acc-j茨城 山岳会日記

acc-j茨城
山でのあれこれ、便りにのせて


ただいま、acc-jでは新しい山の仲間を募集中です。

西上州、城山~栗原山縦走

2011年04月18日 20時29分17秒 | 山行速報(薮・岩)
4月17日、西上州、城山から栗原山まで縦走した。先週の偵察行を参考に城山登山口を決める。


城山に登るのに利用する「林道ながたわ線」


この「中央テレビアンテナ」の看板から城山方向に登っていくのがベスト


車を止めた地点からの叶山と両神山

インターネットで調べてみると、サスの峰から栗原山までは記録をいくつか散見するが、城山からサスの峰までの間の記録は無い。これは、悪いのか、つまらないのか、入山しにくいからなのか、いずれかの理由によるものであろう。記録ではサスから栗原までは2~3時間かかっている。地図から予測して縦走には相当の時間がかかるものと考え、早朝の出発とする。
歩き始めるとすぐに食害防止のネットに突き当たる。


しっかりした食害防止用ネット

しかしこれは既に偵察済みで、ある個所からは人間が出入りできるようになっている。先週と同じように城山の北のコルに出る。ここでハーネス等登攀用具を身に着ける。城山は先週登ったので割愛し、さっそく縦走に入る。登り下りとも急ではあるが難しくはない。やがて1043mのピークに着いた。


はさみ岩1043m

「はさみ岩」というプレートがかかっていた。目印も殆ど無く踏み跡も不明瞭である。なるべく稜線の岩を忠実に歩くと面白い。2級程度のヤブ岩稜を進むとあっけなくサスの峰に到着した。一人だと速い。サスの峰から先は歩く人も多いらしく目印も多くなる。踏み跡も少し明瞭になった。しかし皆思い思いにルートを取るのだろう、岩が出てくるといくつも巻き道がでてくる。私はガストン流で岩を忠実に攀じる。しかし岩峰上に立つと、その先が下りられず、懸垂するほどのこともないので、先ほどの所までクライムダウンする。そんなことを何回も繰りかえしながら栗原山に着く。休まず持倉越まで行き小休止。


栗原山


持倉越(この看板は、あと数十年で木に食われてしまうだろう)


持倉越からは船子川左俣(仮称)にある、昔の道を辿ろうとするも、不明瞭でなかなか見つけられず、ロープも持っていることだし、このまま沢を直降することにした。滝はいくつか出てきたが、すべて巻いて下りることができ、出合のバイクデポ地点には午前中に着いた。


バイクをデポしておいた林道桜井沢線の看板

歩いた感想は、ルートの取り方では非常に面白い縦走であった。インターネットで見た記録に、サスの峰先の下りがあまりにも急で戻ったと書いてあったが、ブッシュがあり、まったく不安のない下降である。当初の計画では東福寺渓谷を巡る稜線一周であったが、時間に不安があったので半周にした。でも一日一周は十分にできると確信した。しかし、今日眺めたところでは、残りの半周にあまり魅力は感じなかった。といってもガストンの性格から言って、近いうちに残りの半周にも行くにちがいないだろう。

車出発5:10~城山北のコル5:35~はさみ岩6:40~サスの峰7:40~栗原山9:30~持倉越9:50~バイクデポ地点10:40
ヤブグレード1~2級

時間もまだ早いことだし、次回のために偵察でもしてから家に帰ろう。
                                              ガストンガニマタ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。