goo blog サービス終了のお知らせ 

東京砂漠脱出計画~Ut på tur, aldri sur~

2009東京砂漠を脱出して富士山麓へ
2012息子の進学で都内へ舞い戻り
2016縁あってノルウェー移住

雪を待つ

2022-12-07 14:03:30 | ノルウェー山暮らし fjellgård
今年は雪が遅いです



一面真っ白の景色も雪ではなくて霜


(結晶がきれい)

家からふもとへ降りる道中でわたるふたつの川もどんどん凍ってきていて
そろそろ動物たちが自由に川を渡れる季節です



雪が降らずに気温ばかりがどんどん下がると
車で行き来できるのがありがたい反面
道路の凍結が心配になります



山道のせせらぎが凍るのは毎年のことですが
雪の保温材があれば水は氷の下を流れ続け
道路にあふれて凍る量はたいしたことありません

でも雪がないと氷はどんどん厚くなるので
水の流れに沿って斜めに傾いた氷の路面はどんな車両を運転していてもコワイ…

去年はそんな光景があちこちであって
改めて冬への備えというか心づもりについて学んだ年でした


(氷をチェーンソーで切ってタイヤ用の溝を作るのも去年が初見)

山道にはあちこちに側溝が作ってあって
道路上に水がたまらないよう工夫されているのですが
雪がないと側溝の氷もどんどん育ちます


(右側の側溝はすでに路面の高さ近くまで氷)

公道に出てもその心配は同じで
地形によってはツララ状の氷がどんどん育ってせり出してきます



ああ…
そろそろまとまった雪が降ってくれないかなあ


(地元の人が「鯖雲」と呼ぶウロコ雲)


そんな願いがとうとう通じたのか
12月に入って1週間も経たないうちに雪の予報が出ました
一晩で景色は一転



予想より少なかったものの20cmほどはしっかり積もりました

これからしばらくマイナス10℃を下回る日々が続くようですが
ひとまず凍結の心配が和らいでホッ

日照時間ゼロのこの季節
雪景色は明るさを保ってくれるありがたいレフ板でもあります



もうすぐ満月
輝く雪あかりも冬の楽しみです

注意書

※このブログの文章・写真・画像を無断で使用することを禁じます。