
最近、朝夕のお散歩でトイレが済むようになってきたヒコ
ペットシーツの減りがほとんどなくなってきて助かっています
外に出たいときには玄関へ行って
「くーん」と小さく呼びます
おりこうおりこう
ところで犬のお散歩に行くときに
都会ではみなさんちょっとしたミニバッグを持っています
中に入っているのはふつう
ウンチを入れる袋やオシッコを流すペットボトルの水でしょうか
わたしも以前は
近所を手ぶらで犬を連れている人を見かけたら
「んっ?道でウンチをしたらそのまんま!?」
といぶかしく思っていました
ここでは誰も何も持っていません
最初は「えっ?」と違和感を感じたのですが
自分が犬を飼ってみて納得
犬はなるべく茂みや草むらなどの
ガサガサしたところへ入って排泄したがりますから
アスファルトの道路ではめったにウンチやオシッコをしません
このあたりはどこをお散歩をしても
たいてい道端には草が茂っていますし
舗装されていない道も多いので
オシャレなお散歩用バッグは必要ないのでした
そのかわりに(?)
たまに大きめの日本犬を連れたオジサンが
片手にスコップを持っていたりするのを見かけます
これは…ええと、
ウンチに土をかけるのかしら?
それとも散歩途中に何か目的が???
ちょっと謎です
ペットシーツの減りがほとんどなくなってきて助かっています
外に出たいときには玄関へ行って
「くーん」と小さく呼びます
おりこうおりこう
ところで犬のお散歩に行くときに
都会ではみなさんちょっとしたミニバッグを持っています
中に入っているのはふつう
ウンチを入れる袋やオシッコを流すペットボトルの水でしょうか
わたしも以前は
近所を手ぶらで犬を連れている人を見かけたら
「んっ?道でウンチをしたらそのまんま!?」
といぶかしく思っていました
ここでは誰も何も持っていません
最初は「えっ?」と違和感を感じたのですが
自分が犬を飼ってみて納得
犬はなるべく茂みや草むらなどの
ガサガサしたところへ入って排泄したがりますから
アスファルトの道路ではめったにウンチやオシッコをしません
このあたりはどこをお散歩をしても
たいてい道端には草が茂っていますし
舗装されていない道も多いので
オシャレなお散歩用バッグは必要ないのでした
そのかわりに(?)
たまに大きめの日本犬を連れたオジサンが
片手にスコップを持っていたりするのを見かけます
これは…ええと、
ウンチに土をかけるのかしら?
それとも散歩途中に何か目的が???
ちょっと謎です