東京砂漠脱出計画~Ut på tur, aldri sur~

2009東京砂漠を脱出して富士山麓へ
2012息子の進学で都内へ舞い戻り
2016縁あってノルウェー移住

海辺の街

2020-12-28 15:23:43 | ノルウェー Norge
クリスマスイブ前日のことになりますが
滞在許可証の更新のために少し遠出しました
住んでいる場所とは対照的な海辺の街オーレスン

距離にすれば自宅から200kmちょっとですが
フェリーの待ち時間などを含めると4時間半かかります

フィヨルドの対岸への移動に欠かせないフェリーは
通勤で毎日使う人もいるほど一般的な移動手段ですが
山暮らしのわたしたちにとっては普段あまり馴染みがありません

前に用事があって乗った時までは
乗船してすぐに係の人が料金の徴収に回ってきていましたが
今回はそれがないまま下船



ナンバープレートの写真を撮っているスタッフがいたようなので
後で請求書が届くシステムに変更になったようです

ホテルは市街地ではなく
フリーパーキングのあるエアポートホテルにしました
ホテル内に大手チェーンスーパーがあって便利です



クリスマスの飾り付けも心なしか都会的



夕飯を食べにホテル内のカフェへ行きましたが人気なし
レセプションとカフェのサービスを1人のスタッフが全てやっていて
しかもその1人が新人(本人談)
「わたし、新人なんです、ちょっと待って…たしかここをこうして…」



でもとても感じの良いスタッフで
部屋もバスルームもゆったりと広くて清潔
インターネットの予約サイトで高評価を獲得しているのも納得です



感染症対策のためブッフェではない朝食は
プレートが運ばれてくるスタイルでメニューは選べませんが
あらかじめアレルギーや食べられないものがないかや
飲み物の希望をきちんと聞いて運んできてくれました
パンは温かく生野菜もパリッとしていてとても美味しかったです

さて
予約した警察署まではエアポートホテルから10分ほど
島から島へと渡るので景色を楽しみにしていたのですが
全てトンネルでちょっとがっかり

警察署は幹線道路沿いにあってすぐみつかりました



ガソリンスタンドと隣接していてなんだかカジュアル

ほぼ予約どおりの時間に呼ばれて
顔写真撮影、指紋採取、署名をして終了です
あとは1週間ほどで許可証がポストに届く予定

用事が無事に済んだらすっかり気楽になって
思いついて日本へ1通ポストカードを出してみました



田舎と違ってポストもあちこちにあって便利だなあ

水辺のある景色が新鮮で
お天気がいまひとつでもステキに見えます



高い建物や信号があってオスロみたい



古い建物も素敵です



美術館かあ
この次もっとゆっくり来たら行ってみたい

帰り道ではフェリー乗り場の少し手前でフィヨルドを渡る橋を発見して
(行きは暗かったので気が付かなかった)
はじめて通るルートにトライ

途中、ここどこ?合ってる?とやや不安気な相方でしたが
ほどなく見知った場所に入って一安心


(標高500mですでに雨から雪へ)

この日は自宅付近では夕方からまとまった雪になる予報だったので
あまり遅くならないうちに帰宅したくて
観光らしいことは何もしなかった初オーレスン
(相方は10年ぶりくらい?)

でも地元ではない場所へのドライブと
ホテルに泊まって外食すること自体が立派なアクティビティという田舎暮らし
オーレスンの独特の可愛く聞こえる方言を聞くのも楽しかったです


注意書

※このブログの文章・写真・画像を無断で使用することを禁じます。