goo blog サービス終了のお知らせ 

風とカモメの街に暮らして

海外生活、20年、シニアの生活を綴っています。                   

また、あの小さな村に行きました。

2021-03-24 18:40:35 | 日記

私は、毎晩、寝る前に、仏壇(自分で作った仏壇コーナーですが)の母に向かって、「夢の中で会えますように」と祈って寝ます。

昨日朝方、母と2階にあるレストランで、待ち合わせをしている夢をみました。
時計を見て、待ち合わせ場所、ここなのに、どうしたんだろう?と思っている夢です。
とても、切なくて、会えなかったらどうしようと思っている夢でした。

店内のアナウンスをして呼び出してもらおうかと考えていたところ、そうだ、携帯があるんだ!
電話しようと思ったものの、それよりも、大声で叫ぶことにしました。
「私のお母さんは、どこ~!?」と叫んでる夢。

すると、2階の窓から見ると、母がお店に入ってくる姿が見えて、大急ぎで、階段を駆け下りていきました。母の姿を見れて、ほっとしたところで、目が覚めました。
一言も話しをしなかったけど、そして、食事も一緒に出来なかったけど、ひと目だけでも、母に会えたことで、少し幸せな気分になりました。

昨日は、夫の仕事が休みの日でしたので、また、あの小さな村に行こうということになりました。
午前中、生徒さんが来て、オンラインで、日本食をオーダーして(100ポンド以上購入すると、送料が無料になるので、こちらにいる友人と共同で、オーダーしました)それから、家を出る時は、ほぼ2時くらいになっていました。
オンラインは、便利ですが、商品を探すのに結構、時間がかかるものです。

今、工事があちこちで行われているので、細い田舎道を通って、目的地のWilmington(ウィルミントン)に行きました。
途中の、小さな教会 Litlington(リトリントン)



この教会の隣には、小さなビール工場があります。地元のSussexビールを作っているようです。

小さな村の名前の最後にton(トン)とついているのは、これは、小さな村と言う意味だそうです。Villageの方が、大きな村です。tonとついてる村は、本当に村全部でも、10軒か20軒くらいの家しかないようです。
でも、Wilmigtonからフィールドを歩いてたどり着くこの村の家々の立派なこと。
とてもお金持ちでないと、イギリスの田舎には住めないです。



教会の敷地には、プリムローズが、いっぱい咲いていました。

そして、あの村、







本当に癒されます。
今回は、ビデオで小鳥の鳴き声を収録しました。良かったら、コピペして、聴いてみて下さいね。
https://www.youtube.com/watch?v=X9JWQiRaDPs

このGooのブログでのURLの貼り付け方が未だにわかりません。

先日は、久々にキツネが、昼間から、我が家の庭に現れました。
キツネが、庭に現れるのは、ゴンキチがいなくなって以来です。





おとといの晩御飯は、かき揚げにしました。残っていたマグロの刺身は、焼いて。



昨夜は、トンカツと、スナップピーとシイタケの味噌汁、いつもは、みそ汁を、あまり食べない
(ビールを飲むので)夫にも好評でした。(^^♪



Aldiで、春の花束を買いましたが、この紫の花(ヒヤシンス?)とダッフォデルの香が、きつすぎて、アレルギーになり、鼻づまり、喉に痰がからむ、そして、首すじにアトピーが出たので、階下に置きました。



たまたま、友人がやってきたので、彼女に聞くと、貰って帰るというので、あげました。
良かったです。貰ってくれる人がいて。

ダッフォデルは、外で咲いているのを見るのが楽しみです。
家の中で飾る花ではないと、つくづく思いました。

今朝は、目が覚める前に、音楽が、耳の中に響いてきました。
そのメロディが忘れられません。どこから来たのか、わかりませんが、大急ぎで、素早く、忘れないうちに、と簡単にメモして、ピアノを弾き、録音しました。後で楽譜にしようと思います。

昨日と、おとといの夕方は、ずっとスカイプレッスンだった生徒さんたち姉弟が、それぞれ、1時間ずつのレッスンにやってきました。
スカイプと違って、とても楽しかったです。生徒さんたちも、楽しかった(満足していた)ようです。やはり、スカイプのレッスンは、やりにくいものですね。それでも、何もレッスンをしないよりは、いいと思いますが。私自身、ジャズピアノのレッスンをスカイプで受けたいと考えていますが、今は、忙しくなってきたので、そういう余裕もなさそうです。まずは、生徒さん達のレッスンの準備をしないと。

にほんブログ村






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メディアの言論弾圧

2021-01-23 10:12:46 | 日記

連日のように虎さんへの罵詈雑言をメディアは伝えていた。
日本だけではない。イギリスでも。
虎さんが、退任してからも、奥さんのメラニアさんに対しても、ずっと、不愉快な位の罵詈雑言が繰り返されていた。
虎さんの周りは敵ばかり。

国民の殆どは虎さんを支持していたにもかかわらず、よくもまあ、あれだけ、大手メディアは、罵詈雑言を言えたものだと、Yahooニュースを開いても、気分が悪くなる毎日だった。

やっと、売電の就任式が終わって、メディアは、少しマシになったようだ。
真実の報道をするメディアが殆どなく、日本にいる私の友人達も、怒り心頭だった人が多い。

また、虎さんサポーターだと言うと、変人だとか思われる、ということで、隠している人も多かったようだ。
反対意見を言うと、叩きのめされる人もいたようだ。

私の夫も、売電サポーターで、というより、虎さんが嫌い、理由もなしに。
そして、毎日、こきおろしていた。不愉快で、何度も喧嘩になった。
でも、日々、虎さんの真実の姿を知るにつれ、何と素晴らしい大統領だと惹かれるようになった。多くの虎さんサポーターも私と同じだろう。

私は、虎さんは、今ままでの大統領の中で、一番、偉大な大統領だったと思う。
アメリカの国民の貧困率を下げ、戦争を一度もしなかった。
自分の報酬は、一年にたった1ドルだけ(報酬のために大統領になったわけではない)

何よりも、中共に対して、厳しい態度で、立ち向かった。
暗殺されそうになったことも何度かあったそうだ。(メディアには公に報道されていないが)
虎さんの味方をする弁護士なども、何度も脅迫や、家族への危害も加えて、脅迫があったという。本当に勇気のある人しか、出来なかった偉業だと思う。
こんな大統領、かつて、いただろうか?

日本に来た時も、北朝鮮の拉致被害者と向き合って、話した。
そしてキム主席とも会見して、虎さんの就任中は、北朝鮮は、ミサイルを日本に向けて打ってこなかった。
日本は、どれだけ、守られてきたか?

そして、今、売電が大統領になって、日本も危なくなってきた。
危機感を持たないといけないのに、今もマスコミは、虎さん叩きをしてる。
どういう神経してるんだろう?完全に中共に乗っ取られた感じだ。
日本が、中国の一省になるのを、むしろ推進しているように思える。

大手のSNSも虎さんやサポーターの言論弾圧をしている。
こういう様子を見てると、まさに中共そのもの、という気がしてくる。

私の生徒さんに中国人とイギリス人のハーフの子がいる。
お父さん(Dさん)はイギリス人、2年前に上海から、家族でイギリスに戻って来た。

去年の2月コロナでロックダウンになる前に、ドアの戸口で短い会話をしたことがある。
中国は、密告社会で、政府に不都合なことを言ってる人を、密告すると報酬をもらえたりするそうだ。
そして、密告された人は、逮捕されたり、仕事を失ったり、不都合なことが起きる。
だから、誰も信用できないと言ってた。
恐ろしい社会だ。
日本やアメリカがそういう社会になるのは、恐ろしい。

私は、それまで、能天気に中国では、今も人々が自転車で、走って工場に行ってるイメージを描いていた。トイレが汚くて、一列に皆座って、前の人のお尻を見ながら用を足す、そんな国だと思っていた。

Dさんに、「このウィルスは、中国の生物兵器だという噂がありますが?」と聞くと
「十分、あり得る話だよ。隠蔽体質の国だからね」と言われた。
「まるで、北朝鮮みたいですね?」というと、「まさにその通りだよ!」と言われ、
衝撃を受けた。

私は、コロナになるまで、何も知らなかった。政治にも興味がなかった。
世界のことを何も知らなかった。

それからは、ショックな事実を知ることの毎日だった。
いろいろ調べたり、本当のことを、自分の信じられる事実を知りたかった。
Youtube でみた中国武漢の青年、「逮捕されることを覚悟でこの動画をUpします」と切実な声で語ってた。今、その動画は削除されたけど。
「自分の父親がコロナになって、病院にも行けない、毎日、死体を燃やす煙が上がってる、今さっき、P4研究所だと思われる場所当たりで爆破音が聞こえた。」と語っていた。

その動画を観た時は、恐ろしくて背筋が凍ってしまいそうだった。
青年は、きちんとした服装、マスクをしているけど、整った顔立ちの青年だった。
あの後、逮捕されたのだろうか?

日本がそんな国に侵略されたら、と思うと、私は気が気ではない。
そうなる前に、何とか、親中派の政治家などを辞めさせないと、と思う。

虎さんや、サポーターのSNSは、削除されたり、凍結されたり。
アマ損もパーラーというサイトを使えなくして、全てのSNSが、ぐるになって、言論弾圧してるということだ。私は、昨日、アマ損プライムを解約した。これが、私に出来る、ささやかな抵抗。イギリスのスーパーマーケット、Marks and Spencerは、中国製品を仕入れないという決定をしたそうだ。
こんな風に、ささやかな抵抗をする会社が増えてくれたらと思う。

にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリスのメディアも、大統領選に関しては、沈黙?!

2020-11-13 20:35:21 | 日記

先日は、ロックダウンの中、生徒さんのお宅に招かれました。
トルコ人のお宅です。
生徒さんのお父さんは、GP(お医者さん)だから、まあ、いいでょうということで。(^^♪
美味しいトルコ料理を頂きました。

この生徒さんのお母さんは、お料理が大好きで、日本食にも興味深々。
私が、彼らの家に行って、和食の作り方を教えることになりました。
私自身、あまり料理が得意ではないのですが、簡単なものなら。

そして、この時期、暗いニュース、気が滅入ることが多いので、こういうのもありかな?
という感じです。

うちの家は、狭くて、テーブルも小さく、間隔を空けて座るのは、難しいので、それに、今までに、何度か、お金持ちの人(この町には、結構、お金持ちの人が多く住んでいます)を招いたけど、何となく、狭いうちみたいな場所で食事するのは、どうやらUncomfortableな様子でした。

私も、広いキッチンで、広いテーブルで、一緒に料理したり、食事する方が、勿論、快適です。
さて、メニューは何にするか、決めていませんが。

夫の学校のスタッフでコロナに感染した人がいて、その人は、60代だということ、入院して人工呼吸器をつけているそう。
こわいです。私の生徒さんの息子さんも、コロナに感染したので、2週間、レッスンには行けないと連絡ありましたし。
やはり、かなり多くの感染者が、周りでも増えてるようです。
夫も、いつ感染するか、気が気ではありません。
こちらの学校では、廊下を歩く時は、マスク着用ですが、一旦、クラスルームに入るとマスクは、外しても良いことになってます。

私は、プライベートレッスンなので、生徒さんも私もマスク着用で、換気に気を付けて、窓を開けてレッスンしています。また、具合の悪い人には来ないようにと伝えてあります。

コロナウィルスが拡大してから、ずっと思い続けていたこと。
このコロナは、中共が作った中共ウィルスだと、私は思っていますが、最近の、トランプ大統領へのマスコミの激しいバッシングは、何なんだ!?

郵便投票の不正を、正すために、証拠を、明らかにするために、動いてるというのに、マスコミの偏向報道は、見ていると腹が立ってくる。

そして、真実を明らかにしないマスコミ?

この世界全体に、潜む大きな黒幕が、中共と、ぐるになって、世界を牛耳ろうとしているような気がしてならない。
中共が行っているようなプロパガンダが、もしかして、世界中のメディアで行われてる?
トランプ大統領のツイッターまでもが、削除された?!
明らかに言論の自由の崩壊では?

人々は言いたいことも自由に言えなくなり、香港のように、政府に都合の悪いことを言うと、逮捕される世の中になるかもしれない?!
恐ろしいことです。

今日のYouTubeで、このような報道を見つけました。

トランプ大統領が直面する大きな敵
99,251 views•Nov 13, 2020

https://www.youtube.com/watch?v=UX2r68zgKIY

コロナが流行りだした頃から言われ続けてきた陰謀論ですが、確かに、私たち普通の人々には、太刀打ちできない黒幕が、この世界を取り仕切ってるような気がします。
そして、このグローバリスト達、世界のエリートや、大富豪達、彼らは、やはり人工削減を目指しているのでしょうか?
そのために、このようなウィルスが作られたのでは? という気さえしてくるのです。

BBCでさえ、最近は、トランプ大統領のことや、不正選挙のこと、バイデンのことも、一切、報道していません。気持ち悪いくらいです。ブレキジットの時は、毎日のように、報道していたのに。何か、大きな力が働いているとしか、思えません。
夫とも一切、トランプ大統領や、不正選挙のこと、口にしません。
私は、私のニュースをYoutubeから観てるだけです。
ですから、喧嘩にもなりません。

アメリカの報道を観てると、トランプの支援者とバイデンの支援者とで、真っ二つに分かれて争っているようです。本当に混乱している様子がわかります。
私と夫の争いでさえ、気分の悪いものでしたから。
どちらが勝とうとも、不正な選挙でさえなければ、人々も納得すると思います。

不正選挙】「197歳がバイデンに投票!?」何でもありの米民主党の不正を具体的に論破します
https://www.youtube.com/watch?v=3BgqDcXxTtM  藤井厳喜

にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫との話で、大統領選のことは、厳禁!口を閉ざしています。

2020-11-09 02:57:49 | 日記

昨日は、午前中は、素晴らしいお天気でした。
お昼からは、少し曇りましたが、でも、快適なお天気でした。
しかし、大統領選のことで、いろいろ、心が、かき乱されます。

バイデン側は、郵便投票で、不正を働いたという。
これらが、真実だとしたら、腹が立って仕方ありません。
どちらが勝っても仕方ないと思いますが、不正は、しかも、このような大々的な不正は、許されません!

DHC】2020/11/5(木) 有本香×百田尚樹×居島一平【虎ノ門ニュース】
913,422 views
https://www.youtube.com/watch?v=W7CbtvmoO4Y&t=2199s

アメリカ選挙雑感は「やっぱり日本はいい国」です
90,194 views•Nov 6, 2020
https://www.youtube.com/watch?v=blUfb_wNWw0

夫は、トランプが負けて、喜んでいますが、何か言うと、喧嘩になるので、もう、何も言わないことにしています。こういう話は、家族でも、喧嘩の原因になります。

人それぞれ、考え方が、ちがって当たり前。
自分の信じるものが一番、
それを、捻じ曲げることは、出来ません。
だから、こういう話は、しないに限ります。

勿論、家族だけでなく、誰とでも、気軽に話せる話題ではないです。
ただし、相手が自分と同じ思想、考えの人のみ、お互い話合うことで、気分が、すっきりして、共感し合えるんだと思います。

芸能人のパックンでさえ、実の弟さんと、この話題で、喧嘩になりかけたみたいです。(-_-;)

昨日は、朝からペニーをお迎えに行って、久々にギルドレッジパークを散歩、







それから、11時から、生徒さんが来るので大急ぎで帰ってきました。
朝昼兼用のブランチは、Full English Breakfast (ベーコン、卵、マッシュルーム、トマト、)が食べたくなりました。



公園には、リスが、あちこち、走り回っていました。



実に癒されますね。心が不安定でも、自然に触れると、ほっとします。





お昼からは、丘に行きました。安物のブーツを履いていきましたが、やはり、スケッチャーズの靴の方が断然歩きやすいです。ただ、濡れた道や草の上を歩くと、靴から、水が染み入ってくるので、問題です。

今日の朝も生徒さんのレッスンが終わった後、ボランティアの犬の散歩に行きました。

今日のランチは、鶏肉、生姜、白ネギのスープのうどんです。
これだと、だしの素は、不要です。
チキンから出る出汁、生姜の出汁、が美味しいです。
全て千切りにして、炒めて、お湯を入れ、少しだけ醤油を入れてスープの出来上がりです。



今日は、美しい落ち葉を拾ってきました。



疲れたので、午後からは、何処にも行かず、バナナが古くなってきたので、バナナケーキを作りました。控え目な甘さで、こちらも、いたって簡単料理です。



夫とは、出来るだけ、喧嘩しないように、見ざる、言わざる、聞かざるで、行こうと思います。
ただでさえ、最近は、人との関係が、ごちゃごちゃ、問題あり、こじれています。

にほんブログ村




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい週末、大阪都構想のこと。

2020-10-25 05:33:45 | 日記

昨日から、3泊4日の予定で、夫の息子と、そのパートナー、そして夫の孫ちゃん(4歳)が、イーストボーンにやってきました。
目の回るような忙しさ~~!! 
特に何にでも興味を示す孫ちゃんには、油断もスキもありません!!

普段、老夫婦で、会話も食事の時以外は、殆んどなくなってきた今日この頃。
(会話が少ない。。。その方が平和なのですが。)
急に忙しくなって、昨日は、へとへとになってしまいました。

料理は、ビーフストロガノフを前日に作って準備しておりました。
基本的に夫の息子やパートナーはお手伝いをあまりしないので。
でも、子供の教育は、ちゃんとしてるようです。( `ー´)ノ

夫が無くしたと思っていたスマホ(私が夫にプレゼントした、モトローラの安いやつですが)
探しても探しても見つからない~~(;´Д`)

こういう時は、ついつい、井上陽水の、「探し物は何ですか~♪ 見つけにくいものですか~♪
探すのをやめた時~~♪、見つかることもよくある話で~~♪」

この歌を、口ずさんでいました。(^^♪ 
ちなみに私の生徒さん、トルコ人の16歳の男の子、この曲が大好きです。
何年たっても、飽きがこない曲ですね。
私は、井上陽水の「少年時代」も好きですが。センチメンタルな気持ちになります。

そして、スマホ、ついに昨日、夫が車の中で見つけました!( ;∀;)
やれやれ。。。(;^_^A ホッとしました。

木曜日、金曜日は、和食ざんまい。



鯖と、たまたま、Lidlで売ってたカボチャ、
ハロウィーンなので、いろんな種類のカボチャが並べられていて、1つだけ、日本のカボチャらしきものがあったので買いました。
久々のカボチャは、やっぱり、めちゃ旨でした!(^_-)-☆



金曜日はかき揚げ、乾燥ゴボウ(以前、日本から送ってもらったの)と、イカ、エビ、ニンジン、などを入れて、これも美味しかったです。

ビーフストロガノフも好評でしたが、夫の孫ちゃんは、フルーツをいっぱい食べすぎたので、食べませんでした。でも、デザートのチェリーパイとアイスは、しっかり食べてました。(;'∀')
「ごはんを、ちゃんと食べないで!デザートはだめだ!」とダディに怒られて、ふてくされた顔をしていましたけど。

あいにく週末から、ずっと酷いお天気で、いろいろなところに出かけることが出来ません。
家の中では、子供はたいくつします。
昨日は雨の上がった合間を見て、孫ちゃんを連れて公園に行ったりしました。
昨日は、犬(ペニー)もいたので、喜んでいたようです。

子供って可愛いですね。
血がつながっていなくても、懐いてくれて、手をつないでくれるし、膝の上に乗ってくるし。
それもこれも、夫に孫がいるお陰です。
自分自身の孫には会えないので、淋しいですけど。

大阪都構想のこと、大阪市にメールをして、住民票を廃止にするのか、問い合わせてみましたが、返事は全くありません。

大阪市の人々が殆ど、何も情報がないうちに投票が行われるなんて、馬鹿げてます。
大阪市内に住む友人に聞くと、実際には、損することの方が多いと言ってました。
年輩の人々にとっては、損することが多いらしいですが、若い人々にとっては、吉村知事が人気があるので、賛成票が勝つかもと、がっかりした調子で言ってました。

金曜日は、久々に昔のフォークソングをいっぱいYoutubeで、聴きました。
他の人のブログを読んで、懐かしくなって。
高校生の時は、ジローズとか好きで杉田次郎さんのファンでした。
友人と一緒にコンサートに行ったこともあります。

「風」を歌っていた、はしだのりひことシューベルツのYoutubeも見つけました。
23か、24歳という若さで亡くなられたベーシストの井上博さん、めちゃイケメン~♪

はしだのりひこさんが、息子の通っていた小学校に講演会で来られたことがあり、行きました。
ちょうど、奥さんが病気で、主夫をされていた時の話。
カレーライスを一度作ったら、何日も同じものを食べていた話など、印象に残っています。

上田正樹さんも見に行きました。天王寺の野外音楽堂で、私はまだ1歳の息子を連れて友達と一緒に見に行ったのを覚えてます。
「悲しい色やね」は、今も私の大好きな曲のひとつです。
大阪、いつまでも、昔のままの大阪で、いてや~~! お願いやわ~!

にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする