洗い、塩昆布を入れて、混ぜるだけです。
サーモンもグリルで焼きましたが、あまり食欲なくて食べれませんでした。
やはり、湯豆腐は、こういう時に一番、食べやすいですね。
あっさりしているし、胃にもたれません。



今日は、朝、生徒さんが一人来て、その後、久々にビリー(シーズー犬)のボランティアの散歩に行きました。
この辺で、一番近くで行きやすい場所は、ぺバンシー城跡です。

散歩途中、この城跡の隣のパブの横にあるトイレに行きました。
女性用のトイレが、いつの間にか、男女兼用のジェンダーフリーのトイレになっていました。

最近、観光地の公衆トイレで、ジェンダーフリーのが増えています。
有名な観光地のクックミアのトイレもジェンダーフリーになっていたし、ゲイやレズビアンの差別をなくすためとか?

でも、今日行ったトイレは、もともと女性用のトイレで、少し離れた場所に男性用のトイレがあったのです。わざわざ、男性用を失くして女性用2つしかない個室のトイレをジェンダーフリーにするなんて!?
私が個室で用を足してる間、外で2人以上の男性の声が!?
なんと、Uncomfortableなことでしょうか!?
おちおち、用を足すことも出来ません。
Councilは、どうして、わざわざ、こんなことをするのでしょうか?
理解に苦しみます。

数年前、マクドナルドの2階のトイレでレイプ事件があったりしたというのに。
これでは、まるで犯罪を推奨しているようなものでは、ないでしょうか?
日本では、とても考えられないことです。(# ゚Д゚)
私のような、ばあさんでも、やはり、恥ずかしいですし、個室に入ってる間、怖かったです。
それに、若い女性や子供などは、危険が伴います。
一体全体、こういう改革をする人の頭は、どうなっているのでしょうか?

皆さまからのコメントをお待ちしております。
また、プライベートメッセージや、お問合せは、左上のメッセージをクリックしてください。
プライベートメッセージは、サイトには表示されません。


にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RyeのMermaid inn に行ってきました。

2022-10-31 01:00:57 | 海外生活

このところ、こちらのお天気は午前中、雨とか多く、午後、遅い時間に晴れになるお天気が多いです。
木曜日は、朝から天気が悪かったのですが、生徒さんも来ないので、久しぶりに少し遠出することにしました。Ryeと言う町に行ってきました。
15年くらい、ここには来ていません。昔は、夫も、あちこち連れて行ってくれましたが、最近はガソリン代も高くなり、近くしか行かなくなりました。
といっても、Ryeは、車で1時間以内で行ける場所です。
久々に私が、運転しました。
目が乾燥する(ドライアイ)ので、長時間の運転は無理です。
こちらに行く道は道幅も広く、今はハーフタームで学校も休みなので運転しやすかったです。
スピードを出しすぎなくても良いので、気楽に運転できました。
Brightonだとこういう具合には行きません。

お昼から出かけましたので、途中の教会に立ち寄ったりして、Ryeに着いたのは、午後1時半くらいでした。
お腹もすいてきて、夫は途中の店でソーセージロールを買うと言ったのですが、それを何とか引き留めて、Ryeのパブに行きました。
有名なパブで以前から行きたいと思っていました。
混んでると思いきや、空いていました。
有名人が宿泊したり食事に来たりしています。
お店に入った所に、来訪した有名人の写真などが貼られていました。

Mermaid Innは、宿泊もできます。かなり高いお値段だと思います。
そして何より有名なのは、幽霊が出ると言うことで有名なのです。
それを目当てに宿泊する人もいます。

ジョニーデップも宿泊しています。右下の写真がジョニーデップです。



Mermaid Street、石畳の坂を上っていくとMermaid Inn があります。
イギリスのパブはホテルも兼ねている所が多いです。



レストランの食事のメニュー


中庭も、こじんまりしていて、何となく日本のレストランみたいです。



ビールを注文して。


Fish and Chipsを注文しました。



パブの前の家



カボチャが飾られています。もうすぐHalloween だからかな?



坂を下って行きます。車は無料で停めれますが、2時間までしか止めれないので急ぎます。
電車で来ても、駅から徒歩ですぐなので、電車の方が便利かも?



金曜日から夫はSomersetの子供たちの所に行ってます。
私は一人、ちょっと寂しいですが、気楽です。好きな時にあり合わせのものを食べて、好きなことをして過ごします。
といっても、もうすぐ試験のある生徒さん達のレッスンの準備などで、時間を費やしていますが。
今日は朝から雨、どこにも出かけませんでした。
ちょっとだけ隣の公園に散歩に出かけたら。
白鳥のヒナが集まってきました。餌がもらえると思ったのか?
お腹すいているのでしょう。今日は、人が殆どいませんでしたから。
一度、誰もいない公園で、白鳥やカモメに囲まれ、追いかけまわされて、逃げたことがあります。その時は、思わず、昔観た映画、ヒッチコックの「鳥」と言う映画を思い出しました。





近づいてくる~



ごめんね、何も持っていないのよ~

皆さまからのコメントをお待ちしております。
また、プライベートメッセージや、お問合せは、左上のメッセージをクリックしてください。
プライベートメッセージは、サイトには表示されません。


にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しい知らせ

2022-10-09 06:57:52 | 海外生活

今朝方、5時過ぎ頃、外の通りで、キツネたちの騒がしい声、「ぎゃあぎゃあ」と言う声で、目が覚めました。
それから、ずっと朝まで眠れませんでした。
お陰で寝不足。

今朝、以前、ペニーを一緒にお散歩させていた友人から電話がありました。
ちょうど、生徒さんのレッスン中だったので、後でかけ直しました。

ペニーが死んだという知らせでした。
もしこの電話の内容を聞いていたら、動揺してレッスンが続けられなかったかもしれません。

ペニーの飼い主のフィリスさんが、2019年に亡くなってから、この友人の義理の妹さん夫婦が、ペニーを引き取ってくれたのです。

フィリスさんは、何度も、もし「私が亡くなった後、ペニーを飼ってくれないか?」と私に聞いてくれたのです。私が可愛がっていたのをしっていたから。
でも、夫は反対でしたし、私も日本に帰る時などは、ペニーを誰が面倒みるんだと言われたら、
無理だなと諦めてしまったのです。

何度か、フィリスさんが入院したりした時に、短期間、預かったことがあります。
最長で、1か月預かったことありましたが、この時は、ペニーを飼い主のフィリスさんに返す時、淋しくて仕方ありませんでした。

2014年に、ペニーの散歩を始めた時は、最愛の母が亡くなってから2年で、まだ母を失った悲しみから立ち直れていませんでした。
そんな時、ペニーは、どれほど、私を慰めてくれたか?
8歳だったペニーは今年、16歳になりました。

ちょうど日本にいる私の友人二人が、それぞれ、ミニダックスフンドを飼っていて、ペニーと同じ年の16歳で、この犬たちは、今年の1月と3月に亡くなりました。

ペニーも、もう16歳、覚悟はしないとな、と思っていたところでした。
特に先週、最後のお散歩に行った時は、もうペニーの散歩は無理かもしれないと思っていたところでした。
少し歩いたら、立ち止まって、もう歩きたくないと言う仕草をしたので、抱っこして歩いたり、リュックに入れて歩いたり。

目やにも、取らせてくれなくて、諦めていました。
汚くて、ずっと、気になっていたのですが。
よくボールで遊ぶのが好きなエネジェティックな犬でした。
そう、今年の7月くらいまでは、まだ元気に、丘を一緒に歩いていたのに。

最期を看取ってくれたKateさんと、Nickさんには、感謝しかありません。
動物の最後を看取ることは、一番、辛いことだと思います。
冷たくなったペニーの亡骸を見たり触れたりするのは、きっと胸がしめつけられるにちがいありません。







先日の強風で倒れたコスモス、何とか持ち直しました。









久々に現れたゴンキチジュニア?
子ぎつねのテディは、来たり来なかったり。しかも真っ暗にならないと来ません。
テディの疥癬は治っていません。背中の皮がめくれて痛々しいです。



今晩のご飯。カボチャが、ほくほくで美味しかったです。

先日、買ったぬいぐるみを抱っこすると、ちょうどペニーの大きさくらい。
懐かしい思い出が、いろいろと蘇ってきます。
すごく淋しい気持ちです。
最期の散歩のとき、Kateさんの家に連れて帰る時、車の中でペニーを膝に乗せていました。
以前は、私の膝から、すぐ運転席の夫の膝に飛び移っていました。
ペニーは男の人が大好きでしたから。(;^_^A

でも、近頃は、おとなしく私の膝の上に座っていました。
ペニーの温かみが伝わってきて、本当に可愛いなと思ったものです。
でも、あれが最後だっただなんて。
何だか今でも、ペニーが死んだなんて信じられない。
また、Kateさんのお宅に、お迎えに行って散歩できるような気がしてしまうのです。
でも、もう、二度とペニーに会えないのかと思うと、じわじわと悲しみが押し寄せてくるようです。
皆さまからのコメントをお待ちしております。
また、プライベートメッセージや、お問合せは、左上のメッセージをクリックしてください。
プライベートメッセージは、サイトには表示されません。


にほんブログ村




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年ぶりのブライトン / Waltz for Autumn-今日の1曲

2022-09-28 20:50:56 | 海外生活

今週は、月曜日から、とても忙しい日々が続きました。
PCの具合が悪くなったり、というのも、どうも、ケーブルの接触が悪いようです。
ケーブルの位置を変えるとチャージしますが、チャージ出来ない時もあり、PCWorld(電気屋)に、ケーブルを買いに行きましたが、先っぽのコネクション(PCにつなぐプラグ)が、何種類もついていて、45ポンド(7500円)もするので、一旦買いましたが、勿体ないと夫が言うので返品してきました。
ケーブルの接触が悪いだけなので、隣人のPCの仕事をしてる若い男の子に聞いたところ、Amazonで15ポンドくらいで買えるとのこと。
今月は、出費が多かったので、ちょっと様子見です。チャージ出来る時もあるので、場所を替えたりして、何とかチャージしています。

月曜日は、生徒さん達の今年の秋のABRSMの試験があるので、その手続きで忙しかったです。

またも、フォームに入力するのが、うまく行かなくて、何度もやり直ししました。
毎年、フォームが変わるので、こんがらがります。特に私のようなバアサンにとっては。。。
(-_-;)
どうしても、入力できないので、ABRSMに電話をしたところ、何と、直ぐにつながりました。(珍しい!!)
生徒さんの生年月日を記入する欄が、day/ month/ year になっているので、日付から入力したところ、うまく行かなかったみたいで、年月日(日本やアメリカ式)に入力しないと、だめだったようです。 ( ̄▽ ̄;)

何とか、試験を受ける生徒さん達の手続きも終わりました。
そして、レッスンは、試験日まで、主にMockTest(模擬テスト)を中心にやっていくつもりです。
水曜日は、1年ぶりに電車に乗り、ブライトンまで行きました。
マスクもしないで、電車に乗るのは久々です。
バスで駅まで行きましたが、バスが遅れたので、電車の発車時刻にぎりぎりで、めちゃ走りました!こんなに全速力で走ったのは久しぶりのこと。 (;'∀') 間に合いました。
1本、逃したら、30分以上待たないと次の電車が来ません。

この日は、久々に、ブライトンのピアノの先生の所にレッスンを受けに行きました。
去年、行った時、先生は、コロナ禍の間に、脳梗塞のようなものを起こして、指が動かなくなっていました。もう、レッスンを受けることは無理かなと思いましたが、メールで聞いてみたところ、大分、回復したとのことです。
長い事、先生にもお会いしてないので、そして、今まで、お世話になってきた先生なので、行って見ようと思い切って、行って良かったです。
先生は、以前ほど、演奏が出来ないようでしたが、随分回復されていて、ドビュッシーの「月の光」など、この日のレッスンをしていただきました。難しい曲なので、まだまだ時間がかかるのですが、少しずつ、練習していきたいと思っています。

電車の中では、前の席に座っていた人が犬連れで、その犬はスタフォードテリアだと思います。
席に座るや否や、私の方に来たので、ちょっと怖くて、びっくり。
犬の飼い主の黒人男性は、Sorryと何度も謝りましたが、Is he not biting?と聞くとNo
と言うので安心して座りました。No, は噛まないということです。日本語では、Yes,、はい、噛みませんと言うのですが、英語では、No(he is not biting)と答えます。







犬は何ども、座席に下から這ってきて、可愛かったです。Hello, と言うと、近寄ってきます。
頭を、撫でてやると、嬉しそうでした。犬が這ってくる来るたびに、飼い主は、Sorryと言って犬を引っ張っていましたが。 (;´∀`)

ブライトンはさすがに、若い人々が多く(大学がいくつかあるので)活気にあふれていました。
レッスンが終わってから、久々に楽器店に入って楽譜を見たり、ぶらぶらしました。



お腹がすいてきたので、こんなカフェに入りました。ガーデンカフェというサインがあり、
キッシュとカフェラテを注文しました。







キッシュもちょっと覚めていてカフェラテも、ちょっと冷めていて残念でした。
でも、一人でも気軽に入れるカフェでした。

4時から生徒さんが来る予定でしたので、急いで、駅に向かいました。



しかし、何と、電車がCancelになっていたのです。スタッフの不足だと言うアナウンスが流れていました。
間に合うかどうかわからないので生徒さんにテキストして、15分遅らせてもらうことにしました。
Lewsで乗り換えて、London Victoriaから来る電車に乗ることが出来て、何とかレッスンには間に合いました。

5年前にJazz Examを受けた時の曲です。
Waltz for Autumn 秋の曲です。途中、自分のImproviseも入っています。

https://www.youtube.com/watch?v=hPS1Xz1jW60

昨日は、Fish Curry 野菜ゴロゴロカレーを作りました。美味しかったです。Cod(魚)と小エビを入れ、野菜は大きめに切って、野菜のゴロゴロ感が好きです。



今日は、昨日、ブライトンの日本食料品店で買って来た、冷凍のきずし(しめ鯖)を買ってきました。そして、レンコンのキンピラ、ネギとポン酢で、ブロッコリーステム(ブロッコリーの茎)のお浸しを頂きました。和食は高くつきますが、やはり美味しいです。



友人から、送ってきたYoutubeです。
内閣府の出してる、「ムーンショット計画って何?」と思っていた疑問も、わかりやすく説明してくれていて、何だか安心しました。

#目覚めよ日本人 #伊比裕一郎
【生配信】すべてはフェイク!!
https://www.youtube.com/watch?v=EQkbqeDIJC4

皆さまからのコメントをお待ちしております。
また、プライベートメッセージや、お問合せは、左上のメッセージをクリックしてください。
プライベートメッセージは、サイトには表示されません。


にほんブログ村




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする