このところ、目まぐるしく、いろんなことがありました。
夫とも相変わらず、喧嘩したり、紆余曲折もありましたが、その他にも、いろんなことがありました。一番大きな決断は、日本行き(関空)の切符を予約したことです。
ドイツのミュンヘン経由のルフトハンザの便がありました。
3月の終わり頃です。
しかし、このところ、いっぺんに武漢ウィルスの変異したものが現れるなど、イギリスでは、感染が拡大しています。
そして、今まで感染率や死亡率がヨーロッパの中でも一番低かったドイツが、感染率、死亡率共に上昇してきてます。
ロンドンは、Tier 4というカテゴリーになり、完全にロックダウンになりました。
ここイーストボーンも今までになく感染者数が増えてきています。
やはり、一番、感染しやすい場所は、パブとか、お酒を飲んで大声を出して喋ったりする場所かなと思っています。
先日、日本に帰って、天王寺で、美味しいお好み焼き屋さんを探してる夢をみました。
たいてい、レストランを探してる夢を見る時、出てくる場所は、天王寺ですね。
やっぱり、大阪は、「食いだおれ」ですから。
そして、たまたま見つけたお好み焼き屋さんが、とても繁盛していて、賑やかな感じでした。
夢の中なのに、食い意地が張ってるせいか、食べ物の夢を見てしまいます。
次の日は、久々に、Yum Potatoを買ってきて、お好み焼きを作りました。

お好み焼きだけは、いくら食べても飽きないです。
気軽に買えないし、レストランもないので、自分で作らないといけないので面倒ですが。
特に、日本のような、山芋は売ってないので、このYum potato を使うしかないのですが。
アラブ人のお店で買いましたが、ところどころ、小さな穴が開いているのが気になりました。
家に帰って切ってみると、穴から、蟻がいっぱい出てきました。どうやら、このYumPotatoの中に巣を作っていたようです。
このYum potatoは、遠くのサハラかどこかから来るのでしょうか?
それに、日本の山芋とちがって、硬くて、すりおろすのが大変なのですが(このヤムポテトを、すり下ろす役目は、いつも、夫の役目です)これがないと、ねっとりしないので、頑張ってすりおろします。
キャベツは、日本のような柔らかいのは、このPointed Cabbageだけです。
このキャベツは形こそちがうものの、ほぼ、日本のと同じです。
トンカツに添えて、千切りにして食べても美味しいです。
白ネギは、Leek(リーク)といいますが、これは、日本のものより、短くて、しかも太いのが多い。それに、緑の部分には、土がいっぱいついていて、しっかり洗わないといけません。
なんだかんだ、大変ですが、お好み焼きを食べるためには、少々の面倒くささも我慢しなければいけません。
レストランに入る夢を見た時は、暫し、幸せな気分になります。
たとえ夢の中でも、ほっとします。
いつになったら、日本に帰れるのかと考えていたところ、友人からの情報、そして、先日、旅行代理店に聞いてみると、ミュンヘン経由の関空行きが出てきたとのこと、チケットは少し高かったけど早速、予約しました。
今のような状況が続くと、帰るのが難しいですけど、あと3か月の間に状況が良くなることを願います。
今日は、犬のボランティアの散歩に行った時、通りかかった教会で、キャロルコンサートがあると書いてあり、夕方6時に行ってみました。
どんなコンサートなのか、不安と期待半分で行きましたが、なんとZOOMのコンサートでした。

味気なかったです。
毎年、この時期、暗い冬の雨の多い時期、教会のキャロルコンサートに行くことが私の楽しみになっていました。
教会で、思い切りキャロルをほかの人々と共に歌い、建物が響くくらいのパイプオルガンの音を聞くのが唯一の楽しみなのですが、今年は、それも、なしです。
来年は、どうなるのかな?
とりあえず、何とか、武漢コロナウィルスに感染しないように、気を付けないと!!
予約はしたものの、キャンセルになる可能性も高いです。
大阪では、
日本大阪「トランプ米大統領再選支持」デモ行進。 March For TRUMP! in Osaka. Dec,20
https://www.youtube.com/watch?v=6hPBHEInTVU
デモがあったのですね。ご苦労さまです。頑張ってほしいです。
来年は、どんな年になるのでしょう?
どうか、良い年になることを願っています。
今年も残すところ、あとわずかです。
2020年という年は、世界が変わってしまったような年でした。
恐ろしいニュースが次々と出てきて、八方塞がりでしたが、新しい生徒さんも何人か来てくれて、何となく、来年は、良い年になるというか、今年よりは、良くなるのではと期待してるのですが、はてさて、どうなるやら?
