東京砂漠脱出計画~Ut på tur, aldri sur~

2009東京砂漠を脱出して富士山麓へ
2012息子の進学で都内へ舞い戻り
2016縁あってノルウェー移住

ひとりクリスマスマーケット

2020-12-02 14:48:22 | ノルウェーの村で bygd
とうとう12月
もういくつ寝ると…

いやちがった
ここではお正月を待つ前に
まずはクリスマスを待つアドベントです

もうずいぶん前から
町のお店にはクリスマスグッズがあふれていましたが



アドベントはまた少し別の趣があります



テーマカラーは紫
窓辺に吊す星形の灯りとロウソクが必須アイテム

今年はふと思いついてロウソクを
電飾ではなく本物にしてみました


(1週目は一本だけ灯す)

ついでにカーテンも変えてみたら
毎年使っている星も少し雰囲気が変わって見えてちょっと新鮮



ここのところ気温がプラスマイナス5℃前後と
少し冬らしくなってきました
路面が常に凍っているので運転注意です


(いつも車を停めているふもとのパーキングエリアはツララだらけ)

それにしても残念なのがクリスマスマーケットの中止です

いつもなら11月に入ればもう
あちこちでクリスマスマーケットがあって
出店させてもらったり買い物に行ったりで楽しくも忙しいシーズンなのに
今年はどこもかしこも中止

去年のクリスマスマーケットで初めて出店した
地元から少し離れた場所のメッセも中止
今年もぜひ参加したいと楽しみにしていたのになあ…

そんな時
知り合いのガラスアーティストの方が
アドベントの第2週目に村のストアの入っている建物で
エキシビションをやると知りました

おお!その手があったか!と
さっそく建物のオーナーに連絡を取って
空いている日に出店させてもらえることに

そうです
ひとりクリスマスマーケット

大規模メッセが軒並み中止なのはもちろんCOVID-19の影響で
大勢が集まって密集するのがいけないからで
ひとりで店を出して1組ずつ接客するのはオッケーという理屈

大きな会場でもひとりでもやることは同じですから
場所が地元で近いぶんむしろラク
労力も移動にかかるガソリン代も少ないし
まあさして売れなくてもいいかという気楽さ

地元のひとはみんな
毎年わたしが折り紙やつまみ細工を出していることを知っているので
すこし目新しいほうがいいかとパールアイテムメインで告知を出しました



12時から17時までの5時間の開店
なんと例年の大きな会場のメッセと変わらない売り上げ


(折りたたみテーブルひとつのミニマムな売り場)

これは…
参加費を払わなくていいぶんむしろお得なのでは?
(メッセの参加費はだいたい150〜200krくらい)

おまけに他の出店者がいないので
ついつい余計な買い物をしてしまう誘惑もない

ひょうたんから駒?

帰宅後
クリスマスカードを買ってくれた人から電話があって
追加であと10枚作って欲しいと注文までいただいてビックリ
(奥さんに見せたら気に入ってくれたらしい)

ひょうたんから駒です、ほんとうに


注意書

※このブログの文章・写真・画像を無断で使用することを禁じます。