金曜日は、久々にロンドンに行くことになった。
日本大使館に在留証明書を発行してもらうために、どうしても行かなければいけなかったからだ。
電車のチケットは、1か月ほど前に購入したので、かなり安く買えた。
しかし、決められた時間の電車。
朝は9時半頃、そして帰りの切符は、7時20分以降の電車しか選べない。
ラッシュアワーの時間帯を避けての時間になるので、安く買えるのだ。
夫にも、一緒に来てもらうということで、二人で20ポンド(往復)で買えた。
大使館はコロナウィルスの影響で、予約制になっていた。
かなり前に予約して、この日になった。
本当は、もっと体調が万全になってから行きたかったのだけど。
そして、昨年の3月にロンドンに引っ越した友人夫婦にも会う約束をしていた。
ロンドンに行ったのは去年の6月、甥っ子がイギリスに来て、大英博物館に行きたいというので連れて行った。それっきりだ。
日本大使館は、ピカデリーサーカスの近くのグリーンパークというところにある。
電車を降りて、ビクトリアから歩いても行けるのだけど、体調が万全でなかったし、疲れるような気がしたのと、時間に余裕を持っていきたかったので、バスに乗っていった。
38番のバスは、ビクトリアから頻繁に出ているし、グリーンパークには、すぐに着いた。
オイスターカードは、5ポンド分、チャージしたおいた。
近くのカフェでコーヒーを買って、グリーンパークで、ゆっくり飲むことにした。

ちょっと、くつろいでいる間に、あっという間に予約の時間が来た。

大使館では、そんなに待たなくて良かった。書類も、あっという間に作成してくれた。
何よりも、お手洗いに行った時、ウォシュレットがあって、「ああ、日本だ~!」と感慨深く感じた。長いことウォシュレットも使ってない。自宅に帰れば母が取り付けてくれたウォシュレットあるのに。冬も暖かくて、気持ちいいんだよね。
日本人というのは、つくづく、すごいのを発明するものだと思った。
この国では、というか、他のどこの国に行ってもウォシュレットなど取り付けてあるのを見たことがない。
大使館の用事を済ませて外に出ると、何と友人夫婦が、ちょうど大使館の外で待っていてくれた!!これには、何だか感激!!うるうるしてしまいそうになった!

久々のロンドンの町並みにも、何だかワクワクした気持ちになれた。

彼女は、昨年、ロンドンに行ってから、それはそれは、大変なことの連続。
引っ越しやら、新しい住居探し、それに、日本のお母さんが、今年1月に突然、亡くなられて、彼女は、仕事のストレスと体調不良な中、お葬式に出席したり、それでも、この日、会ったときの彼女は、とても元気そうで、笑顔で私たちを迎えてくれた。
積り重なる話、たわいもない話、心が、ふわふわと温かくなってくるのを感じた。
友達っていいな、とつくづく感じた。
こうして、9か月振りで会う友達、年々少なくなっていく友達は、本当に貴重な存在だと思う。
久々に行ったレスタースクエア、こんなに空いてるの、見たことない!!
いつもは、観光客で溢れ返ってるのに!!


チャイナタウンの日本食堂で食事をした。
レストランは、やはり、イーストボーンの方が料理の美味しさ、安さで、勝ってる。
やっぱりロンドンは、何でも高いね。
それでも、話が弾んで、楽しい時間を過ごした。
私も夫も風邪がまだ、完璧に治っていないのだけど、幸いマスクをしていたので、安心感があった。ランチを一緒に食べた後は、時間つぶしの意味でも、美術館にでも行こうということになった。でも今はコロナで、どこも予約しないといけない。
友人は、早速、スマホで、ちゃちゃちゃ、と手際よく、(私には、とても真似のできない手際の良さで)National Galleryを予約してくれた。
いろいルートがあるらしいけど、一方通行で、決められた人数、決まった時間帯を選択するのだそうだ。
ナショナルギャラリー、決められた人数だからか、空いていて、見やすかった。
一方通行のルートに沿って行くので、途中で引き返せない。
トイレは途中にある。1時間ちょっと見て、トイレに行き、それから、時間もそろそろ、ということで、美術館を後にすることにした。
ルーベンスや、レンブラントなど巨匠の作品、見ごたえのある作品は多かった。
久しぶりに行く美術館は、無料だし、予約していくだけの価値はあると思う。
後半のコースは、時間が足りないのであきらめた。
この後半のコースは、私の好きなターナーの作品などもあるのだけどね。
帰り、ジャパンセンターに立ち寄り、ちょっとだけ買い物、リュックの重みで肩こりも酷くなってきていた。殆ど重いものは夫が持ってくれるのだけど。カメラやスマホと言ったものを入れてるだけでも、肩こりが酷くなるのだ。
ユニクロにも立ち寄った。ロンドンに住んでる友人は、いろんな場所を知り尽くしていた。
帰り際、まだ1時間以上あるし、パブに寄って行こうかと言ったところ、彼女は、きっぱりと、「まだ1時間ちょっとあるけど、早めに帰った方がいいですよ。乗り遅れたら大変だから」とアドバイスしてくれた。
それで、そのまま、ピカデリーサーカスに戻り、バスに乗ってビクトリアに戻ったら、ちょうど、良い時間になっていた。
あの時、パブに等立ち寄ってたら、電車に乗り遅れてたかも?!
そうなったら、えらい高い切符を買わなければいけなかっただろう。
本当に、彼女には、感謝!感謝だ!

帰りの電車で食べるために「Wasabi」というテイクアウェイのお店で寿司弁当を買う。
何だかポリスの人達がいっぱい並んでお弁当を買ってるようだ。
流石にこの日は疲れ切って、すぐにベッドに入って寝た。
夜中、何度も咳き込んだけど、眠すぎて、起きることもなく朝まで寝てた。
翌日は、ミネストローネを作って、朝、昼、晩と食べた。
こういう体調が悪い時は、ミネストローネにご飯をいれて、リゾットにして食べる。

体にとても優しい。にんにくとベーコンを炒め、その次に玉ねぎやセロリ、マッシュルーム、ニンジンなどを加えて炒める。トマト缶を2個いれて、水を加え、缶のミックスビーンズ(豆)を入れる。簡単で、いつでも食べれる。
今夜は、マカロニグラタンにした。明日から夫は仕事。
毎年、この時期には仕事はないのだけど、今年は珍しく、コントラクトの仕事が週3日。
コロナに罹らないことを願って。
元気で働いてくれますようにと祈る。

日本は大型の台風が来ているとのこと。
どうか、皆さま、無事でお過ごしください。
